Discover96bit-music
96bit-music
Claim Ownership

96bit-music

Author:

Subscribed: 0Played: 8
Share

Description

DTM初級者および中級者のスキル向上とセール情報や打ち込みテクニックを紹介する総合サイト
25 Episodes
Reverse
STROBE2を使えば、DTMerから「えっ何?その音色どのシンセ?」と思わせてくれる 音色が多く眠っています ...
HALion6はあまりツイッター上で話題に上がりません。 それゆえに 「使いにくいのかな?良い音源ではないのか ...
Moogはアナログシンセの王様です。 大地を揺るがす低音と世界を切り裂く高音は まさにキングオブキングです。 ...
ArturiaのPiano V2があればモデリングのピアノ音源はこれだけあればOKです。 Piano V2を使 ...
DX7を使えば往年の名曲をあなたも作ることができると言ったら信じますか?   そんな簡単に名曲が作れ ...
すべてにおいてリバーブの使いすぎはだめです。 何故ならば素材の良さを消してしまうからです。 一番いいのはリバー ...
NEXUSが7年越しにバージョンアップされました。 近年のダンスミュージックの要とも言えるソフトシンセで JP ...
たくさんのメーカーからギターアンプシミュが出ています。 正直なところIRによるキャビネットシミュの良さが一番の ...
AIでその音色の最適化されたコンプ感を与えてくれるのがsmart:compです。 音質もよく、操作性も簡単にそ ...
最近はコンプを使わずに音のアタック感を調整できずものがあります。 それが「トランジェント」です。   ...
どうもUGです。 みなさんテープエミュ持ってますか? テープエミュレーターとはテープに録音したときの質感を楽曲 ...
どうもUGです。 Logic付属の「studio strings」「studio Horns」使ってますか? ...
どうもUGです。 rockギタリストでもないけれど日夜ロックな音をDTMで求めている そんなDTMerはきっと ...
どうもUGです。 kickにふくよかな低音感(サブベース)を加えることで、 踊りたくなるようなかっこいいkic ...
どうもUGです。 DTMerが好きなサウンドそれは「リバースサウンド」ではないでしょうか? リバースサウンドと ...
どうもUGです。 数日間続いたarturiaのコンプ特集も今日で最後 三つ目は真空管コンプをモデリングした C ...
どうもUGです。 ミックスをしていると「もうちょっとこの帯域にガッツが欲しいなー」と思うことあると思います。 ...
どうもUGです。 音楽を支える楽器といえばやはりベース! ベースといえば最近はやりのModobass! 使いや ...
どうもUGです。 今回は「DTMでミックスに立体感と奥行を出せるプラグインHIKUとは?」とは?」 についてお話します。   ミックスをしていて難しいのはいかに空間を感じることができるミックスだと思います。 「・・・
どうもUGです。 今回は「FETコンプ聴き比べ4選!どれが一番オススメになれるのか?」についてお話します。   先日お話した。 tubeコンプの決定番!Overloud Comp670がスゴい!(比較音源あり)・・・
loading
Comments