Discover
東京ライトハウスチャーチ 礼拝メッセージ
87 Episodes
Reverse
日時:2024年2月11日 聖日礼拝
聖句:マタイMatt.20:17-34、
黙示Rev.3:14-22
イエスは弟子だけに十字架と復活の
福音を教え、世界宣教に遣わす
マタMatt.20:17-19
1.イエスの使命を悟り、十字架を負って従う者となります
「あなたがたはわたしの杯を飲むことになります」(20:23)
・礼拝とは自らを捧げること
ロマRom.12:1-2
・イエスは神の右の座に着座された
エペEph.1:20-21
・杯=<G>ポテリオン、杯の中のワイン
神が与えた使命
・ヤコブは殉教(使徒Act.12:1-2)
ヨハネは島流しの刑(黙示Rev.1:9)
・十字架を負い、イエスに従います
マタMatt.16:24-27
2.イエスのしもべとして、他の人に仕える者になります
「偉くなりたいと思う者は、皆に仕える者になりなさい」(20:26)
・神の国(神中心、キリスト実現)VS
サタンの国(人間中心、自己実現)
・仕える者=<G>ディアコノス、使用人
管理人、~の後を追いかける者
・しもべ=<G>ドゥロス、奴隷、
他人の意志に完全に明け渡した人
・イエスは贖いの代価を支払われた!
イザIsa.53:10-12
3.何も見えない者であることを認め主の憐れみを求めます
「主よ。目を開けていただきたいのです」(20:33)
・憐れみ=<H>ヘセド、
神の契約に基づく愛
「ダビデの子よ!」
イザIsa.11:1-2、35:3-7
・主は今日も教会の目を開いて、
福音宣教に用いてくださいます!
黙示Rev.3:14-22、エペEph.1:17-23
聖日礼拝 梅谷望師
日時:2024年1月28日 聖日礼拝
聖句:ピリPhil.4:4-7、マタMat.6:25-33、
創世Gen.50:20-21
1.どんな事においても
思い煩うのはやめなさい
「何も思い煩わないで、」:6
*マタ6:25「心配するのはやめなさい。」
<ギ>メリムナオ=気遣う、世話をする、
心配する、その人の利益になろうとする、
世話で問題を抱える、分割する
*ルカ10:41-42「思い煩って、心を乱して...」
2.祈りと願いをもって神に向き合いなさい
「祈りと願いによって、
…願い事を神に知っていただきなさい。」:6
*マタ6:32-33「まず神の国と神の義を求めなさい」
*祈り:主から聞くこと、願い:神の義求める
*試練と誘惑<ギ>ペイラスモス
・神が人を試みる:試練、神からの祝福の招き
・人が神を試みる:誘惑、悪魔からの破滅への招き
3.神の平安=イエスの勝利が
あなたを守り導くのです!
「すべての理解を超えた神の平安が、…心と思い
をキリスト・イエスにあって守ってくれます」:7
*神の平安=<ヘ>シャローム
=完全な勝利、充足=イエスの十字架!
*ヨハ16:33「わたしはすでに世に勝ちました」
*ロマRom.8:26-28 「神が...益としてくださる」
日時:2024年1月21日 聖日礼拝
聖句:ピリPhil.4:3-6、詩篇Ps.68:3-4
1.主ご自身と、主が既に完成された
贖いのみわざを喜びます
*ピリPhil.3:1、4:4
「主にあって(in the Lord)喜びなさい」
*ヨハJohn.15:4-11
「わたしにとどまりなさい」
*ネヘNehe.8:9-12 「主を喜ぶことは
あなたがたの力だからだ」
力=<H>マーオーズ、砦、保護する力
2.一方的恵みによって神の子どもと
されている兄姉を喜びます
*ピリPhil.1:3-5
「あなたがたのことを思うたびに」
*共に携わってきた=<G>コイノニア、
お互いの不足を補い合う
*ピリPhil.4:1-4
「愛し慕う兄弟たち、私の喜び、冠よ」
*マタMatt.3:16-17
*ヨハJohn.15:12-17
3.あらゆる方法でキリストが宣べ
伝えられることを喜びます
*ピリPhil.1:15-18
「キリストが宣べ伝えられている」
*ピリPhil.2:6-11「すべての舌が
『イエス・キリストは主です』
と告白する」
*マコMk.9:38-41
*ⅠコリCor.9:19-23
4.神の契約が成就してキリストが
再び来られることを喜びます
*ピリPhil.4:4-5「主は近いのです」
*ピリPhil.3:20-21「主が救い主として
来られるのを、待ち望んでいます」
*ⅠコリCor.13:8-13
*詩篇Ps.68:3-4
「雲に乗って来られる方のために
道を備えよ」
聖句:ピリPhil.4:4-7、レビLev.23:39-42
1.主の救いを喜び、
リバイバルを待ち望みます!
