Discover
会社 やってみた!

会社 やってみた!
Author: 会社 やってみた!
Subscribed: 0Played: 2Subscribe
Share
© 会社 やってみた!
Description
●本人の紹介
ケニーです。
現在、国の創業支援施設で、創業に向かって動いています。
インラインスケートのメーカーを一人で興す予定です。
趣味はインラインスケートのアグレッシブ、オランダ旅行、小説を書くこと。
●本日のゲスト
経営を勉強している大学生
ZMIN(ズミン)
●性格診断説明
みんなの才能研究所「みんラボ」でやっていたのを加筆修正したものです。
Q1:行動するときは?
計画を考えてから行動するor行動しながら検証する
Q2:どちらのほうが優先?
夢や目標または友情や愛情
Q3お金は・・・
働いている割に貯まらない。
友人へのプレゼントなどでお金を使いがちで貯まらない
多少のリスクをとっても投資派
コツコツ貯蓄派
◆理性タイプ
Q1:計画を考えてから行動する
Q2:夢や目標を優先
Q3:多少のリスクをとっても投資派
◆冒険タイプ
Q1:行動しながら検証する
Q2:夢や目標を優先
Q3:働いている割に貯まらない。
◆堅実タイプ
Q1:計画を考えてから行動する
Q2:友情や愛情を優先
Q3:コツコツ貯蓄派
◆愛情タイプ
Q1:行動しながら検証する
Q2:友情や愛情
Q3:友人へのプレゼントなどでお金を使いがちで貯まらない。
●まとめ
価値観と行動様式が違うと話が全然通じない。
だからダイバーシティ(諦めて、受け入れる)が大事になってくる。
ケニーです。
現在、国の創業支援施設で、創業に向かって動いています。
インラインスケートのメーカーを一人で興す予定です。
趣味はインラインスケートのアグレッシブ、オランダ旅行、小説を書くこと。
●本日のゲスト
経営を勉強している大学生
ZMIN(ズミン)
●性格診断説明
みんなの才能研究所「みんラボ」でやっていたのを加筆修正したものです。
Q1:行動するときは?
計画を考えてから行動するor行動しながら検証する
Q2:どちらのほうが優先?
夢や目標または友情や愛情
Q3お金は・・・
働いている割に貯まらない。
友人へのプレゼントなどでお金を使いがちで貯まらない
多少のリスクをとっても投資派
コツコツ貯蓄派
◆理性タイプ
Q1:計画を考えてから行動する
Q2:夢や目標を優先
Q3:多少のリスクをとっても投資派
◆冒険タイプ
Q1:行動しながら検証する
Q2:夢や目標を優先
Q3:働いている割に貯まらない。
◆堅実タイプ
Q1:計画を考えてから行動する
Q2:友情や愛情を優先
Q3:コツコツ貯蓄派
◆愛情タイプ
Q1:行動しながら検証する
Q2:友情や愛情
Q3:友人へのプレゼントなどでお金を使いがちで貯まらない。
●まとめ
価値観と行動様式が違うと話が全然通じない。
だからダイバーシティ(諦めて、受け入れる)が大事になってくる。
25 Episodes
Reverse
●オープニング
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
Zmin
●今日は何をやるのか
CAD(製図)
●CADが出来ると、創造主の気分が味わえます!
●内容
・CAD(製図)とは、部品を作るための図面づくりのサポートツール。
2Dと3Dがある。
3Dには、Solid works(100万円以上)や fusion360(個人利用は無料)など、たくさんのソフトがある。
●CADのデータ利用法 2種
①3Dプリンタ 7種類(FDM・インクジェット粉末積層・レーザー焼結積層)
②NC工作機 1000万~ 卓上は数万円~
・NC旋盤 パイプなどの丸物
・マシニングセンタ ミル(ドリル)(3軸~5軸)
CAM(ツールパス)CADの図面から、工具を動かすためのソフト 100万円
fusion360 CAMは個人利用は無料。
●まとめ(話してきたことのまとめ)
無料ソフトや個人で買える機器が出てきたので、CADができるといろいろ作れる。
●結論(この動画で言いたかったこと)
個人で製造業を始めるビッグチャンス到来!
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
●オープニング
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
Zmin
●今日は何をやるのか
CAD(製図)
●CADが出来ると、創造主の気分が味わえます!
