Discover白米FM (仮) ~ より良く生きるために自分の認知をハックする#42-1 思考の整理学:ノートテイキングの功罪について考える
#42-1 思考の整理学:ノートテイキングの功罪について考える

#42-1 思考の整理学:ノートテイキングの功罪について考える

Update: 2025-06-11
Share

Description

ストーリーテリングについて考えるはずが、大阪万博とノートテイキングについて考えてしまった回です。


【今回の内容】

ストーリーテリング失敗/万博回の振り返り/中学受験組/しくじり先生/あべろぐ/何が学べるのか?/説明不足/行列時間が見積れない/資本アロケーション/アメリカのチケット価格/ファストファストパス/時間とお金/そもそも興味ない/人が集まるところに集まりたい民族/メモの書き方が違う/ネタバレ無問題/結論は重要ではない/箇条書きvs文章書き/ノートテイキングの思ひ出/一字一句読む?/直列処理/目次を読まない/箱型処理/結果とプロセス/ノートをとらない/字が汚い/概念空間上の座標を理解したい/電波を探す


◆【あべろぐ】大阪・関西万博おすすめパビリオンランキング、忖度なしで発表します

https://youtu.be/oYJ-IymU6us?si=SkDT54ARvvB_J5e2


【パーソナリティ】

とよだ:日本のIT企業で働くビジネス哲学芸人。

ショーン:シリコンバレーのテック企業で働くデータの魔術師。


【番組へのお便りはコチラへどうぞ!】

https://forms.gle/zGGArQTnfGuKY6Pj9


※このラジオは、個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではございません。


#白米FM #哲学 #ストーリーテリング #万博 #ノートテイキング

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#42-1 思考の整理学:ノートテイキングの功罪について考える

#42-1 思考の整理学:ノートテイキングの功罪について考える

hack.myself.fm