1 minute Japanese with Super Simple Japanese

Hi! I’m Japanese and a Japanese teacher. On this channel, you can learn about the life of Japanese, Japanese culture, anything about Japan within 1 minute! I hope this channel would be helpful for the listening practice and expanding your knowledge and vocabulary:)! ★My Instagram https://www.instagram.com/japanese_study_supersimple/

#180 School on Saturdays

#1802025/10/17(金)~ School on Saturdays ~皆さんの国の学校は、土日は休みですか?私が子供のとき、最初の頃は土曜日は午前中だけ学校があり、1995年から第二・第四土曜が休みになり、2002年からは土曜日は全部休みになりました。でも最近、子供の学力を上げるために、土曜に授業をしている学校もあるそうです。土曜は休みの方がいいのではと思うのですが、皆さんはどう思いますか?みなさんの くにの がっこうは、どにちは やすみですか?わたしが こどもの とき、さいしょの ころは どようびは ごぜんちゅうだけ がっこうが あり、せん きゅうひゃく きゅうじゅう ごねん からだいに・だいよん どようが やすみに なり、にせんにねんからは どようびは ぜんぶ やすみになりました。でも さいきん、こどもの がくりょくを あげるために、どように じゅぎょうを している がっこうも あるそうです。どようは やすみの ほうが いいのではと おもうのですが、みなさんは どう おもいますか?Do schools in your country have weekends off?When I was a child, at first we only had school on Saturday mornings.Starting in 1995, the second and fourth Saturdays became days off,and since 2002, all Saturdays have been days off.But recently, I hear some schools are doing classes on Saturdaysto improve children's academic performance.I think it's better to have Saturdays off. What do you think about it?【Today’s words】土日(どにち)/ Saturday and Sunday, weekend 午前中(ごぜんちゅう)/ in the morning, until noon 第ニ土曜(だいに どよう)/ the second Saturday学力(がくりょく)/ academic ability 学力を上げる(がくりょくを あげる)/ improve an academic ability★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

10-17
00:53

#178 Do you say “in 2021”or “four years ago”?

#1782025/10/14(火)~ Do you say “in 2021”or “four years ago”? ~皆さんは、例えば2021年の話をするとき、「2021年に」、と言いますか?「4年前に」と言いますか?私は圧倒的に「4年前に」を使うことが多いのですが、海外では「2021年に」というように、西暦を使うことが多いと何かで見たことがあります。私は誰かに2021年と言われても、頭の中で「4年前」に変えて考えてしまいます。皆さんはどうですか?みなさんは、たとえば にせんにじゅういちねんの はなしを するとき、「2021ねんに」、といいますか?「よねんまえに」といいますか?わたしは あっとうてきに「よねんまえに」をつかうことが おおいのですが、かいがいでは「2021ねんに」というように、せいれきを つかうことが おおいとなにかで みたことが あります。わたしは だれかに 2021ねんと いわれても、あたまのなかで「4ねんまえ」にかえて かんがえてしまいます。みなさんは どうですか?When you talk about, say, 2021, do you say “in 2021”?Or do you say “four years ago”?I overwhelmingly use “four years ago” most of the time,but I read somewhere that overseas, people often use the Western calendar like “in 2021.”Even if someone says “2021” to me, I automatically switch it to “four years ago” in my head. How about you?【Today’s words】圧倒的に(あっとうてきに)/ overwhelmingly 海外(かいがい)/ overseas西暦(せいれき)/ Western calendar eg, 2021ねん↔︎和暦(われき)/ Japanese calendar eg, 令和(れいわ)3ねん頭の中(あたまの なか)/ in one’s head ★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

10-13
00:53

#177 What makes you Uttori?

#1772025/10/13(月)~ What makes you Uttori? ~とあるポッドキャストで、時間を忘れてしまうくらい何かにうっとりする時間がたくさんあることで、人生の幸福度が上がると言っていました。自分がうっとりする物は何かなと考えてみたのですが、最近食べた、美味しくて感動したパンとコーヒーしか思い浮かびませんでした😂それも幸せなのですが、うっとりする物・景色・音楽などをもっと見つけたいなと考えています。皆さんは、何かうっとりするものがありますか?とある ぽっどきゃすとで、じかんを わすれてしまうくらいなにかに うっとりする じかんが たくさん あることで、じんせいの こうふくどが あがると いっていました。じぶんが うっとりするものは なにかなと かんがえてみたのですが、さいきん たべた、おいしくて かんどうした ぱんと こーひーしかおもいうかびませんでした。それも しあわせなのですが、うっとりするもの・けしき・おんがくなどをもっと みつけたいなと かんがえています。みなさんは、なにか うっとりするものが ありますか?On a certain podcast, they said that having lots of moments where you get so entranced by something and you lose track of timeactually increases the level of happiness in life.I tried thinking about what makes me feel that way,but the only things that came to mind were the delicious bread and coffee I had recently that really impressed me.That made me happy, but I'm thinking I want to find more things, scenery, music, etc. that I get entranced by.Do you have things that make you feel that way?【Today’s words】とあるX/ certain XXにうっとりする/ to be entranced by X, to be fascinated by X幸福度(こうふくど)/ level of happiness 思い浮かぶ(おもいうかぶ)/ to come to mind 景色(けしき)/ scenery ★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

