Discoverやまけんの【人生後半戦のハーフタイム】#182 歴史上、究極の音声配信ベスト2選とは?
#182 歴史上、究極の音声配信ベスト2選とは?

#182 歴史上、究極の音声配信ベスト2選とは?

Update: 2022-08-11
Share

Description

ここ数年、日本でも音声配信が注目されるようになってきました。


私自身も、海外のポッドキャストを聞くことはありましたが、最近まで毎日のように聴く音声配信のリスナーではありませんでした。




この音声配信、その歴史を調べると・・・


2000年代に入ってインターネットラジオという流れが出てきました。


そして音楽配信がAppleのiPodで人気となると、インターネットラジオの放送をiTunesでiPodにダウンロードして聴けるサービスが始まります。


Appleもこれに対応して、2005年6月に専用サービスを始め、これをPodCastと呼びました。(iPodのPodとBroadcastのcastをつないだ造語です。)


それまでのラジオ局やネットサイトのインターネットラジオが一斉にこれに呼応してポッドキャストが成長し始めた。


こんなところから始まり、ここ数年は日本でも注目されリスナー数も配信する人も増えています。




インターネットに大きく3つのメディアタイプがあるとすれば、文字、イメージや動画、そして音声です。


音声には、他にはない特徴があります。



  • 聞き流しできる、ながら聴き

  • より感情に訴える。

  • 配信する個人とより深い関係性、ロイヤルティが高い。

  • 行動に結び付きやすい


などなど。




さて、冒頭の「歴史上、究極の音声配信ベスト2選とは」


歴史上、最も記憶に残る、歴史的な音声配信とはなんでしょう。




音声は時に、声で伝えることで、聞いた人の心が震える。感動を呼び起こすことができます。


そして音声だけが引用され、何度も何度も繰り返しメディアで流れることがある。




歴史上、100年後でも語り継がれる音声配信とは?


それスティーブ・ジョブズやビル・ゲイツでもありません。


また日本の首相やアメリカの大統領であるはずもない。


私が心底感じている2つの歴史上、究極の音声配信とは?


今回の音声配信でご確認ください。






#音声配信ベスト2選


#PodCast


#Apple


#究極の音声配信






【配信登録】


役に立つ最新情報をどんどんと配信します。ぜひ、フォローして他にはない情報を手に入れてください。


第2の脳: ナレッジブレイン・ニューズレター

https://honnotana.com/kb-sanka/




【note】この音声配信は、月間ユーザー数2000万万を超えるブログプラットフォームの【note】でも配信しています。こちらも是非フォローしてください。

https://note.com/ohyamakentaro/






【大山賢太郎の活動】


本の棚

https://honnotana.com


Twitter:

https://twitter.com/Kent_Ohyama


著作【デジタル読書のすすめ: クリエーターのための「知識からアウトプットまでの一貫したプロセス」が手に入る!】

https://amzn.to/3EMmwVP





Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#182 歴史上、究極の音声配信ベスト2選とは?

#182 歴史上、究極の音声配信ベスト2選とは?

Kent Ohyama