DiscoverETHOS(エトス)
ETHOS(エトス)
Claim Ownership

ETHOS(エトス)

Author: ETHOS(エトス)

Subscribed: 5Played: 53
Share

Description

フィリピン・セブ島への海外留学から、国内留学・オーストラリアへの2カ国留学などで役に立つリアルな情報を配信しています。海外留学マスターの実体験・体験談や留学生の声など、海外生活・ホームステイ・海外留学・海外旅行・長期滞在で困らない確かな情報をお届けします。
14 Episodes
Reverse
留学したい人留学に一年いけば英語はある程度話せるようになりますか? こんな疑問に答えます。 結論から言うと、中学校の英語ができる人が1年の留学である程度の英語力が身につきます。 ただし1年という期間よりも、   その1年間の留学をどう使うか? 留学後の英語力をどう維持するのか?   この2つが大切です。 僕のまわりにも1年留学しても英語に自信がない日本人はたくさんいますし、せっかく上達した英語というスキルも、留学後に英語を使う機会がないと劣化してしまいます。 この記事の内容 留学一年で英語は話せるの? 1年でできる留学の種類 英語初心者におすすめの留学方法   どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。「How are you?」が分からない英語力から一年留学して語学学校で中上級と言われるクラスになれたので、留学に一年いけば英語は話せると考えています。 現在はワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で働いて5年以上になるので英語初心者の留学生をたくさんみています。 今回は留学一年の効果と実際に1年間オーストラリアに留学していた留学生の体験談も聞いてきました。 ※今の英語力に自信はありますか?   英語力に自信がない 留学の情報に関する知識がない 普段の生活と英語学習の両立は難しい 海外に行けば話せると思ってる   1つでも当てはまるなら、まずは国内で英語力をアップさせてからの海外留学がおすすめです。わたしでも勉強する環境さえあれば頑張れるのに・・・そう思っている方は、日本の中にある小さな海外ニセコでの国内留学がおすすめです。 どんな留学なのか確認する 小さな海外ニセコで留学?! 留学一年で英語は話せるの?留学一年の効果 結論からいうと、1年の留学で英語は話せるようになります。 確かに留学に一年いって英語が話せなかったら大変ですし留学にかかる費用は安くないです。 だからなのか「一年の留学で英語は話せるようにならない!」というネガティブな記事を読むことや失敗談を目にすることもありますが、僕自身もそうですし、英語初心者から英語でも1年の留学で英語が話せるようになる人をたくさんみているので、大丈夫です。 今はまだ英語が話せない状態でも、「留学してみたいな〜」、「英語を話せるようになりたい!」そう考えている人はぜひ行けるときに留学してください。 留学を一年すれば英語は話せるようになります。 関連記事 【悲痛】ワーホリでよくある失敗に片足突っ込んだ僕の体験談と解決方法 【1年】留学中どれだけ英語力向上できたのか?(経験談) あぁ失敗だ。ワーホリ経験者の後悔の声「英語なんて上達せず帰国」 日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる 1年でできる留学の種類と費用 留学で一年間海外に滞在する方法は大きく3つあります。自分自身の目的と時間に合った留学スタイルを選ぶことが大切です。 大学・大学院留学 まず1番真っ先に多くの人たちが想像する留学が大学や大学院に留学する方法です。このパターンの留学は正規留学と呼ばれたりします。 例えばアメリカの大学に一年間通う場合は、現地について英語学習をするのではなく大学の授業を英語で受けるため、日本で大学に通っているのと同じように毎日の授業やレポートに英語を使います。 