10-13
00:54

#176 Highly recommend visiting Nagatoro in Saitama

#1762025/10/10(金)~ Highly recommend visiting Nagatoro in Saitama ~週末に、埼玉の北部にある「長瀞」という場所に行きました。とても穏やかできれいな、荒川という川をボートで下ったり、川の側にある長さ500mの大きい岩の上で、景色を楽しむことができます。山の近くなので、そのきれいな水を使ったお蕎麦や、かき氷が有名です。東京の都心から電車で2時間くらいかかりますが、行く価値があると思うので、皆さんもぜひ行ってみてください!しゅうまつに、さいたまの ほくぶに ある「ながとろ」という ばしょに いきました。とても おだやかで きれいな、あらかわ という かわを ぼーとで くだったり、かわの そばに ある ながさ ごひゃく めーとるの おおきい いわの うえで、けしきを たのしむことが できます。やまの ちかくなので、その きれいな みずを つかった おそばや、かきごおりが ゆうめいです。とうきょうの としんから でんしゃで にじかんくらい かかりますが、いく かちが あると おもうので、みなさんも ぜひ いってみてください!Over the weekend, I visited a place called “Nagatoro” in northern Saitama.You can take a boat down the peaceful and beautiful Arakawa River,or enjoy the scenery from a large, 500-meter-long rock by the river.Since it's near the mountains, the area is famous for soba noodles and shaved ice made with the clean water from the mountains.It takes about two hours by train from central Tokyo,but I think it's totally worth the trip, you should definitely go check it out:)【Today’s words】長瀞(ながとろ)/ Nagatoro is in northern Saitama.瀞/Toro means a place where the flow of the river water is slow and calm.穏やか(おだやか)/ peaceful, calm都心(としん)=東京都の中心(とうきょうとの ちゅうしん)/ central TokyoXする価値がある(Xする かちが ある)/ worth X★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

10-10
00:52

#175 Tsugaru dialect is super super difficult

#1752025/10/09(木)~ Tsugaru dialect is super super difficult ~日本には色々な方言がありますが、青森県の津軽弁を聞いたことがありますか?津軽弁は日本で一番難しい方言と言われています。私の祖母の方言も割と強いので、少しはわかるかなと思ったのですが、私がこのおばあちゃん達の会話で聞き取れたのは、「たこやき」と「ビール」だけでした😂難しさがレベチなので、皆さんもぜひ聞いてみてください。にほんには いろいろな ほうげんが ありますが、あおもりけんの つがるべんを きいたことが ありますか?つがるべんは にほんで いちばん むずかしい ほうげんと いわれています。わたしの そぼの ほうげんも わりと つよいので、すこしは わかるかなと おもったのですが、わたしが この おばあちゃんたちの かいわで ききとれたのは、「たこやき」と「びーる」だけでした。むずかしさが れべちなので、みなさんも ぜひ きいてみてください。Japan has many different dialects and have you ever heard the Tsugaru dialect from Aomori Prefecture?The Tsugaru dialect is said to be the hardest dialect in Japan.My grandmother's dialect is also pretty strong, so I thought I might understand a little,but all I could catch in these grandmas' conversation (the link is below)were “takoyaki” and “beer”.It's on another level of difficulty, so please give it a try.【Today’s words】方言(ほうげん)/ dialectX弁(Xべん)/ X dialect ※ X= name of a place割と(わりと)/ pretty, relatively 聞き取る(ききとる)/ to catch, to listen to something and understand itレベチ(れべち)※ Casual= レベルがちがう/ on another level ※ The conversation starts at 1:00 ~https://youtu.be/jcF88mfVweY?si=t5d3U7nltZX8_Mwa★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

