#8 Voicy社長 緒方憲太郎さんの2021年振り返りから思うこと - 【前半戦】
Description
今回は、Voicy社長、緒方憲太郎さんの「2021年振り返りから思うことと」いうタイトルでお届けします。
今、音声配信が熱いと言われています。また注目している人も増えています。Voicyやstand.fmといった独立系の音声配信プラットフォームから自分自身の音声を配信する、毎日、毎朝聞く人が急増中です。今回はVoicyに注目しました。
こういった変化はここ2年のコロナ禍の中で、例えばオンライン学習やオンライン配信に個人の人が時間をかけるようになってきていることからもわかります。こうした関連サービスは爆発的に成長しています。
例えば、ブログの自動化と収益プラットフォームのnoteは、2020年5月の月間アクティブユーザーが6300万人を超えたといっています。このnoteのきっかけというのは、コロナ禍とリモートでした。
では、Voicyは一体何だったのでしょう?
Voicyの年間ユニークユーザー数は1100万人を突破。これは東京ドーム200公演分だとのことです。
ものすごく成長しているように見えますが、これはどうやってもたらされたのか?そんな疑問を持ちながら、Voicy社長 緒方憲太郎さんの「2021年の振り返りから思うこと」をプレミアムリスナーとして拝聴しました。
このプレミアムリスナーというのは、Voicyの有料音声配信サービスのことです。こういった内容の内情やためになる話が、緒方さんや、それ以外のパーソナリティの方々のプレミアムリスナーとなると聞くことができます。その内容が素晴らしかったので、ぜひリスナーの方に紹介したいと思いました。
その視聴レビューをお届けします。(読書レビューというのはあるので、視聴レビューというのがあっても良いと思います。)
緒方さん、よろしくお願いします!
大山賢太郎
【大山賢太郎の活動】
Twitter:
https://twitter.com/Kent_Ohyama
著作【デジタル読書のすすめ: クリエーターのための「知識からアウトプットまでの一貫したプロセス」が手に入る!】
https://amzn.to/3EMmwVP