N-52 繊細ですか?
Update: 2019-08-02
Description
18歳になって選挙権を得たなっちゃん。先日、早速選挙がありましたが、いろいろ調べていろいろ考えた結果、投票には行かなかったと言います。その話を聞いた井川さんは、やはり日本カフエ党を立ち上げ、なっちゃんみたいな繊細、敏感なヒトたちの声なき声を世の中に反映しないといけないと感じました。発言や一挙手一投足が常に注目され、何かあればメディアやネットで拡散し、叩かれうる今の世の中。鈍感な部分がなければ人前に立ち、物事を動かすことはできないような気がしてしまうのです。繊細なヒトほど、もっとこうなったらいいのに!という思いは強く持っていそうなのに、繊細がゆえに何も発することなく、絶望し、諦め、自分の周りの小さな世界くらいはより良くしようと思い描く。でも、それでは世の中は一向に良くなりません。恥を捨てて、まずは自分が率先して行動する。そのこと以外に現状を打破していく道はないのです。井川さんは「これはなんとかしなければいけない」という思いをまた強くしたようです。
なっちゃんの1枚今年の夏休みも本をたくさん読んでいます。昨年は、世の中で話題を呼んでいる自己啓発本やビジネス本などを読んで、どんな事が書いてあるのか、なぜ人気なのかをお勉強していましたが…今年は高校生として知っておくべきであろう世の中の仕組みや常識についての本を主に読んでいます。特に最近、井川さんのお話を聞いていると、知らないワードや出来事がたくさん出てきて。もう18歳にもなって「そんな事も知らないの」と言われる事を少しでも減らすために、この夏休み中に知識を広げられたらと思っています!皆さんも、高校生のうちに読んでおくべき本やおすすめの本がありましたら、是非お便りと共にお教えくださると、嬉しいです!!!
なっちゃんの1枚今年の夏休みも本をたくさん読んでいます。昨年は、世の中で話題を呼んでいる自己啓発本やビジネス本などを読んで、どんな事が書いてあるのか、なぜ人気なのかをお勉強していましたが…今年は高校生として知っておくべきであろう世の中の仕組みや常識についての本を主に読んでいます。特に最近、井川さんのお話を聞いていると、知らないワードや出来事がたくさん出てきて。もう18歳にもなって「そんな事も知らないの」と言われる事を少しでも減らすために、この夏休み中に知識を広げられたらと思っています!皆さんも、高校生のうちに読んでおくべき本やおすすめの本がありましたら、是非お便りと共にお教えくださると、嬉しいです!!!
Comments
In Channel