●内容
・CAD(製図)とは、部品を作るための図面づくりのサポートツール。
2Dと3Dがある。
3Dには、Solid works(100万円以上)や fusion360(個人利用は無料)など、たくさんのソフトがある。
●CADのデータ利用法 2種
①3Dプリンタ 7種類(FDM・インクジェット粉末積層・レーザー焼結積層)
②NC工作機 1000万~ 卓上は数万円~
・NC旋盤 パイプなどの丸物
・マシニングセンタ ミル(ドリル)(3軸~5軸)
CAM(ツールパス)CADの図面から、工具を動かすためのソフト 100万円
fusion360 CAMは個人利用は無料。
●まとめ(話してきたことのまとめ)
無料ソフトや個人で買える機器が出てきたので、CADができるといろいろ作れる。
●結論(この動画で言いたかったこと)
個人で製造業を始めるビッグチャンス到来!
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
●オープニング
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
Zmin
●今日は何をやるのか
CAD(製図)
●CADが出来ると、創造主の気分が味わえます!
●内容
・CAD(製図)とは、部品を作るための図面づくりのサポートツール。
2Dと3Dがある。
3Dには、Solid works(100万円以上)や fusion360(個人利用は無料)など、たくさんのソフトがある。
●CADのデータ利用法 2種
①3Dプリンタ 7種類(FDM・インクジェット粉末積層・レーザー焼結積層)
②NC工作機 1000万~ 卓上は数万円~
・NC旋盤 パイプなどの丸物
・マシニングセンタ ミル(ドリル)(3軸~5軸)
CAM(ツールパス)CADの図面から、工具を動かすためのソフト 100万円
fusion360 CAMは個人利用は無料。
●まとめ(話してきたことのまとめ)
無料ソフトや個人で買える機器が出てきたので、CADができるといろいろ作れる。
●結論(この動画で言いたかったこと)
個人で製造業を始めるビッグチャンス到来!
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
●オープニング
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
ズミン
●今日は何をやるのか
計測と製図とデジタルノギス!
●質問
デジタル(ノギス)なのに全然正確に測れません!
●内容①(デジタルノギス)
内径
外形
段差(撮影を忘れる・・・)
深さ
●内容②(製図)
・mm
・マイクロ=0.001mm
・φ(ファイ)t、r、c
・公差 H7/h6(φ24~30の場合)
穴 H7(0~+0.021mm)
軸 h6(-0.013~0mm)
アルファベットが大きくなると、穴は小さくなり、軸は細くなる。
例: G7(+0.007~+0.028)H7(0~+0.021)
数字が大きくなると(公差の)範囲が大きくなる
例:h6(-0.013~0)h7(-0.021~0)
・幾何公差
・表面粗さ Ra(算術平均粗さ) Rz(最大高)
●結論(この動画で言いたかったこと)
計測者や物によって、計測がかなりブレるので、設計に考慮しよう
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
●オープニング
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
ズミン
●今日は何をやるのか
計測と製図とデジタルノギス!
●質問
デジタル(ノギス)なのに全然正確に測れません!
●内容①(デジタルノギス)
内径
外形
段差(撮影を忘れる・・・)
深さ
●内容②(製図)
・mm
・マイクロ=0.001mm
・φ(ファイ)t、r、c
・公差 H7/h6(φ24~30の場合)
穴 H7(0~+0.021mm)
軸 h6(-0.013~0mm)
アルファベットが大きくなると、穴は小さくなり、軸は細くなる。
例: G7(+0.007~+0.028)H7(0~+0.021)
数字が大きくなると(公差の)範囲が大きくなる
例:h6(-0.013~0)h7(-0.021~0)
・幾何公差
・表面粗さ Ra(算術平均粗さ) Rz(最大高)
●結論(この動画で言いたかったこと)
計測者や物によって、計測がかなりブレるので、設計に考慮しよう
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
●オープニング
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
ズミン
●今日は何をやるのか
計測と製図とデジタルノギス!
●質問
デジタル(ノギス)なのに全然正確に測れません!
