DiscoverMELOSの筋トレハウツー8分でお腹スッキリ!プランク×ストレッチで芯から引き締める
8分でお腹スッキリ!プランク×ストレッチで芯から引き締める

8分でお腹スッキリ!プランク×ストレッチで芯から引き締める

Update: 2025-11-11
Share

Description

お腹を引き締めたいけど、きつい運動は苦手。。そんな人にぴったりなのが「プランク×ストレッチ」の8分メニュー。無理なく続けられる内容で、下腹スッキリ&姿勢の改善に効果的です。\タップして動画を再生/8分間のプランクトレーニング1.プランクうつ伏せの状態から肘とつま先で体を支えます。頭からかかとまでは、一直線を意識しましょう。2.ワイドスタンスプランクプランクの姿勢から両足を広めに開きます。肩幅よりも大きく開きましょう。プランクができない人におすすめの「負荷少なめ」プランクメニュー4選3.プランククランチ両手と片足で体を支えた状態から、片脚を浮かせます。浮かせた脚のひざを引きつけながら背中も丸め、その後また脚を伸ばします。4.プランククランチ(反対)反対側も同様に行います。お腹に力を入れて、フォームを崩さないようにしましょう。5.腹筋ストレッチうつ伏せの状態から、両腕で上体を押し上げます。左右にひねってもOKです。6.プランクプッシュアップ伸ばした状態の両腕とつま先で体を支え、そこから左右交互に肘の曲げ伸ばしを行います。バランスが崩れないよう、注意してください。7.サイドプランク横向きの状態で、片足と腕で体を支えます。目線はできるだけ前に向けましょう。8.サイドプランク(反対)反対側も同じように行います。上半身と下半身がねじれないよう、お腹にしっかり力を入れてください。9.ロッキングプランク両肘とつま先で体を支えた状態から、体を前後に揺らします。両脚のつま先が地面から離れないようにしてください。10.腹筋ストレッチ+深呼吸うつ伏せの状態から腕を伸ばして、お腹の筋肉を伸ばします。その後ゆっくり深く呼吸をしましょう。全体を通して期待できる効果・お腹まわりの引き締め・腰痛予防おすすめの動画腹筋&体幹を鍛える「プランク」/ミックスリスト【2分】プランク耐久サバイバル!腹筋&体幹を鍛えぬけ[監修・トレーニング指導] 鳥光健仁(とりみつ・たけのり) フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

8分でお腹スッキリ!プランク×ストレッチで芯から引き締める

8分でお腹スッキリ!プランク×ストレッチで芯から引き締める

株式会社APPY