Discoverやまけんの【人生後半戦のハーフタイム】#189 自分のWHYを見つけるプロセスは究極の要約だった
#189 自分のWHYを見つけるプロセスは究極の要約だった

#189 自分のWHYを見つけるプロセスは究極の要約だった

Update: 2022-08-29
Share

Description

つい先日、自分自身のWHYを見つけるというセミナーに参加しました。


#184でもご紹介しましたものですが、その本家本元、サイモン・シネック氏のセミナーです。




これまで私は、自分が必死になって進めている仕事に、何か違うと思うことが度々ありました。


正しいと信じて突き進んできたことなのです。


しかし、なぜか、頑張れば頑張るほど、自分自身が苦しくなり、事態は悪化の一方・・・。


そんなふう進めていくビジネスは、最終的にうまくいきません。




なぜ、何かが違うと感じるのか。そして最終的にうまくいかないのか。


自分でもわからない日々が続いていました。


そんな中、以前、調べていた中で見つけて「自分のWHYを持っている人は強い」というフレーズが思い出されました。


それは、サイモン・シネックの「Start with WHY」というTEDの動画です。これはTEDでも最も再生回数が多いプレゼンテーションです。


なぜ、偉大なリーダーたちは多くの人に感動を引き起こし行動を取らせることができるのか。


その理由を解き明かそうというものです。




なんと、そのサイモン・シネック氏の実践セミナーに参加したのです。


これは、参加者がランダムに選ばれた他の参加者と一対一で向き合います。


そして、自分のストーリーを持ち寄ってお互いのWHYを探していくプロセスで進みます。


2時間にも及ぶ中、何回もお高いを語り合うセッションが繰り返されます。




これはお互い自分自身を語りながら、相手が自分のWHYを見つけるのを助ける、お互いに引き出していくというプロセスです。


そして最終的には、1つのセンテンス、短い文にWHYをまとめることになります。


もちろん、たった一回のセミナーで自分の本質が簡単に見つかるわけではありません。


でも、そこから自分のWHYのドラフト、下書きのようなものが出来上がってきます。




この自分自身の核となる部分を知り、そこを中心に行動するということ。


全く違う視点が現れてくる。




これは、自分自身の本質を知るプロセスであり、究極の要約とも言えます。


なぜならば、たった1つのセンテンス、短い文が自分自身を存在意義がまとめられるからです。


そんな、異世界の体験談のお話です。






#Start with WHY


#サイモン・シネック


#自分のWHYを見つける


#オンラインセミナー


#究極の要約






【配信登録】


役に立つ最新情報をどんどんと配信します。ぜひ、フォローして他にはない情報を手に入れてください。


第2の脳: ナレッジブレイン・ニューズレター

https://honnotana.com/kb-sanka/


【note】この音声配信は、月間ユーザー数2000万万を超えるブログプラットフォームの【note】でも配信しています。こちらも是非フォローしてください。

https://note.com/ohyamakentaro/






【大山賢太郎の活動】


本の棚

https://honnotana.com


Twitter:

https://twitter.com/Kent_Ohyama


著作【デジタル読書のすすめ: クリエーターのための「知識からアウトプットまでの一貫したプロセス」が手に入る!】

https://amzn.to/3EMmwVP





Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#189 自分のWHYを見つけるプロセスは究極の要約だった

#189 自分のWHYを見つけるプロセスは究極の要約だった

Kent Ohyama