Discoverののしり祭39vol.228 裏表の激しい性格を直したい!〜Podcast『ののしり祭39』
vol.228 裏表の激しい性格を直したい!〜Podcast『ののしり祭39』

vol.228 裏表の激しい性格を直したい!〜Podcast『ののしり祭39』

Update: 2021-10-10
Share

Description

vol.228 裏表の激しい性格を直したい!なラジオをPodcastから聞くにはコチラから


山口県 あずさ 10代後半 高校生 女性

裏表の激しい性格を直したいです。

普通は裏表って無いものなの…?と思い始めました。私はむかしから人見知りが転じて猫かぶりです。

学校の友達の前では優しい良い子のようにしています。わざとというか、かってにスイッチ?みたいなのが入ってそういう風にしてしまいます。

でも家に帰るとスイッチが切れます。本当は私は無口で、そっけない性格です。言動もトゲがあるし、自分勝手で子供っぽい、小さなことで怒る、自己中なところがあります。

こんな性格を出していたら、誰も私を相手にしてくれないと思います。

でもその性格が、学校にいくと出てこなくなります。(二重人格ではありません)私は私なんですが、なんか学校の性格?みたいな感じで、家での性格が分からなくなります。

家なら怒る様な事をされても、学校だと「ま、いっか」と思うんです。なんかほんとに腹が立たないんです。その瞬間だけ優しくなる?ような。

それにイラッとする事があっても、家みたいに怒れません。自然な怒りが湧いてきません。

喧嘩してこじれたら面倒だし、嫌われるのが怖いからです。「ずっと学校にいるわけじゃないし、今耐えたらそれで終わり」と思ってるところもあります。

こういう経験が時間かけて凝縮して、優しくする仮面みたいなのを被らされてる感じです。だから根が深くて、素を出せません。

普通はある程度仲良くなったら素を出すものだよ。とか言われても、そのラインはどこにあるの?と思います。

本音を出さないで接していったら、ずっとそうです。コミュ障もあると思いますが、距離を縮められません。いつまでも何年経とうが素が出せないです。

性格でいったら学校の方が良いんだろうなと思います。

自分の思う通りにしてたら人間関係破綻するし、社会で生きるなら、気を使うことも大事だし。

みんな素を出すことが良いとかいいますが、素を出して誰にも好かれないような人格なら、出さない方がいいのでは?とか。

でも本心を出てないからか、壁ができて、誰とも親密になれません。仲良い(と思う)人はいますが心を許せるような人はいません。

本心を出したら確実に嫌われますが。

このまま誰にも本心を明かすことなく、誰とでも「特別に嫌われはしないが、特別に好かれもしない人」であり続けるのかと思うと、生きてる意味あるのかなと思います。

がんじがらめにされてどうしたらいいか分からないまま、何年も悩んでいます。どうしたらいいんでしょうか?


というののしりレターについて



私たちが日常で人間関係や仕事など様々な時に感じる不満。

「ののしりたいこと」を熱血前向き男のアツ兄が前向きに考え方を変えて

感謝の気持ちにしてハッピーに変換しちゃいます。

誰かに聞いて欲しい『ののしりレター』

前向きになれたよ!『39レター』

番組へのご意見ご感想は

https://forms.gle/1tU88MXAQgLKLK7K6

までお寄せください。

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

vol.228 裏表の激しい性格を直したい!〜Podcast『ののしり祭39』

vol.228 裏表の激しい性格を直したい!〜Podcast『ののしり祭39』

atsushisakaguchi