#89 映画『ANORA アノーラ』を読む──眼差しはペルソナと物語のその先へ
Description
今回は、カンヌ国際映画祭でパルム・ドール、第97回アカデミー賞では5部門を受賞したショーン・ベイカー監督の最新作『ANORA アノーラ』について語らいます。
◆作品公式サイト
◆劇場情報
※本エピソードには露骨な表現や、やや暴力的な言説が含まれております。カットを検討した箇所もございますが、エピソードの性質上その箇所を残す判断に至りました。
目次(タイムスタンプ)は以下に記載
────────────────────────
◆目次
(00:09 ) オープニングトーク
(07:51 ) 本作の構成とバランス
(13:31 )創作の倫理と責任──「わからないから語らない」は誠実なのか
(24:48 ) 現実と虚構の境界──空間・脚色・キャメラ・フィルム処理
(32:05 ) エリアと人物の属性が表象するもの──生活から御伽話へ
(38:37 ) 観客の眼差し──暴力的な「笑い」と暴力的な「優しさ」
(48:36 ) 「責任をとれないこと」への責任を考える
(54:44 ) 娯楽性と問題提起──ラップミュージックとSoundCloud
(57:58 ) 映画内の娯楽的要素・モチーフ・オブジェクト
(01:01:12 ) 動の映画としての本作──映画が映画たり得る基本要素
(01:09:26 ) エンディングの解釈──贈与的な関係とペルソナとの対峙
(01:32:51 ) エンディングトーク
────────────────────────
◆スピーカーのSNS
・ユウセイ
Instagram https://instagram.com/hey_you_say_hi
・ツキサノ
Instagram https://instagram.com/tsukisano
X https://x.com/tsukisano
────────────────────────
◆ラジオメール
番組へのご意見やご感想、話者への相談などをお待ちしております
〈宛先はこちら〉
Xでの感想もお待ちしております
#デキバナ
────────────────────────
◆関連
・映画『レッド・ロケット』(U-NEXT)
・映画『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』(U-NEXT)
・映画『タンジェリン』(U-NEXT)
・映画『教皇選挙』(公式HP)
・映画『哀れなるものたち』(Disney+)
https://www.disneyplus.com/ja-jp/browse/entity-72867b3c-0c4e-4107-aff7-a1f876c7242f
・映画『俺たちに明日はない』(U-NEXT)
・映画『プロミシング・ヤング・ウーマン』(U-NEXT)
・映画『軽蔑』(U-NEXT)
・アニメーション『アナと雪の女王』(Disney+)
https://www.disneyplus.com/ja-jp/browse/entity-04c97b72-504b-47f2-9c6f-fe13d9aea82f
・ドラマ『ユーフォリア/EUPHORIA』(U-NEXT)
・書籍『ヤンキーと地元』
https://www.chikumashobo.co.jp/special/yankee_to_jimoto/
・落語『品川心中』(柳家さん喬)
https://open.spotify.com/intl-ja/album/7fyuKQhFtPaZWCPrjUesRq?si=pghixv2iRMWieuhHlOCG7A