10-08
00:50

#174 Basic grammar is important

#1742025/10/08(水)~ Basic grammar is important ~フランス語検定の勉強を始めてから、久しぶりに教科書を使って勉強をしています。ずっとDuolingoで勉強していたのですが、Duolingoは詳しい文法の説明がなく、問題を何度も解いて文法を理解します。なので、今までDuolingoでよくわからなかった部分が、教科書を見てはっきりわかるという感覚が、ちょっと楽しいです。それと同時に、やっぱり基本的な文法を勉強することの大切さを感じています。ふらんすご けんていの べんきょうを はじめてから、ひさしぶりに きょうかしょを つかって べんきょうをしています。ずっとDuolingoで べんきょうしていたのですが、Duolingoは くわしい ぶんぽうの せつめいがなく、もんだいを なんども といて ぶんぽうを りかいします。なので、いままで Duolingoで よく わからなかった ぶぶんが、きょうかしょを みて はっきり わかる という かんかくが、ちょっと たのしいです。それと どうじに、やっぱり きほんてきな ぶんぽうを べんきょうすることの たいせつさを かんじています。Since starting to study for the French Proficiency Test, I've been using a textbook for the first time in a while.I'd been studying with Duolingo all along, but Duolingo doesn't provide detailed grammar explanations.You understand grammar by answering questions over and over.So, it's kind of fun to have a feeling to understand the part I didn’t understand well on Duolingo when I study with the textbook.At the same time, I'm really feeling the importance of studying basic grammar.【Today’s words】久しぶりに(ひさしぶりに)/ for the first time in a while詳しい(くわしい)/ detailed 何度も(なんども)/ over and over 問題を解く(もんだいを とく)/ to answer a question, to solve a problem感覚(かんかく)/ feeling ★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

10-07
00:54

#173 I’ll take the FLPT!!

#1732025/10/07(火)~ I’ll take the FLPT!! ~突然ですが、11月にフランス語検定を受けてみることにしました。実は大学の専攻がフランス文学だったのですが、私は本当にだめな学生で、フランス語で1から10まで数えるのも怪しいくらい、勉強していませんでした。それを後悔していて、数年前からずっとDuolingoで、毎日2〜3分ですが勉強していました。でも最近、何か目標が欲しいなと思って、検定を受けてみることにしました。12月にJLPTを受ける皆さん、少し時期が違いますが、一緒に勉強頑張りましょう!とつぜんですが、じゅういちがつに ふらんすご けんていを うけてみることにしました。じつは だいがくの せんこうが ふらんす ぶんがくだったのですが、わたしは ほんとうに だめな がくせいで、ふらんすごで いちから じゅうまでかぞえるのも あやしいくらい、べんきょうしていませんでした。それを こうかいしていて、すうねんまえから ずっとDuolingoで、まいにち に、さんふんですが べんきょうしていました。でも さいきん、なにか もくひょうが ほしいなと おもって、けんていを うけてみることにしました。じゅうにがつに JLPTを うける みなさん、すこし じきが ちがいますが、いっしょに べんきょう がんばりましょう!I know this is so sudden, but I've decided to take the French Language Proficiency Test in November.Actually, my major in college was French literature, but I was a really terrible student and I barely studied at all.I'm not even sure I could count from one to ten in French.I've regretted that ever since, so for the past few years, I've been studying French on Duolingo every day,even if it's just for two or three minutes.But recently, I felt like I needed a goal, so I decided to take the test.To everyone taking the JLPT in December, even though our timing is a bit different, let's do our best to study for the test together!【Today’s words】検定(けんてい)/ proficiency test 専攻(せんこう)/ major だめな/ not good, terrible 怪しい(あやしい)/ not sure about something, doubtful★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

10-06
01:05

#172 Autumn is Omatsuri season!

#1722025/10/06(月)~Autumn is Omatsuri season! ~お祭り、というと、私は2種類のお祭りを思い出します。1つは夏のお祭で、花火を見たり、盆踊りをしたり、屋台で色々食べたりするお祭りです。もう1つは秋のお祭りで、私の地元ではお神輿を担いで、1軒1軒回ってお祈りをして、お酒やおつまみを食べるお祭りがありました。子供のときは、お菓子がたくさんもらえるので、ワクワクしていました。皆さんは、どんなお祭りに行ったことがありますか?おまつり、というと、わたしは にしゅるいの おまつりを おもいだします。ひとつは なつの おまつりで はなびをみたり、ぼんおどりを したり、やたいで いろいろ たべたりする おまつりです。もう ひとつは あきの おまつりで、わたしの じもとでは おみこしを かついで、いっけん いっけん まわって おいのりをして、おさけや おつまみを たべる おまつりが ありました。こどもの ときは おかしが たくさん もらえるので わくわくしていました。みなさんは、どんな おまつりに いったことがありますか?When I think of festivals, two types come to mind.One is the summer festival where we watch fireworks, dance Bon odori,and eat some foods at the food stalls.The other is the autumn festival. In my hometown, there was one where people carry omikoshi (a portable shrine),visit each house to pray, and drink and eat snacks.When I was a child, I was always excited because I got lots of candies.What kinds of festivals have you been to?【Today’s words】お祭り(おまつり)/ festival思い出す(おもいだす)/ to remember(to bring something back to your mind)※覚えている(おぼえている)/ to remember(to keep something in your mind and not forget it)屋台(やたい)/ food stallおつまみ/ snack ※ おつまみ is a food you can easily eat with your handwhen you have alcoholic drinks.Like nuts, edamame, etc. つまむ means “to pinch”.★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