「いつも主にあって喜びなさい。
もう一度言います。喜びなさい」
・喜ぶ=<G>カイロー、喜びなさい、
ご機嫌よくしなさい、
・キリストの十字架が喜びの源
ルカLuk.1:28、マタMatt.28:9
ルカLuk.10:20
・「もう一度言います。喜びなさい」
→ピリピ教会のリバイバル
ハガイHag.2:1-9 もう一度!
2.再臨を待ち望み、
喜んで福音を宣べ伝えます!
「あなたがたの寛容な心を人々に
知らせなさい。主は近いのです」
・主は「近い」=<G>エグス、
準備が出来ている
「人の子が戸口まで近づいている」
マタMatt.24:32-35
・喜ぶ=<H>サマハ
初回言及:レビLev.23:39-42
仮庵の祭り=主の御再臨、
神の国がこの地に完成する
・喜びの根拠は「近くにある」
神のみことば(申命Deut.30:14)
3.祈りと願いを捧げ、すべての理解
を超えた神の平安の中を歩みます!
「祈りと願いによって、願い事を
神に知っていただきなさい」
「神の国と神の義を第1に求めよ」
マタMatt.6:33-34
思い煩う=<G>メリムナオー、
心配する、気遣う、分割する
・祈りの本質は「主から聞くこと」
人の願いを主の願いに交換すること
・聖霊によってイエスの姿へと!
ロマRom.8:26-30
天野弘昌師
日時:2024年1月1日 元旦礼拝
聖句:ピリPhil.4:4-7、レビLev.23:39-42
1.主の救いを喜び、
リバイバルを待ち望みます!
「いつも主にあって喜びなさい。
もう一度言います。喜びなさい」
・喜ぶ=<G>カイロー、喜びなさい、
ご機嫌よくしなさい、
・キリストの十字架が喜びの源
ルカLuk.1:28、マタMatt.28:9
ルカLuk.10:20
・「もう一度言います。喜びなさい」
→ピリピ教会のリバイバル
ハガイHag.2:1-9 もう一度!
2.再臨を待ち望み、
喜んで福音を宣べ伝えます!
「あなたがたの寛容な心を人々に
知らせなさい。主は近いのです」
・主は「近い」=<G>エグス、
準備が出来ている
「人の子が戸口まで近づいている」
マタMatt.24:32-35
・喜ぶ=<H>サマハ
初回言及:レビLev.23:39-42
仮庵の祭り=主の御再臨、
神の国がこの地に完成する
・喜びの根拠は「近くにある」
神のみことば(申命Deut.30:14)
3.祈りと願いを捧げ、すべての理解
を超えた神の平安の中を歩みます!
「祈りと願いによって、願い事を
神に知っていただきなさい」
「神の国と神の義を第1に求めよ」
マタMatt.6:33-34
思い煩う=<G>メリムナオー、
心配する、気遣う、分割する
・祈りの本質は「主から聞くこと」
人の願いを主の願いに交換すること
・聖霊によってイエスの姿へと!
