自分を責める心を軽くする

「甘えすぎるといけないんじゃないか」 「うっとうしいと思われるんじゃないか」 そんな風に思って身近に安心して話せる人がいない。 ・安心して話せる人がいたら… ・自分の気持ちを表現できる場所があったら… 自己否定をやめて人との関わりの中で 自分を大切にしながら生きていけるのではないか? という想いから、今度は自分がその存在になると決めました。 自分が変わることで見える世界が変わっていきます。 あなたにとって楽しいと思える世界を一緒に作っていきましょう。 管理人よっしー ◆過去に職場の人間関係で悩み傷つき、自分を責めてしまう時期を乗り越えた経験あり ◆マインドフルネスインストラクター資格取得 ◆ポッドキャスト総再生回数1200回突破 感想・ご要望はこちら→https://forms.gle/i5MXfFGE2zBvUXucA

嫌いな上司が目の前から消えた

友人の体験談2本になりますが嫌いな上司が目の前から消えたお話をします。環境も人も変わっていくものなので、無理しすぎないでくださいね。

10-20
09:27

仕事を辞められない人が勇気を出せる自分になる方法

仕事を辞めたいと思って行動できない人のマインドを変えて勇気を出せる自分になるための方法をお伝えします。

10-20
06:37

「寂しい」という心の痛みが教えてくれること

寂しい、仲間外れ、拒絶…そういった経験をして心が痛いと感じたとき、それは気のせいではなく本当に体が痛みを感じているというお話をしています。そしてそのことから得た気づきも。

05-18
05:37

「嫌われたくない」が止まらないあなたへ

嫌われるのが怖い、相手にどう思われるか不安。嫌われたくないが止まらないせいで生きるの苦しいときに意識するたった1つのことをお話しています。

05-15
05:22

朝から家族にイライラ…心を静める1分のワーク

チェックリストを受け取る→https://lin.ee/4WGzJ7o朝から家族にイライラして、後から自己嫌悪や罪悪感感じることってありませんか?イライラの根本的な原因は自分にある場合が多いです。自分の感情と上手く距離を取れる心を静める1分のワークをご紹介します。

05-07
05:19

子育てこそ急がば回れ

チェックリストを受け取る→https://lin.ee/4WGzJ7o子育てに活かしたいことわざが『急がば回れ』です。辛い時、耐える必要がある時にあなたを支えてくれる考え方のご紹介。

05-06
04:49

謝罪の定義を1つ増やしてみる

チェックリストを受け取る→https://lin.ee/4WGzJ7o『自分が悪い』から謝る。謝罪の定義をもう1つ増やすことで人間関係が良好になるかもしれませんよ。

05-01
04:52

『逃げ癖』って悪い事なのかな?

逃げ癖がつくないと良くないって言いますよね。でも、本当に悪い事なのかな?と思った理由を話しています。

04-30
04:41

『ツイてない…』のモヤモヤを軽くする3つの方法

チェックリストを受け取る→https://lin.ee/4WGzJ7oモヤモヤを軽くするヒントは脳を騙す、他者に頼る、瞑想です。

04-29
05:07

#122 ポッドキャスト収録で台本が必要なくなってきた

台本がないと喋れなかったのに、最近は台本がなくても喋れるようになってきて、何でかな?と考えて得た気づきについてお話しています。

04-26
09:18

#123 一年後のなりたい自分を幸せに想像する方法

一年後にどうなっていたいかって考えるよりも、ある方法で考えたほうが1年後の自分を臨場感たっぷりで幸せに想像できるなと感じて、これは自己実現に良い方法だと思いましたね。

04-26
07:37

#121 あの人にできたなら私にもできるかも

あの人にできたなら私にもできるかもという思いが湧き上がってきたのなら、それは行動するチャンス。この思いはあなたに勇気をも与えて、自分の可能性を広げてくれます。私がこの思いに出会って引き寄せの法則?と感じた体験や、どうすればこの思いに出会えるのかについてお話しています。

04-25
12:24

#120 コンテンツ作れない人は型を見つけて使うべし

私がUdemy講座を作ることができたのは型に当てはめて講座を作っていく教材に出会えたからだと思っています。この経験から思うのはコンテンツを作れない人は型を見つけて、使ってコンテンツを作るといいんじゃないのかなってことです。型の見つけ方についてもお話しています。

04-24
08:49

#119 【副業】駆け出しが実績のある人と比べるなんてナンセンス

公式LINE→https://lin.ee/4WGzJ7o登録特典あり🎁駆け出しのころは比較対象が自分より遥か上の位置にいる人になりがちで、それで自信を失ったり、行動できなくなる人がいますが、比べること自体がナンセンス。私たちが見るべき相手はそこではないですよとうお話です。

04-21
09:16

#118 〇〇しなきゃが苦しい理由3つと〇〇しなきゃを手放す思考

公式LINE→https://lin.ee/4WGzJ7o登録特典あり🎁〇〇しなきゃという思考が何故あなたを苦しめるのか?その理由について3つお話します。そして、〇〇しなきゃという思考を手放すための考え方についてもお話していきますね。

04-20
09:28

#117 辛い経験を宝物にしなくてもいい

自己受容が1つのテーマになっているお話です。辛い経験を無理に意味づけする必要はないと思っています。ただ、そこに置いておくしかできない経験もありますよ。

04-16
11:26

#116 入学式で怒った私。でも“感情は選べる”と気づけた日

私自身は感情の波に飲み込まれるタイプです。マインドフルネス瞑想は感情のコントロールに有効と言われていますが、それって本当かもと実感したお話です。

04-13
14:02

#115 “助けて”は弱さじゃない。私を守るセルフケア

自分で全て完結させるのがセルフケアだと思いがちですが、本当はセルフケアって1人でできるものじゃないというお話です。

04-09
11:37

#114 『楽になっていく』瞑想で得た良い効果3つ!

マインドフルネス瞑想から得た良い効果3つについてのお話しです。実践していくと『楽になっている』という感覚を掴んでいくことができているなと感じています。

04-07
14:05

#113 【お金】こんな主婦はお金の管理をしてはいけない

私はタイトルのこんな主婦に当てはまる側の人間です。自分が大きく失敗したからこそお金の管理の向き不向きがわかるし、自己破産の一歩手前まですでにいっているからこそ語ります。

03-29
09:07

Recommend Channels