10-05
00:55

#171 Autumn might be the best season in Japan

#1712025/10/02(金)~ Autumn might be the best season in Japan ~秋になって最近よく思うことが、日本は秋が一番いい季節かもしれないということです。最近の春は、桜の季節でも寒いことが多く、夏はとても蒸し暑いです。最近の秋は夏ほど暑くなく、冬ほど寒くないのでとても過ごしやすいです。神社やお寺に行くのにもちょうどよく、美味しい食べ物や紅葉も楽しめます。台風だけが心配ですが、秋はおすすめのシーズンです。あきに なって さいきん よく おもうことが、にほんは あきが いちばん いい きせつかもしれない ということです。さいきんの はるは、さくらの きせつでも さむいことが おおく、なつは とても むしあついです。さいきんの あきは なつほど あつくなく、ふゆほど さむくないので とても すごしやすいです。じんじゃや おてらに いくのにも ちょうどよく、おいしい たべものや こうようも たのしめます。たいふうだけが しんぱいですが、あきは おすすめの しーずんです。Autumn has arrived and I've been thinking lately thatautumn is the best season in Japan.It’s often cold in Spring often even during cherry blossom season,and summer is unbearably humid and hot.But autumn is neither as hot as summer nor as cold as winter,making it so comfortable.It's the perfect time to visit shrines and temples,enjoy delicious food, and admire the autumn leaves.While typhoon is an only concern,I recommend visiting Japan in autumn.【Today’s words】Aほど Bない/ not as B as A過ごしやすい(すごしやすい)/ comfortable (to spend time)ちょうどいい/ just right, perfect 紅葉(こうよう)/ autumn leave ★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

10-02
00:54

#170 Beach, river, or pool?

#1702025/10/02(木)~ Beach, river, or pool? ~秋川渓谷に行ったとき、子供の頃よく川に行って遊んだのを思い出しました。夏になると、近所の川に友達と行ったり、兄と行ったりしたのですが、今考えると、よく子供だけで遊びに行っていたなと思います。(危ないですね笑)今は、泳げるくらいきれいな川は少なくなってしまいました。皆さんは海・川・プールの中でどれが一番好きですか?あきかわ けいこくに いったとき、こどものころ よく かわに いって あそんだのを おもいだしました。なつに なると、きんじょの かわに ともだちと いったり、あにと いったりしたのですが、いま かんがえると、よく こどもだけで あそびに いっていたなとおもいます。(あぶないですね(わらい))いまは、およげるくらい きれいな かわは すくなくなってしまいました。みなさんは うみ・かわ・ぷーるのなかで どれが いちばん すきですか?When I visited the Akigawa keikoku Valley, it reminded me of how often I used to go play in the river as a child.In summer, I'd go to the nearby river with friends or with my older brothers.Thinking about it now, I'm surprised we used to go play there all by ourselves. (Pretty dangerous lol)These days, there are fewer rivers clean enough to swim in.Which do you like best: Beach, river, or pool?【Today’s words】頃(ころ)/ when ※とき/ when ※ころ and とき mean like“when”, but the difference is, とき→ specific time ころ→ more vague than とき① When the time range is wide and vague, there’s any difference between them in terms of meaning.○ 子供のとき、川で泳ぐのが好きでした。○ 子供の頃、川で泳ぐのが好きでした。(こどもの とき/ ころ、かわで およぐのが すきでした。)/ When I was a child, I liked swimming in the river.②For more specific time, we use とき.○日本では家に入るとき、靴を脱ぎます。(×家に入るころ)(にほんでは いえに はいるとき、くつを ぬぎます。)/ In Japan, we take off our shoes when we go in a house.○料理をするとき、いつもこのエプロンをつけます。(×料理をするころ)(りょうりを するとき、いつも この えぷろんを つけます。)/ When I cook, I always wear this apron.★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