ロマRom.8:26-30
日時:2023年12月31日 聖日礼拝
聖句:詩篇Ps.103:1-5、イザIsa.58:12
1.わがたましいよ 主をほめたたえよ
「わたしのうちにあるすべてのものよ
御名を誉め讃えよ」
詩篇Ps.106:6-13
Ⅱ歴代Chro.32:24-25
*罪=<G>ハマルチア、的外れ
「主を慕い求める者たちの心よ喜べ」
詩篇Ps.105:3
2.わがたましいよ 主をほめたたえよ
「主が良くしてくださったことを
何一つ忘れるな」
・主が良くしてくださったことの
中心は「キリストの十字架」
イザIsa.53:4-6、ロマRom.5:5-11
・時代が代わっても、
常に新しい「キリストの十字架」
ⅡコリCor.5:17、イザIsa.40:31
「私の魂よ 全きいこいに戻れ」
詩篇Ps.116:7
3.わがたましいよ 主をほめたたえよ
「日毎新しくされ、感謝をもって
主に仕えよう」
「昔の廃墟を建て直し、
代々の礎を築き直す」
イザIsa.58:12
・主が成長させ収穫の時を与えられる
1コリCor.3:5-9、ⅡテモTim.4:2
詩篇Ps.126:5-6
「主の御心を行い、主に仕える者よ」
詩篇Ps.103:21-22
日時:2023年12月24日クリスマス礼拝
聖句:マタMatt.4:12-17、ロマRom.5:1-5
1.イエス・キリストが
すべての人の希望です
「イエスはガリラヤに退かれ、
カペナウムに来て住まわれた」
・イエスは最も痛みのある場所に来られた
・イエスは罪人を招くために来られた
マタMatt.9:9-13 詩篇Ps.84:5-7
2.生ける神のみことばが希望の根拠です
「預言者イザヤを通して言われたことが
成就するためであった」
・「私の身も望みの中に住まいます」
使徒Act.2:25-33
・希望=<広辞苑>
①ある事を成就させようと願い望むこと
②将来に良いことを期待する気持
・希望=<H>ティクバ、<G>エルピス
①確かなことへの期待、希望、信頼
②永遠の救いに対する確信に満ちた期待
ロマRom.15:4
・聖書は再臨と神の国の完成を約束する
黙示Rev.22:18-20
3.試練を通される中で
希望は益々輝きます
「暗闇の中に座っていた民は
偉大な光を見た」
・イエスは人々を救い、癒し、解放される
・異邦人ラハブもイスラエルの神に
希望を置いた
ルカLuk.4:14-19、ロマRom.5:1-5
日時:2023年12月17日 聖日礼拝
聖句:ルカLuk.1:26-38、使徒Act.2:17-21
*イザIsa.55:11 神のみことばは必ず成就する
1.恵みは 主と共に居る ことから始まります
「おめでとう、恵まれた方。主があなたと共におられる」
・恵み=<H>ヘーン、<G>カリス
受けるに値しない者が受ける恩恵、自分に対する特別な好意、優しさ
・創世Gen.39:1-5 →主が共に居ることが主から恵みを受けること
・インマヌエル: 神が私たちと共におられる
マタMatt.1:23、マタMatt.28:20
2.恵みは 恵みの感覚 によって成長します
「マリア。あなたは神から恵みを受けたのです」
・受ける=<G>エウリスコー、見つける、発見する、学ぶ、理解する
創世Gen.6:8 「 ノアは主の目の中に恵みを見つけた 」
・ⅠコリCor.15:10「神の恵みによって、私は今の私になりました」
詩篇Ps.103:1-5「主の良くしてくださったことを何一つ忘れるな」
3.恵みによって 主の御心の成就 の為に明け渡します。
「どうぞ、あなたのおことばどおり、この身になりますように」
・はしため=<G>ドゥーレ、女性奴隷 (男性奴隷はドゥーロス)
→神がご自身の目的(御心)を遂行するために
神から与えられた代理権を行使する人 のことを指す
・はしためには、プロセウコマイの祈り、主から聞くようにとの招きがある
・使徒Act.2:17-21 はしための上にこそ、約束の聖霊が注がれる
日時:2023年12月10日 聖日礼拝
聖句:エペEph.2:3-10、イザIsa.6:8
1. 信仰 + 良い行い = 救い です。
信仰と良い行い は、決して分けることができません。
