何がデザインや!

デザイン界に50年間浸かってきた益田が「デザイン」について語るラジオ番組です。 専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。 <プロフィール> 益田文和 株式会社openhouse 代表取締役 1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。 1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役) 名古屋学芸大学客員教授、金沢美術工芸大学客員教授、キッズデザイン賞審査委員長、環境省グッドライフアワード実行委員長、ウッドデザイン賞審査委員(木製分野長)、IAUDアウォード審査委員(副委員長)等を務める。 スタッフ1 藤田咲恵 openhouseのデザイナー・イラストレーター。東京造形大学非常勤講師。一社Spedagi Japan代表理事。一般社団法人SDGs WORKS理事。桑沢デザイン研究所卒業後(株)白山陶器勤務、その後渡仏。 東日本大震災以降復興支援から発足した鹿角プロジェクト・ブリコロール石巻推進。 スタッフ2 ラビニア・エリシア openhouseのデザイナー兼デザインリサーチャー、現在日本在住のインドネシア人。 ペトラクリスチャン大学(Petra Christian University)デザイン科卒業。ペトラクリスチャン大学の元客員講師。 ※CM等で目にする不動産のOPEN HOUSEではありません。

#16_重大なお知らせってなんや!

#16_重大なお知らせってなんや!今回はお知らせです。東京から山口に移転して10年以上経ちましたが、この度東京に引っ越すことにしました。というお知らせです!是非お聞きください!----------------------------------⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

11-05
26:24

#15_無私(むし)ってなんや!!

#15_無私(むし)ってなんや!!今回は藤田がポロポロ話していますが、安心してください。益田もちゃんと話しています。授業での話や、虫の話・・・・🐝お楽しみに!----------------------------------⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

10-29
31:15

#14_夏暑すぎるってなんや!

#14_夏暑すぎるってなんや!随分とご無沙汰していました。5月から更新が途絶え、あっという間に10月です。夏が暑かったという話から、ファッション業界の話になっていきました。👔👗ぜひお聞きください!----------------------------------⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

10-23
23:29

#13 インドネシアあるあるってなんや!🇮🇩

#13 インドネシアあるあるってなんや!🇮🇩今回は、ニアと共にインドネシアの日常について色々話しています。インドネシアの多様性、車社会、気候、自殺、いじめ、などなど多岐に渡って話しています。のんびり聞いてください!----------------------------------⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

05-05
32:53

#12衣食住ってなんや!

#12衣食住ってなんや!前回の食に続き、、衣・食・住について話します。やるべきことは山のようにありますね。皆さんは洋服に穴が空いたらパッチワークしますか?----------------------------------⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

04-23
25:49

#11 【食料自給率】大豆も作らんで和食ってなんや!

#11 【食料自給率】大豆も作らんで和食ってなんや!今回は日本の由々しき問題、食料自給率について話します。世界各国の食料自給率と日本を比べてみると、、そしてそれを解決するにはどのようなことが考えられるでしょうか。和食ってなんでしょうか。----------------------------------⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

04-19
34:07

#10 猪を捌いてるとこを見たってなんや!

#10 猪を捌いてるとこを見たってなんや!今回は偶然🐗イノシシをさばいているところを見たのでその後に録音しました。🇮🇩インドネシアのニアからインドネシアの話も聞きつつ!いつもよりカジュアルトークになっている(はず!)お気楽に聞いてください🐗----------------------------------⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

04-13
25:06

#09 言葉を変えると新しく感じる?ってなんや!changing words makes it feels new?

今回は桜を眺めつつ、一向に変わってないエコデザイン、サステナブルデザイン、サーキュラーデザイン、についてぶつぶついうております。いつもより長めです!お楽しみください!🌸----------------------------------⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

04-09
34:21

#08 🇮🇩 日本とインドネシアのサステナブルってなんや!🇮🇩 | sustainability in Japan and Indonesia ?