10-02
00:49

#169 Beautiful Akikawa Keikoku valley in Tokyo

#1692025/10/01 (水)~ Beautiful Akikawa Keikoku valley in Tokyo ~秋がやってきて、暑すぎず、寒すぎず、出かけるのに本当にいい季節になりました。こないだは、東京の秋川渓谷というところに行きました。秋川という、水が透明なとても綺麗な川を見ながら、お弁当やかき氷を食べてゆっくりと時間を過ごすことができます。五日市ほうとうという、うどんの様な食べ物が有名なのですが、今回は行列で食べられなかったので、次回はぜひ行きたいです。あきが やってきて、あつすぎず、さむすぎず、でかけるのに ほんとうに いい きせつに なりました。こないだは、とうきょうの あきがわ けいこく という ところに いきました。あきがわという、みずが とうめいな とても きれいな かわを みながら、おべんとうや かきごおりを たべて ゆっくりと じかんを すごすことができます。いつかいち ほうとう という うどんのような たべものが ゆうめいなのですが こんかいは ぎょうれつで たべられなかったので、じかいは ぜひ いきたいです。Autumn has arrived and it’s really a good season that's neither too hot nor too cold, truly perfect for going out.Recently, I visited a place called the Akigawa keikoku Valley in Tokyo.You can spent a relaxing time there, enjoying a bento lunch and shaved ice while looking at the Akigawa River,a beautiful river with crystal-clear water.The area is famous for a dish called Itsukaichi Hoto, which resembles udon noodles.Unfortunately, the line was too long to eat it this time, so I definitely want to try it next visit.【Small tips for visiting Akigawa valley】In about 10 min bus ride from Musashi itsukaichi station, there is a big place “黒茶屋(kuro chaya)”.Probably you would be able to do all things you want to experience in Akigawa valley in 黒茶屋.It has a restaurant, bento shop, souvenir shop, shaved ice shop, outdoor eating space, etc. You can spend a long time eating takeout or sweets at the beautiful eating space looking at the river, enjoying the atmosphere of the old buildings and the beautiful water in the river.Near 黒茶屋, there is a Houtou noodle shop called “Sagohei”.There might be a long queue but I heard that their houtou is super good ◎★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

09-30
00:55

#168 Tokyo Citizens’ Day

#168 2025/09/30(火) ~ Tokyo Citizens’ Day ~ 明日は「都民の日」という祝日です。 これは、東京都だけの祝日です。 都内の学校は休みになりますが、会社は休みじゃないところが多いようです。 都民の日は、上野動物園などのいくつかの施設に、誰でも無料で入れます。 今東京にいる方はぜひ行ってみてください。 あしたは「とみんの ひ」という しゅくじつです。 これは、とうきょうと だけの しゅくじつです。 とないの がっこうは やすみに なりますが、 かいしゃは やすみじゃない ところが おおいようです。 とみんの ひは、うえの どうぶつえん などの いくつかの しせつに、 だれでも むりょうで はいれます。 いま とうきょうに いる かたは ぜひ いってみてください。 Tomorrow is Tokyo Citizens' Day, a public holiday. This is a holiday only in Tokyo. Schools in Tokyo will be closed, but in most companies it’s a working day. On Tokyo Citizens' Day, several facilities like Ueno Zoo (some public facilities operated by the Tokyo government) offer free admission to everyone. If you're in Tokyo now, you should check it out:)!! 【Today’s words】 ※ Japan has 47 prefectures. But to be precise, there are 43 県 (ken) : 神奈川県(kanagawa ken), etc 1都(to): 東京都(toukyou to) 1 道(dou): 北海道(hokkaidou) 2府(fu): 大阪府(oosaka fu)、京都府(kyouto fu) So, the official name of Tokyo is “Tokyo to”. 都民の日 (とみんの ひ) / Tokyo Citizens’ Day, October 1st 都内 (とない) / in Tokyo 施設 (しせつ) / facility 無料で (むりょうで) / for free https://matcha-jp.com/en/4419