・エペEph.2:8「この恵みのゆえに、信仰によって救われた」
・恵みによる救い(入口)は大切、良い行い(建物)も大切。
マタMatt.5:16、7:21、25:31-46 イエスの教え
・ヤコJam.2:14-17 信仰+良い行い=救いです。
私たちの父アブラハムの信仰には、良い行いが伴った。
2. 私たちは 神の作品 、神の国の回復の為に
一人ひとりに 賜物と召し を与えておられる。
・エペEph.2:10a「実に、私たちは神の作品である」
レビ族だけが祭司、他の11部族は社会全体を建て上げてきた
・利己的野心、宗教的義務感、他人からの期待は「死んだ行い」だ
良い行いとは、人が生まれる前から用意しておられる神の計画
エレミヤ(エレJer.1:5)、パウロ(ガラGal.1:15)
・神は牧師を通し教会に、家長を通して家族に、ビジョンを語る
3. 神が願っておられる 良い行い を
私たちは 祈りを通して 聞きます。
・エペEph.2:10b「神は良い行いをあらかじめ備えてくださった」
・神は、祈りを通して私たちに良い行いを教えてくださる。
① エウロゲオー(賛美する)
②エウカリステー(感謝する)
③ プロセウコマイ (聞く)
④デオマイ(願う)
・マコMk.1:35-39 イエスのライフスタイルを身に付けます
イザIsa.6:8「ここに私がおります。私を遣わしてください」
聖句:ガラGal.5:1、マルコMk.10:17-31
1.キリストは、私たちを律法の呪いから解放し、
まことの自由を得させて下さったのです
■ガラGal.5:1-4 → ガラGal.3:10-13
*救いは行いによって得られるのか?
■エペEph.2:8,9
*ガラテヤ教会で、割礼有無が問題だった
■マルコMk.10:17-31
2.キリストは、富める青年を深く慈しみ愛され、
神を拠り所とし、従うことが
不自由さからの解放だと教えられたのです
*富める青年は永遠の命を得る術を知りたい
*「何をすれば」と問う青年に、主は「あなた
に欠けたことが一つあります」と言われた
■マルコMk.10:21 慈しんで
=agapao(ギ)=愛するの意
■ルカLk.18:24
イエスは議員が非常に悲しむのを見て
*ラクダと針の穴のたとえは?
◎マタMt.23:24「目の見えぬ手引きども。
ぶよはこして除くが、らくだは飲み込む。」
◎マタMt.7:13 「狭い門から入りなさい。・・・
14 いのちに至る門は小さく、その道は狭く、
それを見いだす者はまれです。」
*「人にはできないことが、神にはできる」
と言われた
*富める青年が手放せなかったものとは?
⇒財産すなわち安心材料
(仕事や能力、地位名誉、保証、経済力)
3.恵みにより自由を得ているのですから
愛の実践の伴う信仰、神の国を喜び
感謝して生きることができるのです
■ヤコJam.2:26
「行いのない信仰は死んだものである」
■ガラGal.5:5,6
■ルカLk.18:9-14、18:18~役人 →ルカ19章
VICサンデー
みことば:1ヨハネ3:1-3
日時:2023年11月19日 聖日礼拝
聖句:詩篇30:5、Ⅱ歴代20章、使徒の働き16章
*詩篇30篇5節
「まことに御怒りは束の間
いのちは恩寵のうちにある。
夕暮れには涙が宿っても
朝明けには喜びの叫び(歌)がある。」
1.私たちの人生には涙があります
「~(敵)が、ヨシャファテと
戦おうとして攻めて来た。」Ⅱ歴20:1
「~看守は、二人を奥の牢に入れ、
足には木の足かせをはめた。」使徒16:24
2.賛美をする時、神が働かれます
「彼らが喜びと賛美の声をあげ始めると…」
Ⅱ歴20:22
「真夜中ごろ、~神を賛美する歌を
歌っていた。」使徒16:25
*詩篇22:3
「イスラエルの賛美の中に神は住まわれる。」
3.イエスを信じるなら、
尽きない喜びの歌があふれ出てきます
「あなたがたとともにいる主の救いを見よ」
Ⅱ歴20:17
「主イエスを信じなさい。そうすれば、
あなたもあなたの家族も救われます」
使徒16:31
「夕暮れに涙が宿っても、
朝明けには喜びの歌がある」
1.私たちの人生には涙があります
2.賛美をする時、神が働かれます
