Description
出演者:山崎祥之、立石裕明
ゲスト:北野菜穂
#88 - 前編 特別企画「パルチザンチャンネルレギュラーの仕事術に迫る」ローリー篇 「ブランディングとは選ばれる理由づくり」聞き手 堺泰馬
2025-10-1618:07
#87 西位輝実 アニメはあくまでも“広告”? / 「お金の不安がなくなればクオリティが上がる」という妄想? / アニメ業界から企業の皆さんに伝えたいこと。
2025-07-3126:22
#86 ゲスト:西位輝実 アニメ会社はある種“村”? 業界に制度的な不備が多すぎる?アニメーターのリアルな経済事情。
2025-07-2425:15
#85 ゲスト:西位輝実 「アニメ単体では売り上げにならない」?“作画崩壊”が起こるべくして起こる現状。/ お金の教育が行き届かない社会とアニメーターにささやかな希望を。
2025-07-1726:35
#84 ゲスト:西位輝実 やりがい搾取の象徴、アニメ業界で生きていくという事。
2025-07-1024:11
#83 ゲスト:佐藤亜希子 「地域が自信を持つと未来はどう変わる?」この時代だからこそできる事がある。良し悪しはあれど“変化”は“希望”
2025-07-0325:00
#82 ゲスト:佐藤亜希子 人工流出のリアルとその受け止め方。“変わる人”にこそ結果が訪れる。
2025-06-2623:37
#81 ゲスト:佐藤亜希子 適正な利潤を追求する事の重要性。 社会が変わり 時代が変わり お客さんが変わった今、経営者の方々に伝えたいこと。
2025-06-0524:08
#80 ゲスト:佐藤亜希子 テーマ「商工会議所って何してる所?」職員への偏見とその実態。「支援してくれる場所があるのに自分から足を伸ばさないのは勿体無い」?
2025-05-2923:40
#79 ゲスト:北野菜穂 この時代に会社の枠を越え、役割を越え、助け合う事の重要性。
2025-05-2224:53
#78 ゲスト:北野菜穂 オープンデータとオープンソースを公共財に?クリエイティビティの希薄な人間は淘汰されても仕方がない?普段聞く事のできないディープなデジタルのお話。
2025-05-1523:46
#77 ゲスト:北野菜穂 デジタルはコミュニケーションの機会を奪っている? テーマ:「“文字のデータって何?”」
2025-05-0124:52
#76 ゲスト:北野菜穂 テーマ「“データドリブン”と”俺の取り分”!?」/「子育てに関わる“デジタル」への解釈 / 今振り返るコロナ禍の話。
2025-04-2424:07
#75 ゲスト:飯島智則 記者として重要な球界での立ち回り。『自分は選手会側でも経営者側でもなく“プロ野球側”』
2025-04-1024:25
#74 ゲスト:飯島智則 球界再編時代の話。当時の番記者がジャイアンツ長嶋監督の魅力を語る。
2025-04-0324:33
#73 ゲスト:飯島智則 プロ野球は『負けると記者も辛い』 90年代後半スポーツ誌記者の生活を覗き見。
2025-03-2724:47
#72 ゲスト:飯島智則 「背の大きい人間から記者になる」!?/スポーツ誌の入社試験のお話など。
2025-03-2023:22
#71 ゲスト:藤岡裕美子 CAを起用して行うビジネスについて。/ キーワードは埋没人材の戦力化。
2025-03-1325:53
#70 ゲスト:藤岡裕美子 コミュニケーションの本質は〇〇〇〇?PRにもCAにも問われる“現場力”
2025-03-0622:09
#69 ゲスト:藤岡裕美子 「伝える」を「伝わる」に。PRは一緒に踊れ?経験によって培われる仕事の芸術性。
2025-02-2723:27
0.5x
0.8x
1.0x
1.25x
1.5x
2.0x
3.0x
Sleep Timer
Off
End of Episode
5 Minutes
10 Minutes
15 Minutes
30 Minutes
45 Minutes
60 Minutes
120 Minutes