●内容①(デジタルノギス)
内径
外形
段差(撮影を忘れる・・・)
深さ
●内容②(製図)
・mm
・マイクロ=0.001mm
・φ(ファイ)t、r、c
・公差 H7/h6(φ24~30の場合)
穴 H7(0~+0.021mm)
軸 h6(-0.013~0mm)
アルファベットが大きくなると、穴は小さくなり、軸は細くなる。
例: G7(+0.007~+0.028)H7(0~+0.021)
数字が大きくなると(公差の)範囲が大きくなる
例:h6(-0.013~0)h7(-0.021~0)
・幾何公差
・表面粗さ Ra(算術平均粗さ) Rz(最大高)
●結論(この動画で言いたかったこと)
計測者や物によって、計測がかなりブレるので、設計に考慮しよう
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。
●ZMINのゲームコントローラーの場合
「アイデアのスイッチ」の問いかけをやっています。
●ネガポジ変換
調節ができる
手にフィットする
配置が良い
ボタンの質感が良い
コントローラー自体の重さを変えられる
コントローラーでモチベーションが上がる
調節が出来なくても大丈夫
手にフィットしなくても大丈夫
配置が良くなくても大丈夫
ボタンの質感が無くても大丈夫
コントローラー自体の重さを変えなくても大丈夫
コントローラーでモチベーションが上がらなくても大丈夫
●問いかけ
ということはどういうこと(ということは何したらいい?)
どうなると~になる?(成功する)
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。
●ZMINのゲームコントローラーの場合
「アイデアのスイッチ」の問いかけをやっています。
●ネガポジ変換
調節ができる
手にフィットする
配置が良い
ボタンの質感が良い
コントローラー自体の重さを変えられる
コントローラーでモチベーションが上がる
調節が出来なくても大丈夫
手にフィットしなくても大丈夫
配置が良くなくても大丈夫
ボタンの質感が無くても大丈夫
コントローラー自体の重さを変えなくても大丈夫
コントローラーでモチベーションが上がらなくても大丈夫
●問いかけ
ということはどういうこと(ということは何したらいい?)
どうなると~になる?(成功する)
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
ユーヤン
●今日は何をやるのか
補助金
●質問
補助金って何種類くらいあると思う?→数えきれないくらいある。
みらサポPLUSで「創業」とかで探してみるのあり。
●内容(補助金について)
◆二種類 開業と同時に受けられるもの(開業する前に申請)
起業してから受けられるもの
◆国・都道府県・市、等がある。
基本的に二重取りできないが、別の事業なら取れる場合もある。
国と都道府県のは二重取りできないが、市のは取れるものもある。
◆補助金には縛りがある。
助成金には審査があり、業種によって取りやすいもの、取りにくいものがある。
創業支援金(埼玉)の場合は、市町村が限られる、町に役に立つものに限られる。
◆補助金の一般的な優位になるポイント
事業計画書は必須
雇用創出・社会に良い・外貨獲得(輸出)は得点が高い
他者と比べて革新性(意外性)が高いか
他者との競争(比較)で優位か
市場規模は確認できているのか。
実際に売れるのか:ブランド力や販路はどうするのか。
主観ではなく使ってくれる人(お客様の声)で計画されているか。
お客様ニーズにマッチしているか(かゆいところに手が届いているのか)
上手くいった結果、補助金は回収できるのか(税金として)
上手くいった結果、社会的に良い結果がもたらされるのか。
ハード(商品)だけでなくソフト(楽しみ方)まで包括しているか
審査する人が(自分事として)欲しくなるのか。
●持続化補助金
基本50万円(新規立ち上げ)200万円 2/3 75万円使うと→50万返ってくる。
(概ね1年以内に売上げにつながること)
雇用や産業を支える小規模事業者の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。
新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や
新たな顧客の獲得に向けた、商品の改良・開発等、業務効率化
・個人事業主(商工業者であること)既に。
◆費用として認められるもの※新規の事業分でないとダメ
①機械購入費②広告費③旅費(△)④開発費⑤外注費⑥資料購入費⑦雑役務費(△)⑧借料(△)
【対象とならない経費例】
自動車・文房具等・パソコン・PC 周辺機器・汎用ソフト
通常業務に従事させるための雇い入れ も補助対象となりません。
●まとめ(話してきたことのまとめ)
貰えるのは基本使ったあと。
その間のつなぎは日本政策金融公庫等で借りる。
応募時期があるので開業に合わせる必要がある。
概、半年、一年単位で考える。
割合は1/2 2/3
人件費は微妙→出ると書いてあっても難しいものがある。
●結論(この動画で言いたかったこと)
開業もタイミングを計る必要がある。
退社→失業保険→(職業訓練校)→(創業支援施設)→補助金申請→開業→補助金採択→対象機器購入
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
元同僚のユーヤンです。
今は教育(福祉)業界にいます。
起業に興味あるとのことで、お呼びしました。
●今日は何をやるのか
独立までの流れ!(開業前まで)
●質問
開業に必要な期間とは?
