次の自分に着替えるラジオ(旧:おしゃれの呪いを解くラジオ)

服を着替えるように、自分自身もアップデートできる。 「次の自分に着替えるラジオ」は、ファッションと心理学の力で、あなたの“次の一歩”をふわりと後押しするPodcastです。 転職・昇進・復職・起業など、変化のタイミングこそ「装い」の使いどき。 この番組では、服装心理学の専門家・久野梨沙が、自分を変えるための気持ちの整え方から、「なりたい自分」を形にするイメージコントロール術など実践的なテクニックをお届けします。 外見を“感覚”で終わらせず、スキルとして磨きたい人へ。 ファッションの力を人の役に立てたい、そんな思いを持つ方にも。 “選ばれる印象”を、耳から学んでいきましょう。 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano 語り手:久野梨沙(ひさのりさ) パーソナルスタイリスト/公認心理師/跡見学園女子大学 兼任講師/日本服装心理学協会 代表理事 https://lit.link/risahisano

916.再始動!“おしゃれの呪い”を卒業すると決めた、その理由。

今回は、しばらくお休みしていたこのPodcastを再始動するにあたり、決めたこと。それは、「"おしゃれの呪い"からの卒業」。その理由と共に、服装心理学の視点から呪いとの向き合い方、そして「変わりたい」と願う人へのサポートのあり方について、改めて今強く思う事をじっくりと語りました。その先の、今後の方向性についても。ぜひあなたの感想も聞かせて下さい!◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

05-17
17:36

913.若見せが失敗するのは、部分的な対策のせい。メイク×服の全身の重心コントロールで印象を変える方法

「年齢を重ねても堂々とおしゃれを楽しもう!」そう言われても、やっぱり若々しく見せたい、と思うことはたくさんありますよね。しかし多くの方が若見せに失敗してしまうのは、髪型やメイク、あるいは服装だけといった「部分的な対策」に終始してしまうから。本当に効果的な若見せには、顔から足元まで一貫した「重心コントロール」が必要不可欠なんです。今回は服装心理学とPERCEPTION STYLING(パーセプションスタイリング)の観点から、全身の重心をコントロールして印象を若く見せる「錯覚」を起こす方法をお届けします。◆「PERCEPTION STYLING」とは?認知心理学・視覚心理学に基づいたスタイリングアプローチです。錯覚効果を活用して見た目の印象を整え、自分が作りたいイメージに近づけていくメソッド。「似合う・似合わない」の枠を超え、どんなアイテムも自分に似合わせる方法を学べます。◆新サービス始まります!「PERCEPTION STYLING」を体験できるサービスが、今月末から本格スタート!いち早く情報を受け取りたい方は、下記からメルマガにご登録ください。「PERCEPTION STYLING」のノウハウもお届けします。https://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は3月18日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学〆切は4月30日です。お席が少なくなってきましたのでお急ぎ下さい!https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

03-15
15:12

911.「自分流のスタイル」って?おしゃれが好きな人ほど揺らいでしまう理由

あなたも「自分らしいおしゃれがしたい」と思っていませんか?おしゃれが苦手な方だけでなく、実はおしゃれが好きな方ほど自分のスタイルに迷いやすいものです。この回では、トレンドに振り回されず、自分の内面と価値観に合った「自分流のおしゃれ」を見つけるコツをお伝えします。FPSSの卒業生お二人の経験談を交えながら、ミニマリスト志向と愛着性の葛藤、トレンドへの憧れと自分らしさの両立など、服装心理診断を通じた自己理解がもたらす「おしゃれの解放」について語ります。おしゃれが「こうあるべき」という呪縛から解き放たれ、心から楽しめるファッションライフを手に入れましょう。自分の個性を活かしたスタイリストへの道を目指す方にもおすすめの内容です。◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は3月11日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学〆切は4月30日です。お席が少なくなってきましたのでお急ぎ下さい!https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