3.イエスを信じるなら、
尽きない喜びの歌があふれ出てきます
日時:2023年11月12日 聖日礼拝
聖句:ヨハネの福音書5章1〜15節、24~25節
1. イエス様は近づいて尋ねてくださるお方です
「彼に言われた。『良くなりたいか。』」
2. イエス様の「ことば」があなたをいやします
「起きて床を取り上げ、歩きなさい。」
3. イエス様との関係が回復し、
永遠の命に生きることができます
「イエスは宮の中で彼を見つけて...。」
「自分を直してくれたのはイエスだ…。」
*ヨハネ5:24-25
ーイエスはあなたをいやすお方ー
1. イエス様は近づいて尋ねてくださるお方です
2. イエス様の「ことば」があなたをいやします
3. イエス様との関係が回復し、
永遠の命に生きることができます
八束選也師
ローマ12:1-2
青木 靖彦師(グッド・サマリタン・チャーチ)
青木 靖彦師(グッド・サマリタン・チャーチ)
日時:2023年10月15日 聖日礼拝
聖句:マタイMatt.20:1-16、ⅠペテPet.2:9-10
メッセージ講師: 八束 選也 師
1.イエスは魂の大収穫の為に、働き人を募集しておられます
「ぶどう園で働く労務者を雇いに出かけた主人のようなものだ」
・収穫の畑で働くイエスの弟子たち
創世Gen.12:1-3、ヨハJohn.4:34-35
マタMatt. 9:35-38
・雇う=<G>ミソオー、
「ミソス=報酬、賃金」に由来
最高で完全な報酬(マタMatt.19:27-30)
2.イエスは収穫の働き人すべてに等しい報酬を与えられる
「最初の者たちもやはりひとり1デナリずつであった」
・耕す=<H>アーヴァド、仕える、礼拝する
信仰+行い=救い(義)
ヤコJam.2:21-24、1ペテPet.2:9-10
・哀歌Lam.3:22-24
主イエスこそ唯一最高の報酬です
3.超気前が良いお方、イエスの為に収穫の畑で仕えます
「わたしが気前が良いのであなたの目には妬ましく思われるのですか」
・気前が良い=<G>アガソス、本質的に良い(良いお方はイエスだけ)
相当の報酬以下の人は誰もいない。
遙か多くの報酬を受ける者が多い!
ルカLuk.15:10-32
・神は御子イエスをお与えになったほどに気前の良いお方です
ヨハJohn.3:16、ルカLuk.23:39-43
日時:2023年10月8日 聖日礼拝
聖句:マタイMatt.19:16-30、ⅡコリCor.8:7-9
メッセージ講師: 八束 選也 師
1.イエスは主と信じ、イエスは主を生きる者が神の国に入ります
「良い方は、ひとりだけです。・・・戒めを守りなさい」
・永遠のいのちを得る=新しく生まれる
=神の国に入る(ヨハJohn.3:16)
・信仰+行い=救い、ヘブライ的には
「信仰」と「行い」は分けられない
良い方はひとり=イエスは主と信じること
(信仰)ロマRom.3:28-30
戒めを守る=イエスは主を生きること
(行い)ヤコJam.2:21-24
・完全=<G>テレイオス、大人となる、
成熟する ピリPhil.3:12-16
2.神はどんな人でも、義人として神の国に入れることができます
「人にはできないことです。しかし神にはどんなことでもできるのです」
・神は全能で神の選びは変わりません
ヨハJohn.15:16-17
・神のみことばが、御霊によって人の霊に吹き込まれ、魂(考えと感情)
がコントロールされ、新しいからだ(行動)が生み出されます。
エゼEz.36:25-28、ヘブHeb.4:12
・神ご自身が、私たちの内に良い働き
を始めて、完成に導いてくださいます
ピリPhil.1:3-6、ピリPhil.2:12-16
3.神の国でイエスと共に他の人の祝福のために喜んで仕えます
「あなたがたも十二の座に着いて、イスラエルの十二の部族を裁くのです」
・捨てる=<G>送り出す、手放す、許可する、主権に明け渡すこと
・座に着いて裁く=王である祭司の役割 自分の民の祝福の為に仕える
マタMatt.20:25-28、
・富ませてくださった神を忘れ、富に心を奪われないように気を付ける
申命Deut.8:11-18、ⅡコリCor.8:7-9