●内容(Kenny)
2021年 1月末退社(有休消化で2月末まで)やりたいことの見つけ方と体力づくり
2月末引っ越し(実家に戻る)
3月15日 ハローワークに失業保険登録、国民年金、国民健康保険
5月15日 受給開始
6月4日 ポリテクセンター受験
6月10日 合格発表
7月1日 訓練開始
11月13日 国の創業支援施設、見学
11月22日 埼玉県の創業支援相談開始(月一回程度)
11月26日 国の創業支援施設、面談(やりたいこと、具体的に)
12月23日 訓練終了
1月5日 国の創業支援施設入居開始
2月26日 事業計画書完成
●まとめ(話してきたことのまとめ)
退職してから1~2年くらい準備にかかります。
在職中から準備しましょう。
●結論(この動画で言いたかったこと)
生活資金を1~3年(利益が出るまでに)かかるので、しっかり準備をしましょう。
貯金は事業資金より生活資金で消えていく。
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
オープニング
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
ZMIN(ズミン)
●今日は何をやるのか
「アイデアのスイッチ」中沢剛 著(ダイアモンド社)
↑を使ってビジネスのアイデアの準備をしてみる。
●内容(アイデアのスケッチ)
①したいのにできない。
②ネガだし(出来ない理由)
③(ネガポジ変換)ない→ある・ても大丈夫
④(問いかけ)ということはどういうこと(ということは何したらいい?)
どうなると~になる?(成功する)
●ZMINのゲームコントローラーの場合
①したいのにできない。
もっと細かく動かしたいのに、動かせない。
②ネガだし
調節ができないから
手にフィットしない
配置が良くない
ボタンの質感が良くない
コントローラーの自体の重さが変えられない
モチベーション上がるコントローラーがない
③ネガポジ変換
調節ができる・調節が出来なくても大丈夫
手にフィットする・手にフィットしなくても大丈夫
配置が良い・配置が良くなくても大丈夫
ボタンの質感が良い。ボタンの質感が無くても大丈夫
コントローラー自体の重さを変えられる・コントローラー自体の重さを変えなくても大丈夫
コントローラーでモチベーションが上がる・コントローラーでモチベーションが上がらなくても大丈夫
④(問いかけ)
ということはどういうこと(ということは何したらいい?)
どうなると~になる?(成功する)
※あえて文字化しない。質問がたくさんになり過ぎる。
●まとめ
アイデアスケッチで、考えるべき問題を言語化することが大切。
●結論
アイデアスケッチで考えるべき問題を明確化する。
→考えを集中する。
→考えるべき問題に終わりを作る。
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
ズミン
●今回の内容
イシュー + 個人的な問題
(未解決で根深くて個人的な問題
●ZMINの課題
ゲームコントローラー
理想のコントローラーとは
●まとめ
ゲームコントローラーの課題
①マウス+キーボードに並ぶ性能の、ゲームコントローラーがない。
②互換性の問題で、買えるコントローラーがない。しかも、寿命が短い。
理想はサイズバリエーションがあり、反応にダイレクト感があること。
●結論(この動画で言いたかったこと)
ビジネスの核は「課題」を見つけること。
ZMINの場合はゲームコントローラー
ゴール地点として「理想」を押さえてほしい。
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
●本日のゲスト
ズミン 新しい公表してよい事柄 大学生 剣道部 塾講師
●今日は何をやるのか
ビジネスの「課題」について考える。
●質問
イシューを決めると、人生が充実します!