今回は前回同様にインドネシア人スタッフのニアとお話ししました!今後も引き続きインドネシアの話を聞いていきたいと思っているので今回は導入編という感じです🇮🇩Just like last time, I spoke with Nia, our Indonesian staff member!We'd like to continue hearing more about Indonesia in the future, so this is just an introductory episode 🇮🇩----------------------------------⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

03-27
13:42

#07 ゴミってそもそもなんや!ニアを紹介!🇮🇩 | what is trash anyway? introducing Nia!

今回は一緒に働いているスタッフ、インドネシアからきたニアと一緒にお届けします!ゴミってそもそもなんですか?そんな話です!This time, we'll be talking with Nia, an Indonesian staff member who works with us!The story of : What exactly is trash ?----------------------------------⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

03-24
13:19

#06 食とデザインってなんや!food and design ?

今回は食とデザインについて話してます!デザイナーは食に対して何ができるでしょうか!?根本的な見直しが必要な気がしますね。最近はどのテレビ番組もグルメばっかりで嫌になると嘆いております!お楽しみください!----------------------------------⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

03-10
19:36

#05 環世界 ( Umwelt )ってなんや!what is Umwelt?

今回はドイツの生物学者が唱えたUmweltという概念についてお話ししていますが、難しそうですが内容はとっても気楽に聴けると思います!----------------------------------⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

02-28
19:05

#04 震災とデザインってなんや! earthquake and design?

今回は東日本大震災を振り返り、そこから派生して生まれたコミュニティーへの参加などについてお話ししました!石巻芸術文化祭が3月22日23日に開催されます。もしよければお越しください^^----------------------------------⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

02-26
21:22

#03 宗教とデザインってなんや! religion and design ?

みなさんこんにちは!今回のテーマは宗教とデザインについてです。話の中で出てくる絵巻者については、こちらからPDFを見ることができます。----------------------------------⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

02-19
30:41

#02 サステナブルってなんや! what is sustainable?

みなさんこんにちは!今回のテーマはタイトルにしている「サステナブルってなんや!」です。sustainable? サステナブル?サステイナブル?サスティナブル?----------------------------------⁠Instagram⁠⁠⁠HP⁠⁠⁠⁠youtube⁠⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

02-15
25:22

#01 何がデザインや!ってなんや!? what is design actually ?

みなさんこんにちは!今回のテーマはタイトルにしている「何がデザインや!」です。デザインと聞くとみなさんの頭にはどんなことが思い浮かびますか?デザインって何でしょうか? 設計? Design?  Gestaltung?----------------------------------Instagram⁠HP⁠⁠youtube⁠代表取締役 益田文和の専門分野であるサステナブルデザインを中心に日本のデザイン・世界のデザインについてお話します。Our President, Fumikazu Masuda, will talk about Japanese design, world design, industrial design focusing on Design for Sustainability.益田文和株式会社openhouse 代表取締役1949年東京都出身、1973年東京造形大学デザイン学科卒業後。1991年株式会社オープンハウス設立(代表取締役)、2006年~2016年まで日本各地のほか、タイやインドネシアで毎年開催してきたサステナブルデザイン国際会議を主宰してきた。(実行委員お楽しみいただければ幸いです!

01-30
11:34

サステナブルな社会のデザイン | design for a sustainable society | desain untuk masyarakat lestari

サステナブルな社会のデザイン | design for a sustainable society | desain untuk masyarakat lestariデザイナーたちに「サステナブル」という言葉を広めてた第一人者であるインダストリアルデザイナー益田文和氏に色々聞いてみよう。サステナブルデザインについて、工業デザインについて、日本のデザイン史などなど今後掘り下げていく予定です。(ぼちぼち更新予定)[ 字幕 : 英語 | インドネシア語 ] はYouTubeチャンネルでご覧いただけます。(Subtitle : English, Indonesia ) are available on our YouTube channel.

01-15
20:59

Recommend Channels