03-08
18:06

909.”ポジティブ疲れ”を癒やす処方箋〜「ロマンティックおばさん」現象が教えてくれる本当の自分

※諸事情により、配信回数表記が入れ替わっています・・・詳しくはPodcastにてお話ししています前向きな人を見ると、かえって疲れてしまったり自分に自信がなくなってしまうこと、ありません??今回は「ロマンティックおばさん」の議論をきっかけに、SNS上で広がるエンパワーメントの言葉が逆に一部の人たちにプレッシャーを与えてしまう「ポジティブ疲れ」について考えます。「自由に好きな服を着ればいい」「気にしなくていい」といった応援のつもりの言葉が、なぜ心の負担になってしまうのか。ファッション業界の中にいた経験とパーソナルスタイリストとして関わってきた多くの方々の声から見えてきた、ポジティブ疲れを抱える方への具体的なアドバイスをお届けします。◆近日スタート!新プログラムのお知らせ心から「自分らしい」と思えるおしゃれの形を見つけませんか?「服装心理lab.」の新プログラムでは、いつでもスマホで学べるnoteメンバーシップコンテンツに加えて、仲間と一緒に成長できる少人数制のグループレッスンにご参加いただけます(対面・オンライン)。「おしゃれを楽しみたいけど自信が持てない…」「自分に似合う服がわからない…」そんなモヤモヤを抱えるあなたに。ファッションを通じて自分らしさに気づき、自己肯定感を高めていく──新しい自分との出会いの場がここにあります。詳細はメルマガご登録者にいち早くお伝えします。ご登録はこちらからhttps://www.forstyle.biz/mail-fashionlesson/◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は3月4日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します✨アーカイブも配信中。以下のアカウントをフォローしてお待ち下さい。https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学申込スタート!2月末まで入学金0円の特典期間中です https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

03-01
25:43

898.古着のジャケット、ビジネスシーンでアリ? 〜オフィスファッション悩みどころシリーズ

今回は、企業研修での質問をきっかけに、ビジネスシーンにおける古着活用について解説します。1990年代を中心とした現代の古着は、高品質で綺麗めなアイテムが豊富。メルカリの浸透やビジネスカジュアルの広がりと相まって、オフィスファッションの新たな選択肢としても十分オススメできます。古着店でジャケットを選ぶ際の具体的なポイントや、お直しの必要性、状態確認の重要性まで、実践的なアドバイスをお届けします。◆パーソナルスタイリストやファッションの仕事の楽しさ、裏側についてのんびりと語るインスタライブ、始めました!次回は2月18日(火)20時〜20時30分。質問にもどんどん回答します!以下のアカウントではアーカイブも配信中! https://www.instagram.com/f_p_s_s/◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年5月開講の第19期、ご入学申込スタート!2月末まで入学金0円の特典期間中です https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

02-13
15:05

884.おたより「夫から『一生モノのジュエリーを贈る』と言われたものの・・・・・・どう選べばよい?」

リスナーさんのお悩みに回答!結婚10周年を迎えるリスナーさん。「今後の周年記念の分も合わせて今回贈るから、長く使えるものを選んで」と夫から言われたものの、一生モノと思うとあれこれ悩んでしまって・・・ ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!自分らしいおしゃれの仕方が見つかる場所です。 https://note.com/risahisano/membership/join ◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

01-18
20:22

865.アパレルやコスメでの「塩接客」。せっかく買いに行ったのにつれなくされたことはある?

