DiscoverJAYのメンタル強化レッスン9.誰かに否定された時の魔法の言葉
9.誰かに否定された時の魔法の言葉

9.誰かに否定された時の魔法の言葉

Update: 2024-01-13
Share

Description

#ポジティブ思考


#魔法の言葉


#自己肯定感


#自分軸を大切に


#否定への対処


#メンタル強化


#自分らしさ


#パフォーマンス向上


#耳を傾ける力


#毎日がチャンス




朝起きて取りたくなったんでとっています。今日は、誰かに否定された時の魔法の言葉ということをお伝えしておきたいと思います。例えば、上司に怒られたと。怒られたっていうか、まあ、否定されたり。




人前で喋った時に、否定評価をしてくる人や、アドバイスを押してきて、否定されたりすることは、生きているとあるじゃん。何かもっともらしいことを言われると、ちょっとへこんだり、傷ついたり、ダメかと思ったりすることがあると思うんだよね。それが自分より先輩だったり、できているような人だったりすると、なおさらだ。実際はそんなこと、どっちでもいいんだけど、でも、そういうのが気になったり、事実としては、そう言われて気になったり、誰かにそう言われたり、言ってたよとか言われたりすると、人間だから、へこんだり、傷ついたりすることがある。




でもね、そういう時に頭の中で言ってほしいのが、「あなたはそう思うんですね」という言葉。これが魔法の言葉だけど、これがすごく効果的なんだよね。誰かに何か言われた時に、「あなたはそう思うんですね」と頭の中で言うだけ。だって人それぞれだから。その人がそう思うのは、その人が経験したことや価値観での判断でそう言ってくるわけで、別にそれが正しいわけでも何でもなくて、正解も不正解も、正しさもないんですよ。本当は。それは頭の中で作り出している正しそうなことを正しいと思っているだけで、本当は正しいことも正しくないこともないからね。だから、「あなたはそう思うんですね」と頭の中で言って、切り離した方がいい。やっぱり。




それを取り入れるかどうかは、その後、何か良さそうな意見があったら取り入れてもいいし、そこに感情やストーリーをくっつけないこと。ストーリーをくっつけないってことは、そういう意見を言われた時に、「あ、やっぱり私はダメなんだ」みたいな頭の中のストーリーやおしゃべりが始まることを避けるってこと。そういうのは一切いらないんだっていうだけ。




誰かに何か言われたら、「あなたはそう思うんですね」と言って、それを切り分けて、使えそうな意見やアイデアだったらいいけど、そうでなかったら、別に、聞いてるふりして聞かなくてもいいんだよね。はい、そのぐらい。自分軸の自分の強さを持っていくことが大切だと思うんだよね。それが頑固って言われれば、何しようかわからない、どう言われるかもわからないけど、それが頑固って捉える人は、そういう頑固さがテーマなんだと思う。でも、頑固と自分軸は表裏一体だと思うから、自分の軸を大切にしていく。自分のペースや自分らしさを大切にして、それで道は開けると思う。自分のペースっていうと難しいけど、自分のペースでやることがパフォーマンスを高めていくことだと思う。僕も色々自分でやっているけど、絶対に自分のペースでやる。そして、自分のペースでやれない人とはやらない。急かしてきたり、僕のペースを乱すような人とは仕事ができない。なぜなら、自分のパフォーマンスが落ちるのはわかってるから。それを貫いていると、それに合わせてくれる人や待ってくれる人が最後に残るから、そうじゃない人は離れていく時もあるけど、それも耐えることが大切だと思う。うん、そのぐらい、自分のペースを大切にすることも大切だと思う。自分軸で過ごしていけば、徐々にメンタルも高まって、強くなっていくよね。




魔法の言葉、「あなたはそう思うんですね」ということをぜひ使ってみて。本当に効果的だから。今日はお布団の中から失礼いたしました。今日も思い出してみてね。今日は一番若い日だから。今日という一日が自分にとって素晴らしい一日になりますように、とイメージしてから今日をスタートしてみてください。最高の一日をお過ごしください。いってらっしゃい。

Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

9.誰かに否定された時の魔法の言葉

9.誰かに否定された時の魔法の言葉

JAY