Discoverフィリピン旅行の音声ガイドブック 英会話拳 [無料版]38. クレジットカード付帯の海外旅行保険の使い方
38. クレジットカード付帯の海外旅行保険の使い方

38. クレジットカード付帯の海外旅行保険の使い方

Update: 2013-09-14
Share

Description

海外旅行時の保険について解説しています。その都度、海外旅行保険に入ってる人もいると思いますが、クレジットカードの海外旅行保険で十分なケースもありますので、基本的なところを説明させて頂きます。


クレジットカードの海外旅行保険

シティカードとオリコカードを比較





クレジットカードには「自動付帯」と「利用付帯」の海外旅行保険があります。

一番弟子が持ってるクレジットカードを調べてみたら、オリコカードは自動付帯なので、海外に行くだけで大丈夫。通常は90日間有効です。

citiカードは利用付帯なので、空港に行く電車やタクシーをクレジットカードで払わないと有効にならないです。ただ、citiカードはちょっと特殊で裏技があります。



オレは「付帯」という言葉を今回初めて知った・・・。クレジットカードを持ってるのに、自分のカードが海外旅行で何を保証してくれるか知らんかったわ・・・。僕のように知らない人はこれを機会に調べてみよう。


「自動付帯」と「利用付帯」の違い


クレジットカードは持ってるだけで保険適応になる「自動付帯」と、利用しないと保険適応にならない「利用付帯」がある。利用付帯は、公共の交通機関で使わないといけないが、飛行機のチケットがカードで変えないと、空港までのバスとか成田エクスプレスをカードで買っていればいい。ただ、バスはカードで変えなかったりするので、案外利用できないことが多いので注意。


有料版では、一番弟子がフィリピンでiPhoneを紛失した事件や、ヘビに噛まれた事件を題材として、海外旅行保険がどういう条件で適応され、どう請求するのかを解説してます。

The post 38. クレジットカード付帯の海外旅行保険の使い方 first appeared on 旅道場.
Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

38. クレジットカード付帯の海外旅行保険の使い方

38. クレジットカード付帯の海外旅行保険の使い方

旅道場