TypeScriptのフルスタックフレームワーク、frourioの話 feat. 松田さん
Update: 2020-12-23
Description
今回は@Keisuke69がOSSのTypeScriptフルスタックフレームワークであるfrourio開発者である松田さん(@m_mitsuhide)をお招きしてfrourioの話をお聞きしました。
frourio: https://github.com/frouriojs/frourio
aspida: https://github.com/aspida/aspida
velona: https://github.com/frouriojs/velona
frourio公式: https://frourio.io/
Docusaurus: https://docusaurus.io/
Encode Ring: https://encodering.com/
- 松田さんの紹介
- frourioの紹介
- aspida
- frourioの構成
- velona
- aspida
- axiosとfetch APIはどちらが使われているのか
- velona
- デコレータは好きじゃない
- frourioを開発し始めた時期
- 名前の由来
- frourio/aspidaのダウンロード数、ダウンロード元
- 今後の拡張の方向性、CI/CDなどへの対応
- 世界進出
- 海外カンファレンスでの発表
- Discord
- Facebook製のOSSドキュメントサイト構築ツール、Docusaurus
- Facebookはすごい
- frourioの開発思想
- 実装はシンプルに
- 仕様は変えない
- 来年どうしていくか
- create-frourio-appの拡張
- 海外展開
- boostnoteを参考に
- 英語のトラウマ
- ロゴデザインについて
- 開発環境
- VS Code
- Windows
- WSL2
- Github Actions
- Microsoftもすごい
Comments
In Channel



