#56 -ネット情報の偏りと歪み-
Update: 2023-06-07
Description
「無意識に受容しているSNSの闇」というテーマでお送りする、
「ビッグファイブで紐解くネットコミュニケーション」シリーズの四回目です。
リコメンド機能など、SNSにより効率的に情報収集が可能となった一方で、
問題となっている「情報の偏りや歪み」についてお話ししています。
情報の歪み「エコーチェンバー」とは?
AIとアルゴリズムの怖さとフィルターバブルについて
ミュートとブロック機能が引き起こす弊害って?
取得情報の偏りや歪みだけでなく、「ケンブリッジ・アナリティカ事件」にも代表されるプライバシー問題についても言及しています。
私たちがSNSを操作しているのか、それともSNSが私たちを操作しているのか。
<ビッグファイブ診断>↓まだの方はありのままにお答えください↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSffmH4FgDZALtNDTj5N9fA_7llRuerb_gQ37BXspZvJsui5CQ/viewform
<キャスト>
愛知学院大学 心理学部 心理学科 准教授 谷 伊織 (たに いおり)
https://aris.agu.ac.jp/aiguhp/KgApp?resId=S000738
Qaijff 森 彩乃 (もり あやの)
<コンポーザー>
越野 和馬 (こしの かずま)
番組へのご意見・ご感想はこちら↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSezRAnB3XDlcJP9o-joENPIVguD-T3MfC2GjFSaYWMQmqnVaQ/viewform
Comments
In Channel