DiscoverOne Planet Lifestyle~地球をもっと好きになる1時間~18-年に数回の大量消費にファーストフード化 こんな食べ方をしていいの?
18-年に数回の大量消費にファーストフード化 こんな食べ方をしていいの?

18-年に数回の大量消費にファーストフード化 こんな食べ方をしていいの?

Update: 2019-10-30
Share

Description

2019年10月22日放送分


出演:鈴木実穂さん(FMひがしくるめ)、滝本麻耶(WWFジャパン 海洋水産グループ)、山本亜沙美(WWFジャパンC&M室メディアグループ長)


<年に数回の大量消費にファーストフード化  こんな食べ方をしていいの?>


日本人が好んで食べる水産物にウナギがあります。土用の丑の日にウナギを食べるのは日本の文化の一部にもなっています。


でも、近年、資源が減少し、ニホンウナギは絶滅危惧種に。このことは、一般の人にもようやく認知されるようになってきました。決まった日に大量に消費する、今の食べ方がいいのかということについて考えました。


また、遠く南の海で生まれてから日本近海にやってくるまでのウナギの生活史のことや、平賀源内が夏にも食べる習慣を作ったことなどをお話ししました。

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

18-年に数回の大量消費にファーストフード化 こんな食べ方をしていいの?

18-年に数回の大量消費にファーストフード化 こんな食べ方をしていいの?

WWFジャパン