#tune-up 002 コラボ対談 まなみさんと語る “自分の声の聞き方”
Update: 2025-10-05
Description
今日は、まなみさんとの対談をお届けします🎧
実は、初対面で温泉とお蕎麦をご一緒するという、少し不思議なご縁から始まりましたが、
今回こうしてじっくりとお話しできたことを、とても嬉しく思っています🕊️
年齢も経験もそれぞれ違う私たちですが、
発達障害の当事者として「自分の声をどう聞くか」という問いは、
共通するテーマとして心に残りました。
話しながら、お互いの中にある迷いや願いを少しずつ言葉にしていくような時間。
聴いてくださる方の中にも、どこか響くものがあれば嬉しいです。
📩 ご感想や気づきがあれば、ぜひDMやコメントで教えてくださいね。
🧡 Tune-Up Quickモニター募集中!(残り2名)
「安心して話せる場所がほしい」
「自分らしさの輪郭を、少しずつ整えていきたい」
発達特性があってもなくても、「私ってこれで大丈夫かも」と思える視点をお届けします。
ヒューマンデザイン・教育コーチング・発達障害コミュニケーションの視点をもとに、
“わたしを調える”時間を、一緒に過ごしてみませんか?
📎内容:診断チャートPDF/Tune-Upレポート/ワンポイント解説
📮 お申込みフォームはこちら
docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJODWWbYEz-e8RCv-0eSs2FPA7MsGN-x6di3A9EPET6LENRA/viewform
Tune-Upラジオは、発達特性がある方や、支援者・ご家族の方が
「違いを力に」変えていくヒントを届ける音声シリーズです。
それでは、また次回のTune-Upラジオでお会いしましょう🎙️
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/67a3201d11be6ce81777e861
実は、初対面で温泉とお蕎麦をご一緒するという、少し不思議なご縁から始まりましたが、
今回こうしてじっくりとお話しできたことを、とても嬉しく思っています🕊️
年齢も経験もそれぞれ違う私たちですが、
発達障害の当事者として「自分の声をどう聞くか」という問いは、
共通するテーマとして心に残りました。
話しながら、お互いの中にある迷いや願いを少しずつ言葉にしていくような時間。
聴いてくださる方の中にも、どこか響くものがあれば嬉しいです。
📩 ご感想や気づきがあれば、ぜひDMやコメントで教えてくださいね。
🧡 Tune-Up Quickモニター募集中!(残り2名)
「安心して話せる場所がほしい」
「自分らしさの輪郭を、少しずつ整えていきたい」
発達特性があってもなくても、「私ってこれで大丈夫かも」と思える視点をお届けします。
ヒューマンデザイン・教育コーチング・発達障害コミュニケーションの視点をもとに、
“わたしを調える”時間を、一緒に過ごしてみませんか?
📎内容:診断チャートPDF/Tune-Upレポート/ワンポイント解説
📮 お申込みフォームはこちら
docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJODWWbYEz-e8RCv-0eSs2FPA7MsGN-x6di3A9EPET6LENRA/viewform
Tune-Upラジオは、発達特性がある方や、支援者・ご家族の方が
「違いを力に」変えていくヒントを届ける音声シリーズです。
それでは、また次回のTune-Upラジオでお会いしましょう🎙️
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/67a3201d11be6ce81777e861
Comments
In Channel























