DiscoversoraeNASA、米印共同開発の地球観測衛星「NISAR」の観測画像を初公開
NASA、米印共同開発の地球観測衛星「NISAR」の観測画像を初公開

NASA、米印共同開発の地球観測衛星「NISAR」の観測画像を初公開

Update: 2025-09-26
Share

Description

「NASA、米印共同開発の地球観測衛星「NISAR」の観測画像を初公開」 NASA=アメリカ航空宇宙局は2025年9月25日付で、ISRO=インド宇宙研究機関と共同開発した地球観測衛星「NISAR(NASA-ISRO Synthetic Aperture Radar)」に搭載されているSAR(合成開口レーダー)で取得した画像を初公開しました。NISARは2種類のレーダー(波長24cmのLバンド、波長10cmのSバンド)を使用して、高度747kmの極軌道から森林や湿地の生態系の変化の追跡、陸地や氷の変形や移動の監視、地殻の動きを検出するために開発されました。日本時間2025年7月30日にインドのサティシュ・ダワン宇宙センターから「GSLV」ロケットで打ち上げられた後、2025年8月15日にはSARの反射鏡完全展開に成功していました。
Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

NASA、米印共同開発の地球観測衛星「NISAR」の観測画像を初公開

NASA、米印共同開発の地球観測衛星「NISAR」の観測画像を初公開

株式会社sorae