#237 歴代最短記録
Update: 2025-08-23
Description
えー。ぶっちゃけ2時間以上話してたんですよ。でも、終わった時に、録音ボタン押してないことに気がついたんですよ。吐きそうになりました。あまりにもショックで、あまりにもゲストの方にも申し訳ない気持ちです。このようなことが2度起きないようにするには、どうすればいいかを考えてみました。根性論や精神論では防げないので、Chrome拡張作って、CleanFeedの画面にめっちゃでっかく録音ボタンおしてませんよ!って出す機能を作りました(バイブコーディング最高)。録音ボタン押したら消えるので、押すまでウザい画面が出続けるので、これなら押し忘れることはないでしょう。2度とこのような不幸な事故が起きないことを祈ります。
一応GitHubに公開してるので、試してみたい方がいたら、クローンしてローカルビルドして試してみてね。世の中全てのCleanFeed録音ボタン押し忘れユーザーに捧ぐ。
https://github.com/takepara/RecGuard
お便りお待ちしてます https://takeharaya.com/podcast/
- アフタヌーンティー・リビング×スタンレーのコラボ真空マグ、ピンク・ホワイト・グレーの3色で - ファッションプレス
- STANLEY | アフタヌーンティー公式通販サイト
- inaho Film - YouTube
- コンテンツクリエーターとは誰のことで、映像制作者はどう向き合えばいいのか? - YouTube
- 映像業界に今、新しい領域が生まれているのではないかという話。 - YouTube
- ドキュメンタリー用のインタビューと、YouTubeコンテンツのインタビューは何が違うのか? - YouTube
- VideoLUT - Professional Color Grading App for Video Editing
- PeekLUT - Photo Video Editor
- 令和の若者は「8時10分前に集合」で8時8分に来る!?なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の世代間ギャップの理由 | めざましmedia | “好き”でつながる
- 知的障害の子どもがレジの列を横入りしたりお金が足りなかった時のそれぞれの店員さんの対応が違った話をもとに考える「本当に優しい対応」とは? - Togetter [トゥギャッター]
- AI時代の新たな疲労:なぜ私(たち)は『説明のつかないしんどさ』を抱えているのか - じゃあ、おうちで学べる
Comments
In Channel




