Discoverバックステージ#21 ひとりじゃないよ、演劇くん!(ゲスト:小林弘幸)
#21 ひとりじゃないよ、演劇くん!(ゲスト:小林弘幸)

#21 ひとりじゃないよ、演劇くん!(ゲスト:小林弘幸)

Update: 2022-10-04
Share

Description

#21は、引き続き新宿公社の小林弘幸さんをお迎えして、留学後の進路の話から、「将来のこと考えすぎないで、一個一個やらなきゃダメなことコツコツとやっていきたいよねっていうさ」、ゴールドスミスの演劇学科は作家志望も役者志望もみんな演劇全般を学ぶ、新宿公社番外公演「ベイビー・ベイビー・ブルー(観劇三昧で配信中です!)」稽古中の一番やばいタイミングで遭遇してしまった天羽、劇場以外でも公演をしてきた小林さん、演劇が孤立し過ぎちゃう、ヨーロッパでは応用演劇といって医療や刑務所などでも演劇が使われている、演劇ってコラボレーションしやすいと思う、イギリスでの義務教育課程での演劇の授業は「どうやって人の話を聞いて自分の気持ちを言葉にするか」を練習するというニュアンス、演劇をプラットフォームにして学習の場にしてる、自分がどうしてほしいとかを言える教育システムだけど孤立主義を加速させてるみたいな批判もあったりする、ヨーロッパはアートが経済効果に繋がってるから盛り上げようと思っている、電車でフランスに行ける国、英語は喋れないけど芸術だったらできるという人の数が多い、日本語でも通じてるかどうか本当は分からない、言語を超えざるを得ない、学校の課題の形式を自分で選べる、歴史の成績が悪かった天羽、専門家じゃない!っていう前提、ディスカッション形式で授業が進む、ディスカッションとディベートの違いの前提、留学しようと思ってた海老ちゃん、英語のハードルはある、でも勉強するだけだったら英語できなくてもついていく方法はあると思う、仕事だけどアジア人アクセントも求められたりするけど…、ポッドキャストの裏テーマ、演劇の力を再確認、実体験を買う時代になってゆく、演劇はストーリー面白いのは前提で劇場じゃないと感じられないものが求められるようになるんじゃないか、小林さんのnoteにいいねしてね、まで。

Comments 
In Channel
#26 稽古場潜入

#26 稽古場潜入

2022-12-2013:09

loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#21 ひとりじゃないよ、演劇くん!(ゲスト:小林弘幸)

#21 ひとりじゃないよ、演劇くん!(ゲスト:小林弘幸)

天羽尚吾