Xで話題になっている、「塩接客」。せっかく服やコスメを買いに行ったのに、店員さんにろくに接客をしてもらえなかったこと、あなたはありますか?なぜそんなことが起こってしまうのか、解説しました。 ◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2025年1月開講の第18期の入学受付中。お席が埋まってきましたのでお早めに! https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/ ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join ◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

11-18
22:44

845.「〇〇 ダサい」という検索キーワードの本当の意味

何か気になるファッションアイテムやブランドをネット検索したとき、サジェストキーワードに「ダサい」と出てきてドキッとすること、ありませんか?これは、そのアイテムやブランドがいろんな人に「ダサい」と思われているということなのか・・・?その真相を語りました。 ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!チャットプランではプロのスタイリストに質問もできます。 https://note.com/risahisano/membership/join ◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。第17期はおかげさまで〆切となりました。次回開講の情報はLINEに登録してお待ち下さい! https://lin.ee/XQGwGT7 ◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

09-03
19:41

836.公認心理師直伝・不安を打ち消す「今ここ」の技術

地震が頻発していたりやたらと暑かったりで、心身共になんだか不調…という人も多いかも知れないこのお盆休み。何となく不安な気持ちでいるとなかなか体の調子も上がってこないもの。そこで今回は、不安を打ち消す心理師の「技術」をお伝えします! ◆こうした心の扱い方を直接学びたい型は久野の心理カウンセリングへ。公式LINEからお問い合わせください。https://lin.ee/BSyU7e4 ◆noteメンバーシップ「服装心理lab.」 に入ると、久野の心理カウンセリングがメンバー価格で受けられます https://note.com/risahisano/membership/join ◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2024年8月開講の第17期、残席1つです! https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/course/beginners ◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

08-11
17:46

826.人の服装や行動にイライラしてしまうのは、自分の中の傷を刺激されるから

◆おしゃれの"超"基本と服装心理学が学べる「服装心理lab.」 はnoteのメンバーシップ版に生まれ変わりました! https://note.com/risahisano/membership/join ◆for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)。2024年8月開講の第17期、残席少なくなってきました! https://www.forstyle.biz/personalstylist-school/course/beginners ◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

07-18
18:26

941.マシンピラティス「1年続けてこうなった」総括発表!

前回まで「ビジネスで信頼を獲得する服装術」シリーズを続けていましたが、今回は番外編として、私自身の近況と身体メンテナンスの学びを共有します。マシンピラティスを始めようか迷っているとき、長期レビューを探したのに全然見つからなかった・・・!なので私が、1年続けて分かったマシンピラティスのメリット・デメリットを赤裸々に語ります。◆自分のキャリアとブランディングを再構築したいあなたへ公式LINEにご登録いただいた方限定で、自分の強みや価値観を整理するワークが実践できる特別PDFを無料プレゼント中。「勝負服」を見つける第一歩として、自分の強みや価値観を整理してみてください。https://lin.ee/4gQ3TiJ◆「印象をデザインできるスタイリスト」の仕事に興味があるあなたへ公式LINEへのご登録で、”なりたい”を叶える独自メソッド「服装心理学×黄金比」のPDFをプレゼント!https://lin.ee/XQGwGT7◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

11-19
20:56

940.信頼される人が、無意識にしていること──服装に隠れた非言語の心理学

前回のテーマ「初回商談や1on1で信頼を生む関係デザイン」に続き、今回はその“前提”となる心理メカニズムを解説。人はなぜ服装で信頼感を判断してしまうのでしょうか?清潔感などの「物理的信号」、立場や文化を示す「象徴的信号」、そして温度感を伝える「感情的信号」という3つの非言語メッセージを通して、信頼される人が無意識に行っている服装コミュニケーションの構造を紐解きます。服を選ぶことは、関係性を設計すること。さて、あなたはファッションでどんなメッセージを発信してる?◆自分のキャリアとブランディングを再構築したいあなたへ公式LINEにご登録いただいた方限定で、自分の強みや価値観を整理するワークが実践できる特別PDFを無料プレゼント中。「勝負服」を見つける第一歩として、自分の強みや価値観を整理してみてください。https://lin.ee/4gQ3TiJ◆単に似合うだけでなく、印象をデザインできるスタイリストになりたいあなたへ公式LINEへのご登録で、あなたが目指すべき方向性が見えてくる「服装心理学×黄金比メソッド」のPDFをプレゼント!今、何に取り組むと良いかがわかります。https://lin.ee/XQGwGT7◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

