Discover哲学ラジオソクラテスの死を考えなおす——歴史&政治編[第7回]「ソフィストとギリシャの伝統その2」
ソクラテスの死を考えなおす——歴史&政治編[第7回]「ソフィストとギリシャの伝統その2」

ソクラテスの死を考えなおす——歴史&政治編[第7回]「ソフィストとギリシャの伝統その2」

Update: 2022-05-25
Share

Description

※2022.11.13タイトル変更しました。


紀元前6世紀頃から万物の始原を問う営みが活発化していたイオニア地方は、多くのソフィストたちを育みました。彼らの流入により、アテナイには弁論の技術にとどまらず、伝統的宗教や神々を批判する思考法も持ち込まれることになります。イオニア人は「神の御業」とされていた自然現象をどのように説明した?そうした思考法と弁論術との関係性は?「万物の始原(アルケー)の探究とその思考」について詳しく見てゆきます。




0:00 〜 ギリシャの伝統的自然観

1:43 〜 アナクシマンドロスの自然理解

3:08 〜 神話的な知から科学的な知へ

4:25 〜 自然科学的な態度とソフィスト流の弁論術




コメント欄はこちら↓

https://artsandphil.jp/radio/editorial-department/tetsugaku-radio-7/




出演:栗山はるな/土岐悠太/渡辺洋平

構成:土岐悠太

Twitter:哲学ラジオ(@tetsugaku_radio

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

ソクラテスの死を考えなおす——歴史&政治編[第7回]「ソフィストとギリシャの伝統その2」

ソクラテスの死を考えなおす——歴史&政治編[第7回]「ソフィストとギリシャの伝統その2」

artsandphil.jp

We and our partners use cookies to personalize your experience, to show you ads based on your interests, and for measurement and analytics purposes. By using our website and our services, you agree to our use of cookies as described in our Cookie Policy.