福岡県大野城市、春日市近郊の子育て中の親子を支援する育児サロンを運営されているちゃんるーさん。 保育士されていた経験やご自身も2児のお子さんを育てている経験から、子育てに困っているパパさん、ママさんを支える活動をされています。 ちゃんるーさんのInstagramはパワフルそのもの。ぜひ、チェックしてみてください!! 【GUEST】 育児サロン ちゃんるーさん Instagram https://www.instagram.com/chan.ru.21ha/ 【聞き手】 idobata店主 こうへい Instagram https://www.instagram.com/idobata_kasuga/ 手形足形アート まみさん 紹介HP https://lit.link/muu5782 【放課後トーク】 https://www.instagram.com/tv/CbZTwQNPU4a/?utm_source=ig_web_copy_link
この番組は、空き家改修プロジェクトしてスタートした福岡県春日市にあるworkspace&cafe「idobata」。 店主が福岡で活躍されている方々にインタビューしている番組です。 福岡のカフェやイベントに引っ張りだこ。人気のポップアップショップ「名もなきサンドイッチ屋」の鐘ヶ江さんご来店! 3月に初めてidobata春日に出店してもらいました。 鐘ヶ江さんが来る前から、お客様がお待ちになっており、ほぼ1時間半で売り切れ!! 人気のサンドイッチ屋さんです。 今回は鐘ヶ江さんに、サンドイッチを始めたキッカケや生産者とのつながり、これからについて色々とお話させていただきました。 エピソードもすごい…。 ぜひ、これから何か始めようとしている方は、参考になることがたくさんあるのではないかと思います!!
世界に一つだけの急須。 愛知県にある常滑は伊勢湾に面した知多半島に位置する日本の六古窯のひとつです。 急須に特化した窯から生まれたのが、常滑焼平型急須。 日本茶のプロフェッショナル田代亮平さんに、15歳から84歳まで急須一筋の職人「磯部輝之」さんの急須について、大いに語っていただきました!! 日本文化を体感していく主軸となる「日本茶の世界」。 茶器、衣装、所作に至るまで、奥深いですね。 使えば使うほど馴染んでくる常滑焼の急須は、実に考えられて作られています。 ぜひ、この奥深さと魅力についてお聞きください! 【GUEST】 田代 亮平さん 蘊-on-日本茶専門店 Instagram https://www.instagram.com/on.japanesetea/ 【聞き手】 idobata店主 こうへい Instagram https://www.instagram.com/idobata_kasuga/ idobataメンバー ドメさん (プログラミング教室、HP制作)
糸島にある海苔屋さん「博多海苔」の波多江社長がご来店!! ㈱アジアンマーケットさんと共同開発した「料理にぽんっ。と手摘み海苔」についてお話を伺いました。 実際に、鯛だしのスープに「ぽんっと」、サラダに「ぽんっと」乗せて、試食させていただきましたが、めちゃくちゃ美味しい!! たまらない食感が、病みつきになります。 手摘み海苔だからこそ実現できる、食感、栄養、香りとのこと。 大分県宇佐市の海苔漁師さんが丹精込めて作った海苔を使用しているとのことでした。 【ゲスト】 ㈲博多海苔 波多江社長 ☆博多海苔HP https://hakatanori.co.jp/ ㈱アジアンマーケット 室井さん ☆㈱アジアンマーケット公式HP https://www.asianmarket.co.jp/ ☆もっと福岡 https://fukuoka-yokamon.com/ 【聞き手】 こうへい(idobata店主) Instagram https://www.instagram.com/idobata_kas... idobata 公式HP https://kasuga.idobata.media/ 【イドチャン撮影後のアフタートーク】 こちらから ↓↓ https://www.instagram.com/tv/Ca1pxTWpRN1/?utm_source=ig_web_copy_link
知恵さんは、何と言っても4人の男の子を育てながら、アクセサリー作家として活動されている超パワフルママさん。 とても親近感を覚えやすい優しいお人柄ですは、芯に持っている軸があるからこそ。 以前は保育士としてフルタイムで働かれていましたが、保育士さんならではの葛藤、「仕事と自分の子育て」。 これを払しょくされるため、一念発起して起業を選択されています。 4人の子育て、保育士、仕事と家事、ママ起業など多くの経験から出てくる言葉には、芯から強さと懐の深さからくる優しさを感じます。 知恵さんとの話は、ヒントになるママさんは多いはず。 知恵さんはアクセサリー作家での経験を基に、まみさんと一緒にママ支援をスタートされます。 知恵さんへの連絡は、Instagramからお問い合わせください! 【ゲスト】 知恵さん ◎Instagram https://www.instagram.com/nanala_accessory/ 【聞き手】 こうへい(idobata店主) Instagram https://www.instagram.com/idobata_kas... idobata 公式HP https://kasuga.idobata.media/ 【イドチャン撮影後のアフタートーク】 こちらから ↓↓ https://www.instagram.com/tv/CaRUTw3pSrT/?utm_source=ig_web_copy_link