11-11
18:24

939.初回商談や1on1でどんな服を着るべき?──信頼を生む“関係デザイン”の考え方

初回の商談や上司・部下との1on1、プレゼンや顔合わせなど、「何を着れば失礼がなく、信頼されるだろう」と悩むシーンは多いもの。けれど実は、“どれが正解なんだろう”と考えているうちは最適な服にたどり着くことはできないんです・・・!この回では、服装心理学の視点から、ビジネスシーンで信頼を生む3つのタイプ――「安心型」「権威型」「誠実型」――の特徴と、それぞれに合う装いの方向性を解説します。◆自分のキャリアとブランディングを再構築したいあなたへ公式LINEにご登録いただいた方限定で、自分の強みや価値観を整理するワークが実践できる特別PDFを無料プレゼント中。「勝負服」を見つける第一歩として、自分の強みや価値観を整理してみてください。https://lin.ee/4gQ3TiJ◆単に似合うだけでなく、印象をデザインできるスタイリストになりたいあなたへ公式LINEへのご登録で、あなたが目指すべき方向性が見えてくる「服装心理学×黄金比メソッド」のPDFをプレゼント!今、何に取り組むと良いかがわかります。https://lin.ee/XQGwGT7◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

10-16
17:26

938.自己肯定感を引き上げる「勝負服」の心理学

◆公式LINE登録で特典GET!公式LINEにご登録いただいた方限定で、パーソナルリビルドのワークを体験できる特別PDFを無料プレゼント中。「勝負服」を見つける第一歩として、自分の強みや価値観を整理してみてください。https://lin.ee/4gQ3TiJ===ノノガからHANAにどっぷりハマっている私が、新曲「My Body」のMVを見たあとの興奮そのままに、そういえばあれしゃべらなきゃ!と、ばかりに最近質問の多い、「仕事における勝負服」について、その心理学的な条件を語りました。===◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

10-14
16:50

937.伝え方を変えると、自分も変わる。仕組みが意識をつくるという話

◆公式LINE登録で特典GET!番組公式LINEにご登録いただいた方限定で、パーソナルリビルドのワークを体験できる特別PDFを無料プレゼント中。自分の強みや価値観を整理し、肩書きに迷わない第一歩を踏み出せます。https://lin.ee/4gQ3TiJ===リニューアル後の収録スタイルを振り返りながら、「届け方」と「伝わり方」の関係を見直した回。映像を取り入れたYouTube形式から、結局またまた音声のみの原点回帰へ・・・それは、「環境」や「システム」によって、私のPodcastへの意識が大きく変わることを実感したから。あなたの「届け方」は、今のあなたに合っていますか?一緒に、日々の発信や人との関わりを見直しましょう!===◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

10-11
16:00

936.アラフォー・アラフィフが着るべき「色」とは?パーソナルカラーを超えた色の法則

秋冬になるとつい、黒やグレーなどの落ち着いた色ばかりを選びがち。でも、アラフォー・アラフィフ世代にとってこそ着るべきは「明るい色」。パーソナルカラー問わず、似合う明るい色の選び方や、明るい色がもたらす心理的効果を解説。「派手になりそう」「浮いて見える」と敬遠されがちな明るい色を、安心して取り入れるコツをお伝えします。◆公式LINEでプレゼント!番組公式LINEにご登録いただいた方には、自分を内面と外見両面から再構築する「パーソナルリビルド」のワークを体験できる特別PDFを無料でプレゼントしています。ビジネスのブランディングに活かせる、自分の強みや価値観を整理する最初の一歩のツールです。https://lin.ee/4gQ3TiJ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