09-29
00:41

#167 Mcdonald’s Japan’s happy meals resale problem

#1672025/09/29(月)~ Mcdonald’s Japan’s happy meals resale problem ~ マクドナルドの、おもちゃ付きの子供用のセットを、日本ではハッピーセットといいます。最近、そのおもちゃを転売するためにハッピーセットを大量に注文して、ハンバーガーなどは食べずに捨てるという人が増えているという悲しいニュースがありました。ニンテンドーはスイッチ2を発売するとき、転売をされないための対策をしたそうなのですが、マックでも何かの対策がされるといいなと思います。まくどなるどの、おもちゃつきの こどもようの せっとを、にほんでは はっぴーせっと といいます。さいきん、その おもちゃを てんばいするために はっぴーせっとを たいりょうに ちゅうもんして、はんばーがーなどは たべずに すてるというひとが ふえているという かなしい にゅーすが ありました。にんてんどーは すいっち つーを はつばいするとき、てんばいを されないためのたいさくを したそうなのですが、まっくでも なにかの たいさくが されるといいなと おもいます。McDonald's children's meals with toys are called “happy set” in Japan.Sadly, there's been news lately about people ordering lots of Happy Meals just to resell the toys, then throwing away the burgers and other food without eating them.I heard that when Nintendo released the Switch 2, they took measures to prevent reselling. I hope McDonald's will do something like that too.【Today’s words】ハッピーセット(はっぴーせっと)/ happy meal おもちゃ付き(おもちゃ つき)/ with toys 転売する(てんばいする)/ to resell 大量(たいりょうに)/ lots of, large amounts of 対策(たいさく)/ measures★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

09-28
00:50

#166 The answer to Daruma quiz

#1662025/09/26(金)~ The answer to Daruma quiz ~昨日のだるまクイズの答えです。だるまを買った後は、お願い事をした後に左目を描きます。そして、そのお願い事が叶ったら右目を描きます。お願い事が叶ったら、お寺や神社に持って行って、「お焚き上げ」をしてもらうのが一般的です。だるまは倒れても起き上がるので、縁起がいい物と言われています。きのうの だるま くいずの こたえです。だるまを かったあとは、おねがいごとを したあとに ひだりめを かきます。そして、その おねがいごとが かなったら みぎめを かきます。おねがいごとが かなったら、おてらや じんじゃに もっていって、「おたきあげ」をしてもらうのが いっぱんてきです。だるまは たおれても おきあがるので、えんぎが いいもの といわれています。Here are the answers to yesterday's Daruma quiz.After you get a Daruma doll, you make a wish and then paint the left eye.Then, once your wish comes true, you paint the right eye.After your wish comes true, it's customary to take the Daruma to a temple or shrine to have it ritually burned.Daruma is considered to be a thing that brings you a luckbecause they return to an upright position even when it’s knocked over.【Today’s words】お願いごと、お願い(おねがいごと、おねがい)/ wish お願い事をする(おねがいごとを する)/ to make a wishお願い事が叶う、願いが叶う(おねがいごとが かなう、ねがいが かなう)/ one’s wish comes trueお焚き上げ(おたきあげ)/ Temples and shrines pray and burn things for you like omamori (charm), omikuji, something it’s hard to throw away.It’s called Otakiage.縁起がいい(えんぎが いい)/ good luck※ When something would bring you a good luck, it’s 縁起がいい.★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

09-26
00:43

#165 Why Daruma has no eyeballs?

#1652025/09/25(木)~ Why Daruma has no eyeballs? ~昨日の深大寺の話の続きなのですが、深大寺には有名なだるまのおみくじがあります。このだるまは、買ったときは目玉が描いてありません。何かをした後に左目を書いて、何かをした後に右目を描きます。だるまに目を描く前に、どんなことをするか、知っていますか?きのうの じんだいじの はなしの つづきなのですが、じんだいじには ゆうめいな だるまの おみくじがあります。この だるまは、かったときは めだまが かいてありません。なにかを したあとに ひだりめを かいて、なにかを したあとに みぎめをかきます。だるまに めを かくまえに、どんなことを するか、しっていますか?Continuing from yesterday's story about Jindaiji Temple, the temple is famous for its daruma fortune-telling dolls.When you buy this daruma, its eyes are not painted in.After you did something, you paint the left eye, and after you did something else, you paint the right eye.Do you know what you're supposed to do before painting the daruma's eyes?【Today’s words】だるま(daruma)/ A red doll and it’s said that it brings you a good luck.It’s modelled after a monk called “Daruma daishi”.おみくじ/ fortune telling paper目玉(めだま)/ eyeballs Verb + てある/ We use 〜てあります to describe a current state that's the result of a past action done by somebody, usually for a particular purpose.eg, 教室にきれいな花が飾ってあります。(きょうしつに きれいな はなが かざってあります。)/ Some beautiful flowers are decorated in the classroom.※ Someone decorated the flowers because they were beautiful, for example. eg, 猫が出られるように、ドアが少し開けてあります。(ねこが でられるように、どあが すこし あけてあります。)/ The door is slightly open so my cat can get out.★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

09-25
00:41

#164 I highly recommend visiting beautiful Jindaiji in Tokyo

#1642025/09/24(水)~ I highly recommend visiting beautiful Jindaiji in Tokyo ~先週末、東京の深大寺というところに行きました。新宿から電車で40分くらいなのですが、東京と思えないくらい緑がたくさんありました。深大寺はお蕎麦が有名で、深大寺というお寺の周りに、たくさん蕎麦屋があります。他にもアイスもなか、そばパン、お団子など、美味しいものがたくさんあるので、自然と美味しいものを楽しみたい方はぜひ行ってみてください!せんしゅうまつ、とうきょうの じんだいじ という ところに いきました。しんじゅくから でんしゃで よんじゅっぷんくらいなのですが、とうきょうと おもえないくらい みどりが たくさん ありました。じんだいじは おそばが ゆうめいで、じんだいじ という おてらの まわりに、たくさん そばやが あります。ほかにも あいす もなか、そば ぱん、おだんごなど、おいしいものが たくさん あるので、しぜんと おいしいものを たのしみたい かたは ぜひ いってみてください!Last weekend, I went to a place called Jindaiji in Tokyo.It's about a 40-minute train ride from Shinjuku, but there was so much greenery,it felt like you weren't even in Tokyo. Jindaiji is famous for its soba noodles,and there are many soba restaurants around the Jindaiji temple.There are also lots of other delicious things like ice cream monaka, soba bread, and dango, so if you want to enjoy the nature and tasty foods, you should definitely go!【Fun fact of Omikuji in Jindaiji】Omikuji (fortune telling paper) in Jindaiji temple is famous for having many of “凶/ kyou (bad luck)”It’s said that that’s because getting 凶 would motivate you to get over bad things.Plus, omikuji in Jindaiji is the traditional one, which has many of 凶. It’s said that these days temples and shrines adjustthe number of 大吉 or 吉 (good luck) of omikuji so that the chances of people drawing good luck would be high, unlike the traditional omikuji.★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

09-24
00:51

#163 It’s Ohigan today

#1632025/09/23(火)~ It’s Ohigan today ~今日はお彼岸です。お彼岸は、毎年3月20日頃の春分の日と、9月23日頃の秋分の日のことです。お墓参りに行き、ご先祖様が幸せに暮らせるようにお祈りをする日です。彼岸花という花を聞いたことがありますか?鬼滅の刃に青い彼岸花が出てくるので知っている方も多いかもしれません。彼岸花は秋のお彼岸の頃に咲くので、彼岸花というそうです。きょうは おひがんです。おひがんは、まいとし さんがつ はつかごろの しゅんぶんの ひと、くがつ にじゅうさんにち ごろの しゅうぶんの ひの ことです。おはかまいりに いき、ごせんぞさまが しあわせに くらせるように おいのりを する ひです。ひがんばな という はなを きいたことが ありますか?きめつの やいばに あおい ひがんばなが でてくるので しっている かたも おおいかもしれません。ひがんばなは あきの おひがんの ころに さくので、ひがんばな というそうです。Today is Higan. Higan refers to the spring equinox around March 20th and the autumn equinox around September 23rd each year. It's a day to visit graves and pray for our ancestors' happiness.Have you heard of the flower named higanbana?Many of you might know it because a blue higanbana appears in Demon Slayer.Higanbana bloom around the autumn equinox, so it’s said that’s why the name is “Higanbana”【Today’s words】To be precise, higan is for 7 days and its middle day is March 20th or September 23rd.And unfortunately blue higanbana is fictional, it doesn’t exist.お墓参り(おはか まいり)/ to visit a graveお祈りをする、祈る(おいのりをする、いのる)/ to pray 咲く(さく)/ to bloom★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

09-22
00:52

#162 Dog parks in Japan

#1622025/09/22(月)~ Dog parks in Japan ~朝散歩をするとき、いつもドッグランの隣を通ります。朝の涼しいうちにワンちゃんが遊べるようにだと思うのですが、朝早くからたくさんのワンちゃんが楽しそうに遊んでいて、とても可愛いです。そのドッグランは登録をすれば無料なのですが、近所の別のドッグランは、30分ごとに料金がかかるそうです。皆さんの国のドッグランでは、どんなルールがありますか?あさ さんぽを するとき、いつも どっぐらんの となりを とおります。あさの すずしいうちに わんちゃんが あそべるようにだと おもうのですが、あさ はやくから たくさんの わんちゃんが たのしそうに あそんでいて、とても かわいいです。その どっぐらんは とうろくを すれば むりょうなのですが、きんじょの べつの どっぐらんは、さんじゅっぷんごとに りょうきんが かかるそうです。みなさんの くにの どっぐらんでは、どんな るーるが ありますか?When I go for my morning walk, I always pass by the dog park.I imagine it's so dogs can play while it's still cool in the morning,but even early in the morning, lots of dogs are happily playing there.They are so cute.That dog park is free if you register, but I hear another dog run nearby charges every 30 minutes.What kind of rules do dog parks have in your country?【Today’s words】ドッグラン(どっぐらん)/ dog park 涼しい(すずしい)/ cool (temperature)登録(とうろく)/ register X分ごとに(Xふん ごとに)/ every X minutes 料金がX円かかる(りょうきんが Xえん かかる)/ They charge you X yen.

09-21
00:51

#161 The oldest women in Japan is 114 years old

#1612025/09/19(金)~ The oldest women in Japan is 114 years old ~9月15日は敬老の日でした。日本は高齢化社会ですが、今、100歳以上のお年寄りは約10万人いて、最高齢の方は114歳だそうです。114年前の1911年には、イギリスでタイタニック号が作られ始めたり、1914年には第一次世界大戦が始まったそうです。114年、色々な時代を生きてこられたと思うのですが、今の時代のことを、どういう風に思っているのかなと おもいました。くがつ じゅうごにちは けいろうの ひでした。にほんは こうれいかしゃかいですが、いま、ひゃくさい いじょうの おとしよりは やく じゅうまんにん いて、さいこうれいの かたは ひゃくじゅうよんさい だそうです。ひゃくじゅうよねんまえの せんきゅうひゃく じゅういちねんには いぎりすで たいたにっくごうが つくられはじめたり、せんきゅうひゃく じゅうよねんには だいいちじ せかい たいせんがはじまったそうです。ひゃくじゅうよねん、いろいろな じだいを いきてこられたと おもうのですが、いまの じだいのことを、どういう ふうに おもっているのかなと おもいました。September 15th was Respect for the Aged Day.Japan is an aging society, and currently, there are about 100,000 people over 100 years old,and the oldest person is 114 years old.114 years ago in 1911, the construction of the Titanic began and World War I broke out in 1914.Having lived through 114 years and so many different eras,I’m wondering what she thinks of the world today.【Today’s words】敬老の日(けいろうの ひ)/ Respect for the Aged Day※ National holiday高齢化社会(こうれいか しゃかい)/ aging society 最高齢(さいこうれい)/ the oldest age 第一次世界大戦(だいいちじ せかい たいせん)/ World War I時代(じだい)/ era ★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

09-19
00:59

#160 It feels like autumn in the mornings and evenings

#1602025/09/18(木)~ It feels like autumn in the mornings and evenings ~9月になっても東京はまだ暑く、日中は30度以上ありますが、朝晩は秋の風を感じるようになりました。日本の秋は年々短くなってきていますが、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋といった言葉があるように、色々なことが楽しめる季節だと思います。皆さんは秋が好きですか?くがつに なっても とうきょうは まだ あつく、にっちゅうは さんじゅうど いじょう ありますが、あさ ばんは あきの かぜを かんじるようになりました。にほんの あきは ねんねん みじかくなってきていますが、しょくよくの あき、どくしょの あき、すぽーつの あきといった ことばが あるように、いろいろな ことが たのしめる きせつだと おもいます。みなさんは あきが すきですか?Even in September, it’s still hot in Tokyo and daytime temperatures still above 30 degrees, but you can feel autumn breezes in the mornings and evenings.While Japan's autumn is getting shorter year by year,autumn is the season where you can enjoy many thingsas seen in phrases like autumn is the best season for eating, reading, and sports. Do you like autumn?【Today’s words】日中(にっちゅう)/ daytime, during the day年々(ねんねん)/ year by year 食欲の秋(しょくよくの あき)/ autumn is the best season for eating (because there are many delicious foods in autumn.)読書の秋(どくしょの あき)/ autumn is the best season for reading (because the temperature is nice and the night time is long.)スポーツの秋(すぽーつの あき)/ autumn is the best season for sports (because the temperature is nice.)★This post is also available on the broadcast channel (Japanese daily tips) of my Instagram. 【https://www.instagram.com/channel/AbbOi9lyhNtGwo6A/?igsh=enhqNGRyajhobnZ5】

09-17
00:43

Recommend Channels