もちろん、このように海外の大学大学院へ留学する場合は留学前に高い英語力が必要です。 ポイント 大学・大学院留学は高い英語力が必須 費用:200〜500万円/年(アメリカ) 費用:300〜500万円/年(イギリス) 語学留学 次にイメージしやすいのが語学留学です。語学留学は海外の語学学校に通う留学スタイルです。 これから英語力をつけて行きたい人におすすめの留学手段です。語学学校は英語力でクラス分けされているので、英語初心者から高い英語力を持っている方それぞれの英語力にあった英語学習ができます。 また学校のサポートも充実しているので空港まで送迎するサービスや、学校が終わってから放課後にアクティビティを用意している語学学校、TOEIC、IELTS、ケンブリッジ検定などに特化した語学学校など様々です。 また国もアメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、フィリピンなどの国から選べます。 ポイント 自分の英語レベルに合わせて選べる 費用:250〜400万円/年(アメリカ) 費用:300〜400万円/年(イギリス) ワーキングホリデー ワーキングホリデー(ワーホリ)は18〜30歳の日本人が1年間滞在できる制度です。 2020年11月現在ワーキングホリデーでいける国は24カ国以上あり年々増えていっています。 このワーキングホリデービザの特徴は滞在中に勉強だけでなくバイトなど現地で働く経験もが積めることで先に紹介した正規留学(大学・大学院)や語学留学よりも費用を抑えられることです。 人気のワーキングホリデー先のオーストラリアやカナダでは現地で英語を使わずに働ける日本食レストランや配送業務があるので、英語に自信のない人にもおすすめです。 現地で英語を使って仕事をしたい場合はTOEIC600以上の英語力、コミニケーション能力は必須です。 ポイント TOEIC600点レベルで英語を使って働く経験ができる 現地で働けるため費用を抑えられる 費用:100〜250万円(何をするかによって変動) 関連記事 5ヶ月100万円!!ワーホリ中に貯金できる?直接聞いてみた 留学一年で英語を話す為のポイント4つ 英語力の伸び方は人それぞれですが一般的には英語学習を2000時間以上で旅行で困らないレベル、3000時間で日常会話レベル、5000時間でビジネスに使える英語力が身につくとされています。 つまり1年の留学で英語を話せるようになれるかどうかは、留学先で「どれだけ英語に触れる機会がつくれるのか」という現地の過ごし方で変わります。 その中でも一年の留学で英語を話せるようになるためには、 本番前に基礎英語力を身につける 日本人の少ない環境を選ぶ 毎日復習をかかさない 現地のコミニティに溶け込む努力をする この4つが大切になってきます。 本番前に基礎英語力を身につける 海外の大学、大学院に留学する場合はある程度の英語力があるのが前提条件ですが、語学留学やワーホリは極論「英語がまったく分からなくても大丈夫」です。 理由は語学学校であればレベル別にクラスが分かれていますし、ワーホリであれば英語ができない人でも現地に働き先があるためです。 留学前に英語でコミニケーションが取れるレベルになっているのが理想的ですが、少なくとも中学校の英文法まではある程度頭で理解してからの留学がおすすめです。 本番の留学前の準備が留学一年で英語が話せるようになるために一番大切です。 日本人の少ない環境を選ぶ 「留学先で日本人とばかりつんでしまう」が今まで紹介した大学・大学院留学、語学留学、ワーホリすべてに共通している失敗ケースです。 最初の段階から周りに日本人のいない環境を選ぶのがベスト(そのためには英語力も必要)です。   語学留学 → 日本人の少ない語学学校 ワーホリ → 日本人の少ない職場   常日頃から英語を使うのが当たり前の環境にいると、効率のいい英語力アップが望めます。 現地のコミニティに溶け込む努力をする これは日本人の少ない環境を選ぶと少し似ていますが、現地のコミニティに溶け込む努力は必要です。 方法はなんでもOKですが、習い事をはじめたり、現地のカフェやレストラン、ホテルなどで働くことで現地の人たちとコミニケーションが取れる機会をつくり積極的に溶け込むように努力をすると自然な英語に触れる機会も増えて英語学習のモチベーションを維持につながります。 毎日英語学習をかかさない 勉強というと多くの人が新しいことを学ぶことを想像しがちですが、英語学習に限らず語学を学ぶ上で1番大切なことは「何度も同じことを繰り返すこと」です。 なんどもなんども基本的な部分を嫌というほど繰り返すことで英語力は伸びていきます。 留学中は常日頃から英語に触れるクセを早い段階でつくり様々なかたちで英語学習を継続してください。 留学を一年しても英語が話せない人の3つの特徴 一年の留学で英語が話せるようになるためには、   本番前に基礎英語力を身につける 日本人の少ない環境を選ぶ 毎日復習をかかさない 現地のコミニティに溶け込む努力をする   この4つが必要です。 また逆に留学を1年しても英語が話せない人の特徴はこの3つです。   留学前に勉強していない 日本人とばかり行動する 英語の勉強をしない   留学は大切なお金と時間をかけることなので、「ちゃんと英語を話せるようになりたい!」と考えているはずですが、残念なことに1年留学しても英語が話せない人はいます。 そうならないためには上記3つは避けるように留学前の段階から準備しましょう。 それでは、実際に留学で一年オーストラリアに滞在していた留学生に「一年の留学で英語は話せるようになったのか?」インタビューをしてみました。 留学一年で英語が話せるようになった留学生にインタビュー タニヤくん(22歳) 前職:建築現場の施工管理(2年間勤務) 行く前の英語力:Be動詞分からない、過去分詞は知らなかった 留学後の英語力:日本人のいない職場で普通に働ける 音声で聞きたい方はこちらをクリック (音声が流れます) ー1年留学して英語は話せるようになりましたか? そうですね、はい。話せるようになりました。 まぁTOEICとかテストを受けてないので「何点です!」とか言えないんですけど、オーストラリアでワーホリしてるときはリゾートホテルで働いていてたまに接客とか任せられるくらいには英語力がついてると思います。   ーじゃあ現地で外国人と一緒に働ける英語力が身についたってこと? そうですね。   ー日本人はいなかったんですか? レストランにはいなかったですね。   ーもうそれは英語話せてますね。 そうですね。日本語話してなかったです。   ーお客さんと話したりするんですか? たまにありますね。日本人のお客さんがきたら「助けてあげて〜」って言われて注文取りに行ったり。   ー行く前の英語力はどれくらいあったんですか? 行く前の英語力はホントだめだめでしたね。 Be動詞も分からなかったし、過去分詞も聞いたことなかったです。笑 haveがつくやつも忘れてました。   ーそこからどうやって英語力を身につけたんですか? フィリピンに最初4ヶ月間留学してて、そのときに中学校英語などの基礎を固めてオーストラリアで働いてるときも日本語を使わないように努力してました。 ネットフリックスとかも英語でみてましたし、英語が少し出来てくると英語が好きになるので英語で映画を観るのも好きになったしそうゆうので英語ができるようになったなと思います。   ーじゃあワーホリ1年間が留学の本番って感じでフィリピンでは学校に行きながら英語を勉強して、ワーホリでは働きながら英語を勉強して、 そうですね、とにかく英語をつかう努力してました。 自分の場合英語しか使ってないです。怒られることもありましたけど。   ー働いてるときは英語だ。 そうですね、英語しか使ってないですね。   ーそうすると話せるようになりますか? そうですね。やっぱ勉強も映画もめちゃめちゃ見たし、努力もしましたね。   ー1年の留学でも英語は話せるようになりますか? そうですね。自分もまだまだ勉強中ですけど。   ー最後にこれから留学に行く人に一言お願いします。 