10-08
12:47

935. 肩書きが見つからない…資格も実績も、その答えにならない理由とは【実例解説】

「肩書きは資格や実績で裏づけしなければ名乗れない」──そう思っていませんか?責任感が強く、真面目に努力してきた人ほど、この思い込みにとらわれて肩書きが決まらずに迷い続けてしまいます。今回のエピソードでは、私の新サービス「パーソナルリビルド」を受けてくれている「Nさん」の事例をもとに、なぜ資格やスキルだけでは肩書きが見つからないのか、その理由を具体的に解説。さらに、自分では気づけない強みや“好き”をどう肩書きに変えていくのか、そのプロセスもご紹介します。「努力しているのに肩書きが定まらない」「スキルや資格を積んでも自信につながらない」そんなあなたがまずやるべきは、こんな風に「思い込み」を外すことです。◆公式LINE登録で特典GET!番組公式LINEにご登録いただいた方限定で、パーソナルリビルドのワークを体験できる特別PDFを無料プレゼント中。自分の強みや価値観を整理し、肩書きに迷わない第一歩を踏み出せます。https://lin.ee/4gQ3TiJ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

10-04
23:27

933.昇進・転職で変わる「似合う服」──立場にふさわしい第一印象のつくり方

昇進や転職など、立場や環境が変わると「これまでの服が急に似合わなくなった」と感じることがあります。実はその違和感の多くは、外見の変化ではなく「役割期待」や「ハロー効果」といった心理学的な要因が関係しています。今回のエピソードでは、頼れる印象を与えるための服装ポイントを 色・形・素材 の3視点から解説。昇進後・転職後すぐに実践できる印象戦略をお伝えします。服を着替えることは、新しい役割にふさわしいセルフイメージをつくり、自信につなげる最も手軽な方法。「次の自分」に向かう一歩を、装いから始めましょう!◆新サービス「パーソナルリビルド」モニター募集!このたびPodcastでご紹介した「パーソナルリビルド」を実際に体験していただけるモニターを募集します。「パーソナルリビルド」とは?:服装や外見といった“外側の変化”をきっかけに、思考・行動・キャリアといった“内側”までを再構築していく独自のプログラムです。行動や発信の軸を整えるカウンセリングセッション、外見の分析、印象戦略の設計とスタイリング提案を通じて、単なる「おしゃれ」ではなく、「次の自分にふさわしい在り方」へとアップデートしていくことを目的としています。こんな人におすすめ:転職・昇進・復職・起業などキャリアの転機を迎えている方「パーソナルリビルド」を受けるとこうなります:- 「どう見せるか」ではなく「どう生きるか」を軸に、自分のこれからを再構築できる- なんとなく選んできた服・働き方・人間関係に、一貫性と納得感が生まれる- 外見・思考・行動・キャリアのズレを整え、「これが私」と言える軸ができる- 迷いや遠慮で止まっていた人生を、自分の意志で再び組み立て直せるモニター条件:顔出しでの写真撮影が可能な方ご感想や体験談を公開可能な方(匿名でのお名前表記可)価格:通常価格から大幅に割引したモニター特別価格でご提供します応募方法:for*styleの公式LINE https://lin.ee/4gQ3TiJ にご登録の上、トーク画面から「パーソナルリビルドモニター応募」と送信してください。詳細をご案内します。自分を再構築したい、次のステージに向かいたいという方はぜひご応募ください。◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