●イシューとは
二つ以上の集団で決着のついていない問題
かつ
根本にかかわる、もしくは白黒はっきりとしていない問題
●内容
・未解決問題で根深い問題
・必要性が高いか(常識を否定する・インパクトのあるもの)
・今でないとダメなものか(現代科学でギリギリ手の届くところにあるのか)
・ちゃんと答えが出せるのか
・個人的な問題であること
・価格帯によってそれぞれ別の課題がある。
●まとめ(話してきたことのまとめ)
人生は短い。本当にやるべきことは何か見定める。
個人的な、根深い未解決問題を今、解決していく。
取り組むべき問題を間違えると、充足感がない。頑張れない→成果が出ない。
●結論(この動画で言いたかったこと)
どんな課題を解くのかが、起業において一番大事。
何度も考えて見定める。
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
ZMIN(ズミン)
●今日は何をやるのか
マズローの5段階の欲求における、経営陣、経営者、オーナーの違い。
●マズローの5段階の欲求(実は6段階)
⑥自己超越欲求(奉仕者向き)
⑤自己実現欲求(起業家向き)
④承認欲求
③社会的欲求(友人など人とのつながり)
②安全欲求
①生理欲求
●まとめ
経営をやること、起業すること、奉仕することは別の欲求。
自分が今どの段階に居るかを確認するとよい。
●結論
自己実現欲求の人は起業を考えてみよう!
●ラスト
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者と経営者を目指す人が、経営手法を使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
ZMIN(ズミン)
●今日は何をやるのか
やりたいことの見つけ方の「好きなこと」
●何で(今)それをやるのか。
事業計画書を作るうえで必要になってくる。
↑お金を借りたり、補助金や助成金を受けるためには必要。
(逆に、計画性のある人間なら要らないのかと思っている)
●好きなこと(志向)ver.Kenny
※知識を得て→いろいろやってみて→成功することが好き(PDCAサイクル)
理科を学ぶとき(科学実験)
バイク(レース・整備・特許)
小説を書く(ストーリーを作る)
インラインスケート
海外生活
知識を入れる(読書・ポッドキャスト)
哲学
健康(体調向上)
※番外編(できないけど、やってみたいこと)
マニアックスポーツの集まる場所を作る。
オランダで漫画喫茶(日本語学校)を作る。
◆時間を忘れてできたもの
バイク
◆長くできたもの
インラインスケート
海外旅行
経営
塾
体調管理
オランダ、観光、滞在のべ6ヶ月
フィリピン滞在6ヶ月
●まとめ
好きなことは今までの自分を知ることである。
●結論
好きなことと、やってみたいことは違う。
やってみたいことは未来の事であって(こちらの方が重要)
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者と経営者を目指す人が、経営手法を使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
ZMIN(ズミン)
●今日は何をやるのか
やりたいことの見つけ方の「好きなこと」
●何で(今)それをやるのか。
事業計画書を作るうえで必要になってくる。
↑お金を借りたり、補助金や助成金を受けるためには必要。
(逆に、計画性のある人間なら要らないのかと思っている)
●好きなこと(志向)ver.Kenny
※知識を得て→いろいろやってみて→成功することが好き(PDCAサイクル)
理科を学ぶとき(科学実験)
バイク(レース・整備・特許)
小説を書く(ストーリーを作る)
インラインスケート
海外生活
知識を入れる(読書・ポッドキャスト)
哲学
健康(体調向上)
※番外編(できないけど、やってみたいこと)
マニアックスポーツの集まる場所を作る。
オランダで漫画喫茶(日本語学校)を作る。
◆時間を忘れてできたもの
バイク
◆長くできたもの
インラインスケート
海外旅行
経営
塾
体調管理
オランダ、観光、滞在のべ6ヶ月
フィリピン滞在6ヶ月
●まとめ
好きなことは今までの自分を知ることである。
●結論
好きなことと、やってみたいことは違う。
やってみたいことは未来の事であって(こちらの方が重要)
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者と経営者を目指す人が、経営手法を使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
ZMIN(ズミン)
●今日は何をやるのか
やりたいことの見つけ方の「好きなこと」
●何で(今)それをやるのか。
事業計画書を作るうえで必要になってくる。
↑お金を借りたり、補助金や助成金を受けるためには必要。
(逆に、計画性のある人間なら要らないのかと思っている)
●好きなこと(志向)ver.Kenny
※知識を得て→いろいろやってみて→成功することが好き(PDCAサイクル)
理科を学ぶとき(科学実験)
バイク(レース・整備・特許)
小説を書く(ストーリーを作る)
インラインスケート
海外生活
知識を入れる(読書・ポッドキャスト)
哲学
健康(体調向上)
※番外編(できないけど、やってみたいこと)
マニアックスポーツの集まる場所を作る。
オランダで漫画喫茶(日本語学校)を作る。
◆時間を忘れてできたもの
バイク
◆長くできたもの
インラインスケート
海外旅行
経営
塾
体調管理
オランダ、観光、滞在のべ6ヶ月
フィリピン滞在6ヶ月
●まとめ
好きなことは今までの自分を知ることである。
●結論
好きなことと、やってみたいことは違う。
やってみたいことは未来の事であって(こちらの方が重要)
この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
会社 やってみた!