天然鯛の水揚げ日本一を誇る糸島漁港! 糸島漁協の鹿毛課長と㈱アジアンマーケットの安武社長をお招きして、糸島味噌バターっ鯛が出来上がるまでの話を伺いました。 水産加工品として作られた「糸島味噌バターっ鯛」ですが、最初は上手くいかず、売れ行きも低迷していました。 ご縁があった安武社長の目に留まり、リニューアルして再販することに! 商品が出来上がるまでの話や材料に使われている中身にの濃ゆさに驚きの連続でした そして、後編では、【糸島カキ味噌3本セット】が登場。 ピリ辛にんにく×ゆずコショウ×九州しょうゆバター‐糸島漁協×博多女子高校』の特長は、糸島カキをたっぷり詰め込んでいるところ!! 平成30年には約53万人が糸島の牡蠣小屋を訪れた、福岡の大人気グルメスポットの牡蠣小屋。牡蠣小屋で出されているのと同じ「糸島カキ(真牡蠣)」を使用しています。 大きめに刻まれた牡蠣がゴロゴロ。一度食べたらリピート必至の大人気商品です♪ そして、使っているみそは「麦みそ」。 コクが強くてとっても美味しい仕上がりになっています! 商品が出来上がるまでの話や材料に使われている中身にの濃ゆさに驚きの連続でした。 話が収まらなかったため、前編、後編に分けてお送りします。 【ゲスト】 糸島漁協 鹿毛課長 ☆糸島漁協公式HP http://foitoshima.jf-net.ne.jp/ ㈱アジアンマーケット 安武社長 ☆㈱アジアンマーケット公式HP https://www.asianmarket.co.jp/ ☆もっと福岡 https://fukuoka-yokamon.com/ 【聞き手】 こうへい(idobata店主) Instagram https://www.instagram.com/idobata_kas... 【オープニング&エンディングのイラスト】 ヤスキチ https://www.instagram.com/84kichi/ idobata 公式HP https://kasuga.idobata.media/ 【イドチャン撮影後のアフタートーク】 こちらから ↓↓ https://www.instagram.com/tv/CaHE7KSJ...
天然鯛の水揚げ日本一を誇る糸島漁港! 糸島漁協の鹿毛課長と㈱アジアンマーケットの安武社長をお招きして、糸島味噌バターっ鯛が出来上がるまでの話を伺いました!! 水産加工品として作られた「糸島味噌バターっ鯛」ですが、最初は上手くいかず、売れ行きも低迷していました。 ご縁があった安武社長の目に留まり、リニューアルして再販することに! 商品が出来上がるまでの話や材料に使われている中身にの濃ゆさに驚きの連続でした。 話が収まらなかったため、前編、後編に分けてお送りします。 【ゲスト】 糸島漁協 鹿毛課長 ☆糸島漁協公式HP http://foitoshima.jf-net.ne.jp/ ㈱アジアンマーケット 安武社長 ☆㈱アジアンマーケット公式HP https://www.asianmarket.co.jp/ ☆もっと福岡 https://fukuoka-yokamon.com/ 【聞き手】 こうへい(idobata店主) Instagram https://www.instagram.com/idobata_kas... idobata 公式HP https://kasuga.idobata.media/ 【イドチャン撮影後のアフタートーク】 こちらから ↓↓ https://www.instagram.com/tv/CaHE7KSJFjb/?utm_source=ig_web_copy_link
今回のゲストは、フリーのお茶屋さんである田代亮平さんです。 idobata春日にて、子育て診断のイベントをしていただいた野田さんのご紹介でお話を伺いました。 お茶屋さんになる以前は、3Dの映像に関するお仕事をされており、その後日本茶の勉強をしたくて八女市星野村に移住、日本茶問屋さんで育てるところから、ブレンド、焙煎、営業など多岐に渡り学ばれた方で、経歴がユニーク!! 野田さんと3人で、収録前から色々とお話を伺っていまたが、話は尽きません…。 本日は日本茶について、お話を伺いました。 ただ、奥が深い日本茶の話は、一回では収まらないです。 今後は日本茶特集をシリーズ化していくことになりました!楽しみが増えた( ´艸`) 環境が落ち着きましたら、idobata春日でも、日本茶の入れ方講座もスタートしたいと思いますので、お楽しみに! 【ゲスト】 田代 亮平さん Instagram https://www.instagram.com/tasknatsuka/ 【聞き手】 こうへい(idobata店主) Instagram https://www.instagram.com/idobata_kas... 野田 明美さん(子育て診断) Instagram https://www.instagram.com/akemingon/ 【オープニング&エンディングのイラスト】 ヤスキチ https://www.instagram.com/84kichi/ idobata 公式HP https://kasuga.idobata.media/ 【 イドチャン撮影後のアフタートーク】 こちらから ↓↓ https://www.instagram.com/tv/CZ8Zu3rJ...
福岡県春日市、大野城市近郊で活躍する人やお店を紹介するイドチャン。 今回のゲストは、ライフクリエイターのヤスキチさんです。 ヤスキチさんは福岡市南区弥永でヘアーサロンを運営されてつつも、日々のライフスタイルをInstagramで発信されているマルチな活動をされています。 多才なヤスキチさんとの話は、尽きません。 ・ライフスタイルについて ・Instagramについて ・写真の取り方について などなど。 ヤスキチさんへのインタビューは、特に発信力を強化したい方には勉強になる話ばかり。 なによりも実践し継続することが重要と、お話されており、そのためにも日々の暮らしや時間をどう使っていくのか。 その考え方やエッセンスをこれから引き出していきたいと思います。 ヤスキチさんへのインタビューは、シリーズ化していきますのでお楽しみに!! ヤスキチさんの紹介動画ではありますが、 「百聞は一見に如かず」 Instagramを是非ご覧ください!! 【ゲスト】 ヤスキチさん ◎Instagram https://www.instagram.com/84kichi/ ◎ヤスキチさんのお店「アンシャンテ」 https://enchante.bz/ 【聞き手】 ◎こうへい(idobata店主) Instagram https://www.instagram.com/idobata_kas... ◎ドメさん(プログラミング教室、HP制作)
福岡県春日市、大野城市近郊で活躍する人やお店を紹介するメディア「イドチャン」。 ゲストは、ともさんです。 2児の子育てをしながら、春日市紅葉丘にある美容室で美容師として働いている一方で、ご自身の経験から心理カウンセラーもされている子育てママさんです!! 心理カウンセラーを始めるキッカケやカウンセリングで心がけていることについて、お話を伺いました! 同じ悩みを持つ子育て中のママさんにとって、受け皿となってくれる明るいママさんです! 【ゲスト】 ともさん ◎ともさんが働いているお店「アルシュ」 https://www.alsh-hair.com/ ◎Instagram https://www.instagram.com/chikomizure... 【聞き手】 ◎こうへい(idobata店主) Instagram https://www.instagram.com/idobata_kas... ◎ドメさん(プログラミング教室、HP制作)
福岡県春日市、大野城市近郊で活躍する人やお店を紹介するメディア「イドチャン」。 第2回のゲストは、ドメさんです。 九州芸術工科大学院(現九州大学芸術工学部)を卒業後、東京でHP制作やプログラミングの仕事をされたのち、子育ての環境を求めて春日市に移住。 毎週火曜日にidobata春日でプログラミング教室を開催しているドメさんは、本業がHP制作です。 今回のプログラミング教室への思いやドメさんの人柄について、インタビューしてみました!! ドメさんは毎週火曜日にidobata春日にいます。 プログラミング教室やHPについてご相談があれば、お声掛け下さい!
福岡県春日市、大野城市近郊で活躍する人やお店を紹介するメディア「イドチャン」。 第1回のゲストは、塩田まみさんです。 子供たちの成長を記録する手形・足形アートの講師、子育て中のママさんに自分の時間を作ってもらいたいと始めたアルコールインクの講師もされています。 講師を始めるきっかけとなった背景や講座にかける思いについて、お話を伺いました! まみさんの子育て中のママさんたちを優しく支えに、癒されるママさんは多いでしょうね!