Discover生活と社会と仏教@沖縄#23 歎異抄ーさるべき業縁のもよおさば
#23 歎異抄ーさるべき業縁のもよおさば

#23 歎異抄ーさるべき業縁のもよおさば

Update: 2025-01-23
Share

Description

 さるべき業縁のもよおさば、いかなるふるまいもすべしー歎異抄に伝えらえる親鸞さんの有名なことばです。読谷村は何我寺(ぬーがじ)の副住職・知花一盛(ちばな・いっせい)さんに、この言葉の受け止めを聴かせていただきました。


 人間は業(ごう)の存在。触れる縁次第でどんな行いでもしてしまう...わが身がそういう者だとは、なかなか気づかないものである


 一盛さんは、この言葉は他人に言う言葉ではない。自分に向けられた言葉としていただきたいと強調されていました。


 そして、人が苦しむ姿として三種類の苦しみ方を見てきた。自分が苦しんでいるということに気づかな人は、他者を苦しめることで、自分は苦しんでいないと思おうとする。例えばパワハラなどは、そういうふうに行われることが多いということを話されていました。


#仏教 #浄土真宗 #親鸞 #歎異抄 #パワハラ #沖縄



音楽:BGMer


http://bgmer.net

Comments 
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#23 歎異抄ーさるべき業縁のもよおさば

#23 歎異抄ーさるべき業縁のもよおさば

Ryuji Teruya