この番組は、経営者と経営者を目指す人が、経営手法を使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
●今日は何をやるのか
やりたいことの見つけ方の「得意なこと」
●何で(今)それをやるのか。
事業計画書を作るうえで必要になってくる。
↑お金を借りたり、補助金や助成金を受けるためには必要。
(逆に、計画性のある人間なら要らないのかと思っている)
●質問(フリ)
得意なこと、って分かりにくくない?
②才能診断へ
●得意なこと(能力)
●Kenny編
イメージすること
全体の流れを見る力(スケジュール・仕事の全体像・お金の流れ・関係する人々)
答えのない問題を解くこと
問題発見力
前進力(問題を解決に導いていく時の持続力)
海外でも臆さない
対面(会話力)
頼られると活きる
親切にされるとうれしさが持続する
できる人が分かる(人の性質を見る能力)
直接結果が分かるものは長期的に取り組める(上達するものに強い)
人の分からないことが分かる(教えるのがうまい?)
雰囲気良くチームを引っ張れる(ワクワクストリーム)
一人仕事に強い
健康(体調向上)
●まとめ
得意なことは当たり前なので、ふんわりしているが、とても重要なので記録しておく。
●結論
得意なことを伸ばしたり、不得意なところを外注したりするので、得意なところは重要。
●この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
会社 やってみた!
この番組は、経営者と経営者を目指す人が、経営手法を使って遊んでみようという番組です。
●本日のゲスト
ZMIN(ズミン)
●今日は何をやるのか
やりたいことの見つけ方の「得意なこと」
●何で(今)それをやるのか。
事業計画書を作るうえで必要になってくる。
↑お金を借りたり、補助金や助成金を受けるためには必要。
(逆に、計画性のある人間なら要らないのかと思っている)
●質問(フリ)
得意なこと、って分かりにくくない?
②才能診断へ
●得意なこと(能力)
●Kenny編
イメージすること
全体の流れを見る力(スケジュール・仕事の全体像・お金の流れ・関係する人々)
答えのない問題を解くこと
問題発見力
前進力(問題を解決に導いていく時の持続力)
海外でも臆さない
対面(会話力)
頼られると活きる
親切にされるとうれしさが持続する
できる人が分かる(人の性質を見る能力)
直接結果が分かるものは長期的に取り組める(上達するものに強い)
人の分からないことが分かる(教えるのがうまい?)
雰囲気良くチームを引っ張れる(ワクワクストリーム)
一人仕事に強い
健康(体調向上)
●まとめ
得意なことは当たり前なので、ふんわりしているが、とても重要なので記録しておく。
●結論
得意なことを伸ばしたり、不得意なところを外注したりするので、得意なところは重要。
●この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。
利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。
厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg
「会社 やってみた!」
この番組は、経営者と経営者を目指す人が、経営手法を使って遊んでみようという番組です。
●今回のゲスト
経営を勉強している大学生
ZMIN(ズミン)
●価値観の説明
「やりたいことの見つけ方」八木仁平(著) KADOKAWA
↑の中の「大事なこと(価値観)を見つける30の質問」にZMINが答えています。
価値観だけで3本仕立ての3番目です。
●まとめ
ZMINの価値観は
「義理人情」
Kennyの価値観は
「常識外、法律内」
「命を燃やしているのか」
(無駄な命令、無理)
(嫌いな人から回ってくる、別の嫌いな人の尻拭い無理)
「怒っている時点で負けている」
●結論
自分が何を大切に思っているのか、周りの人は知らない。
知らないのは、教えてないから。
知り合いには自分が大切にしている価値観を共有しよう。
きっと、問題は減るはず。
◎本人の紹介
ケニーです。以前はペットフードの会社に勤めていたり、個別塾の室長していて、
現在、国の創業支援施設(名前は言わないでと言われている)で、創業に向かって動いています。
インラインスケートのメーカーを一人で興す予定です。
「一人メーカー」の仕組みを作れればいいなと思っています。
趣味はインラインスケートのアグレッシブ、オランダ旅行、小説を書くこと。
※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。
◎Youtubeでも放送しています!
https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg