DiscoverFood × Sustainability Talk(フード サステナビリティ トーク)
Food × Sustainability Talk(フード サステナビリティ トーク)
Claim Ownership

Food × Sustainability Talk(フード サステナビリティ トーク)

Author: Food×Sustainability Talk

Subscribed: 0Played: 1
Share

Description

食とサステナビリティをテーマに、様々なジャンルのゲストをお迎えし、毎回異なるトピックでお話しするポッドキャストです。
ナビゲーター▷桑原慧と玉木春那がお送りしています。 
👯桑原慧 1997年生まれ 。大学在学中に食の不均衡、フードシステムに違和感を覚え、フードロスに関心を持つ。
これまでにフードロスイベントの企画や登壇を多数行う。現在は社会人2年目で平日は会社員として働きながら、食×サステナビリティをテーマにラジオ配信や昨年から農業、今年はお米作りに挑戦。日本酒が大好き。
👯‍♀️玉木春那 1999年生まれ。食の大量生産、消費、廃棄のあり方に違和感を覚え、フードロスへの取り組みを経て、現在は食とサステナビリティをテーマに取り組んでいる。食を通じてより良い社会になるような食体験を探究し、消費のあり方や「何を選んでどう食べていこうか?」について模索中。​企画、ライター、ディレクションなど。おばんざい作ります。
🏡HP https://foodstbtalk.wixsite.com/my-site
18 Episodes
Reverse
みなさんが好きな飲食店ってどんなところですか?はるなとけいで理想の飲食店をワイワイ話します!
みなさんが好きな飲食店ってどんなところですか?はるなとけいで理想の飲食店をワイワイ話します!
みなさんが好きな飲食店ってどんなところですか?はるなとけいで理想の飲食店をワイワイ話します!
「日本酒なんで好きなの?」日本酒を好きになったのは日本地域を旅しながらそれぞれの食文化があるのが面白くて、日本酒にハマったはるな。けいは実家で日本酒を造っていて日本史を楽しむ場づくりに興味がある。そんなふたりが日本酒についてお話ししました!
今回は「最近の食を巡る旅」について2人でフリートーク!/ 広島住まいのケイは島巡りにハマり中。/ ハルナは瀬戸内の島と街を巡った話と最近始めたおばんざい屋の活動の話。 いつもよりフリーにわちゃわちゃと話しています!
前半に引き続き。ライターのみうさんとウェイターの遥さんをお迎えしました!ライターとウェイターは食の背景を伝える役割がある / 2人が思うジレンマ、レストランやシェフがサステナビリティへの姿勢を持つことは当たり前になる一方でファインレストランに行く人は少数派。
愛媛を拠点に日本各地で多拠点生活をしながらシェフやレストランの側でライターをしている井上美羽さんと、フランスとスロベニアで留学をし現地の大学でサステナビリティ学を学びながら、レストランで働いていた古瀬遥さん。そんなレストランやシェフに近くでお仕事をしてる2人とレストランをテーマに話し合いました!2人が今取り組んでいること / レストランは食べる場所であり学ぶ場所
後半▷生産現場で感じているリアル/地域の人と繋がる豊かさ/新しい観光と土地の訪れ方の楽しみ/日本の若者と農村を繋ぐ役割/学生時代の活動と就職の悩み/仕事と趣味のギャップ
地域の食や人を繋がる活動する髙島千聖さんと、日本各地の漁師を巡る石原来美さんとお話しします! 京都・伊根町で生産と消費を繋げる団体活動/北海道 十勝での農業活動/生産者は自然と対峙する仕事/0時に海に出て巻き網漁に出る生活!/漁師は狩猟本能がかき立てられてたまらない
スローフードユースネットワークの高橋哉帆さんと今井優希さんをお呼びしました!豊かな食事って?/より良いフードシステムは「人間らしさが溢れる食」 / 何を食べるかよりもどう食べるか / 世界中にネットワークがあるスローフード.メンバーの食文化観 / 収録後noteはこちら▷ https://note.com/tamachan_haruna/n/nd0d54a5cf1ec
スローフードユースネットワークの高橋哉帆さんと今井優希さんをお呼びしました!2人がスローフードに関わるきっかけは?スローフードってどんな団体?/イタリアで開催する食の祭典”terra madre”
Food×Sistainability Talk vol.13は、ダイバーシティーをテーマに研究・活動を行う皷谷直紀さんをゲストにお迎え!大学での「障害学」や「多様性」についての学びや、「食べること」や「エシカルな食」に対して思うことについてお話をしました! まとめはこちら▷https://note.com/tamachan_haruna/n/nc59425e1fec7
「プラントベース」って実際環境にいいの?/「楽しさ」や「おいしさ」は正義/大きな規模感より、身近でできることを積み重ねよう/最前線で食の世界でアクションを起こす2人から、今一番思うことについて話をしました!
クリエイティブにフードロスを減らす料理バトルを企画しているクックパッドの横尾さん。永田さんはベトナムで注目されているサステナブルなレストランのマネージャーをされいます。そんな2人から、これまでどんな取り組みをしてきたのか話を聞きました!
医学部で健康について学ぶ高桑くんと、食の施設をつくる会社で働く中島さん。日本酒でオトナの食育プロジェクトを行っている話や、アフリカピグミー族で体験した話も聞きました!身体の健康と、心の健康について話し、最後には食事は死生観につながるのでは?なんて話まで繋がりました。
料理をしなくても食事ができる今の時代に、なぜあえて料理を作るのだろう?手間がかかっても、人に作ってもらった料理を食べたり、誰かを想って料理をすることは、元気や余裕が出ることにつながるのでは?”一生に一度のひとさら”をテーマに食堂をオープンした真崎さん。なぜ会社を辞めて食堂をオープンしたのか?大野さんのスローフードの菜園活動や、カフェで出張料理を行ってきた理由は?そんな料理することについて、料理に携わってきたゲストのお2人とお話しします!
菜食に取り組む黒坂陸さんと、獣医学部で団体をしながらアニマルウェルフェアに取り組む高野雅さん。前半は2人からプラントベースとアニマルウェルフェアの現状や課題、取り組みを紹介してもらい、後半は自由にクロストーク!なぜお肉を食べるのか?なぜ菜食なのか?をお伺い。菜食は環境負荷が低いけれど、畜産を守るためにお肉を食べていい。動物福祉と動物の権利は対立してしまう?ぶっちゃけトークもしてます!
テーマは「台所」。世界中の台所にお邪魔し、家庭料理から食文化を紐解く岡根谷さんをお迎え。タイのアカ族の生活から見えた「循環」のヒントや、暮らすことのめんどくさ、サステナブルと贅沢、など、「台所」からサステナビリティのヒントに迫りました。
Comments 
Download from Google Play
Download from App Store