09-15
21:53

932.ChatGPTをカウンセラー代わりにするのはなぜ危うい?──言葉が生む暗示の怖さ

繰り返し口にした言葉は、ときに自分や相手に「暗示」として働きます。それは、外見を褒める・指摘する場面はもちろん、愚痴や悩みを語るときも同じ。言葉を重ねすぎることで感情が増幅し、思考が固まってしまうことがあるのです。今回の配信では、私が企業研修やカウンセリングで実践している「言葉の選び方」と、AIとの会話に潜むリスクを解説。ChatGPTが延々と聞き役を担うことで感情が強化されてしまう危うさ、人間のカウンセリングだからこそできる制御との違いについて掘り下げます。あなたが日常で使う言葉は、未来の行動や気分に確実に影響を及ぼしています・・・・・・!◆新サービス「パーソナルリビルド」モニター募集!このたびPodcastでご紹介した「パーソナルリビルド」を実際に体験していただけるモニターを募集します。「パーソナルリビルド」とは?:服装や外見といった“外側の変化”をきっかけに、思考・行動・キャリアといった“内側”までを再構築していく独自のプログラムです。行動や発信の軸を整えるカウンセリングセッション、外見の分析、印象戦略の設計とスタイリング提案を通じて、単なる「おしゃれ」ではなく、「次の自分にふさわしい在り方」へとアップデートしていくことを目的としています。こんな人におすすめ:転職・昇進・復職・起業などキャリアの転機を迎えている方「パーソナルリビルド」を受けるとこうなります:- 「どう見せるか」ではなく「どう生きるか」を軸に、自分のこれからを再構築できる- なんとなく選んできた服・働き方・人間関係に、一貫性と納得感が生まれる- 外見・思考・行動・キャリアのズレを整え、「これが私」と言える軸ができる- 迷いや遠慮で止まっていた人生を、自分の意志で再び組み立て直せるモニター条件:顔出しでの写真撮影が可能な方ご感想や体験談を公開可能な方(匿名でのお名前表記可)価格:通常価格から大幅に割引したモニター特別価格でご提供します応募方法:for*styleの公式LINE https://lin.ee/4gQ3TiJ にご登録の上、トーク画面から「パーソナルリビルドモニター応募」と送信してください。詳細をご案内します。自分を再構築したい、次のステージに向かいたいという方はぜひご応募ください。◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

09-12
17:47

931.指導とハラスメントの境界線──部下へのフィードバック3つのポイント

職場で部下にフィードバックをする立場になると、常につきまとうのが「これは正しい指導? それともハラスメント?」という不安。特に価値観が多様化した今、上司や人事担当者にとって“伝え方の正解”を見つけるのは容易ではありませんよね・・・・・・今回のエピソードでは、部下への指導とハラスメントの境界線について、心理学の視点も交えながら整理。その上でフィードバックを安全かつ有効にするための3つのポイントをまとめました。服装や身だしなみの指摘を例にしながら、職場全般で応用できる実践的な工夫をお届けします。「言わなきゃいけないけど、どう伝えたらいいかわからない」そんなジレンマを抱える方に、届け・・・・・・!◆新サービス「パーソナルリビルド」モニター募集!このたびPodcastでご紹介した「パーソナルリビルド」を実際に体験していただけるモニターを募集します。「パーソナルリビルド」とは?:服装や外見といった“外側の変化”をきっかけに、思考・行動・キャリアといった“内側”までを再構築していく独自のプログラムです。行動や発信の軸を整えるカウンセリングセッション、外見の分析、印象戦略の設計とスタイリング提案を通じて、単なる「おしゃれ」ではなく、「次の自分にふさわしい在り方」へとアップデートしていくことを目的としています。こんな人におすすめ:転職・昇進・復職・起業などキャリアの転機を迎えている方「パーソナルリビルド」を受けるとこうなります:- 「どう見せるか」ではなく「どう生きるか」を軸に、自分のこれからを再構築できる- なんとなく選んできた服・働き方・人間関係に、一貫性と納得感が生まれる- 外見・思考・行動・キャリアのズレを整え、「これが私」と言える軸ができる- 迷いや遠慮で止まっていた人生を、自分の意志で再び組み立て直せるモニター条件:顔出しでの写真撮影が可能な方ご感想や体験談を公開可能な方(匿名でのお名前表記可)価格:通常価格から大幅に割引したモニター特別価格でご提供します応募方法:for*styleの公式LINE https://lin.ee/4gQ3TiJ にご登録の上、トーク画面から「パーソナルリビルドモニター応募」と送信してください。詳細をご案内します。自分を再構築したい、次のステージに向かいたいという方はぜひご応募ください。◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中! https://note.com/risahisano/membership/join◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano📩ご質問募集中!https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

09-10
24:42

はみゃ

服装心理の話も楽しく聞いてますが、ラジオの話嬉しい!私も聞いてる番組ばかり

11-30 Reply

Recommend Channels