Description
Vol.144 あいまい・もやもやの情報をデザインする〜境界線の引き直しかた
2022-08-1842:56
Vol.143 グラフィックレコーディングから考える、全員参加の会議のつくりかた
2022-08-1143:03
Vol.142 一億総「研究」社会〜知を蓄積するコミュニティづくり
2022-08-0451:27
Vol.141 デザイン組織が考える「創造性」の高め方
2022-07-2846:06
Vol.140 一人ひとりが声を発信する時代〜情報と情景の広がり
2022-07-2155:10
Vol.139 「場づくりの共同作業」としての音声コミュニケーション
2022-07-1453:32
Vol.138 人がバーチャルを求める理由〜異なるルール、異なる自分
2022-07-0757:21
Vol.137 歴史における「VR的なもの」〜茶室からフィクションまで
2022-06-3048:20
Vol.136 「感じる」と「学ぶ」を行き来する〜サステナの手触り感の作り方
2022-06-2351:28
Vol.135 木に実るダウン「カポック」とは?〜価値観のあいだを旅する作法
2022-06-1647:53
Vol.134 デザインで「未来を民主化する」〜デザインフィクションが描く世界の姿
2022-06-0950:26
Vol.133 謙虚さと創造性〜デンマークと日本のデザインの共通点
2022-06-0259:57
Vol.132 衣食住・遊〜日常茶飯に潜む美意識
2022-05-2650:15
Vol.131 無印良品誕生物語〜「反体制の商品群」の今と昔
2022-05-1946:47
Vol.130 本を巡って「波と紙」を行き来する〜ABCとB&B
2022-05-1230:31
Vol.129 食器と肥料がテーブルで出会う〜思想を体現するプロダクト
2022-05-0548:12
Vol.128 言葉とイメージが未来を描く〜ノーミッションの可能性
2022-04-2849:46
Vol.127 会社に依存しない生き方〜スマイルズのビジネスと文化の今
2022-04-2150:54
Vol.126 「弱い文脈」の発露を見守る〜コーチングとコンテクストデザインの共通点
2022-04-1444:00
Vol.125 なぜいまコーチングなのか〜人の自主性を促す作法
2022-04-0751:45
0.5x
0.8x
1.0x
1.25x
1.5x
2.0x
3.0x
Sleep Timer
Off
End of Episode
5 Minutes
10 Minutes
15 Minutes
30 Minutes
45 Minutes
60 Minutes
120 Minutes