もし迷ってるなら行った方がいいです!   ーありがとうございました。 音声で聞きたい方はこちらからどうぞ↓↓↓ 音声で聞く 英語初心者が一年で話せるようになるおすすめの留学方法 最後に英語初心者の方が留学に一年間いって英語が話せるようになる、おすすめの留学方法を紹介します。 ワーホリ・2カ国留学 留学するほとんどの人の目的は「英語を話せるようになること」なので現時点では英語はほとんどできない(TOEIC600点以下)だと思います。 もちろん、日本で独学、英会話スクールなどで英語力をTOEIC600点以上、現地でコミニケーションを取れるレベルの英語力を身につけることも不可能な方法ではないですが現実的ではありません。 そこで本番の1年間のワーホリ留学をする前に、まずはワーホリ留学中に英語頑強で働ける英語力を身につけるためフィリピン留学→ワーホリという順番で留学する2カ国留学がおすすめです。 フィリピンとオーストラリア2カ国を満喫でき、オーストラリア人や多国籍な従業員と英語環境の職場で働く経験は英語力だけでなく、留学が終わる一年後に「話せるようになったよ!」と自信を持って帰国できます。 ↓↓↓1年で英語が話せるようになる留学方法はこちら↓↓↓ 「1年で英語が使いこなせる」2カ国留学 (まとめ)留学一年で英語は話せる 不安やはじめてのことがたくさんある海外では日本人とどうしても固まりがちになります。 それは避けては通れない道なので「私は英語を絶対習得するんだ!」という強い気持ちだけでは乗り切れないことも多いです。 だからこそ、本番の留学前に必要な英語力を身につける準備、現地で生活できるだけの十分な資金を用意して留学してくれればなと思います。 ↓↓↓1年で英語が話せるようになる留学方法はこちら↓↓↓ 「1年で英語が使いこなせる」2カ国留学   関連記事 留学で一年海外にいれば英語は話せますか?【基礎英語力次第です】 留学帰りの人が「海外かぶれ」っぽいと思う8つの言動【痛い奴もいる】 【夢がない?】僕は留学で将来の夢が叶った【留学生の将来の夢も紹介】 【必読】留学して後悔する理由4選【みんな、共通しています】 留学でよく聞かれる日本のこと7選【知らないと損します】 留学に向いている性格は?【ポジティブになりたい人必見】 語学留学は未成年(20歳未満)でも大丈夫?結論、大丈夫【1人で留学も可能】 「事実」留学生は内向的な人は割と多い【語学学校関係者の僕が語る】 「海外」日本人留学生はモテる?【結論、女子はモテます】 【不変の法則】留学後の効果的なダイエット方法【誰でも効果でます】 「対策も教える」語学留学の授業についていけない【最初は当たり前】 「衝撃」留学で様々な壁に直面する【乗り越える方法を教える】 「実体験を元に解説」留学後の変化6つ【スペック爆上がり】 留学後、友達との関係は続くか・連絡は?【一生続く友達は数人です】 【悩んでる人必見】自分探しの留学は本当にダメなのか?に答えます。 「実体験」留学後は性格が変わる【思考が変わり人生変わります】 【必見】留学中、遠距離な彼女と円満な関係を持続させる手順と方法 留学中に外国人と恋愛できる?!日本人はモテるのか考えてみた 留学中の飲み会は臆病にならず行くべき【でも、不要な飲み会もある】 留学中の遠距離恋愛!長続きさせる電話の頻度を聞いてみた。 留学中に努力したこと4選【誰でもできる努力が効果抜群です】 留学中にすること3選【極限まで留学を充実させる方法】 「メンタル強化」留学中に憂鬱になる瞬間はあるよ【克服方法あり】 留学中に寂しいと感じる6の瞬間【寂しい時の対策も教えるよ】 【重要】留学中引きこもりにならない為に知っておくこと+解決策 「留学中」いじめられないように【注意点と解決策を教えます】 留学中に挫折をした事は星の数あるよ【皆、経験するので安心して】 留学中にペットは飼える?連れてける?【学校関係者の僕が解説】 【1年】留学中どれだけ英語力向上できたのか?(経験談) 留学中はサークルに参加して視野を広げよう【経験が大事】 「簡単です」留学中にモチベーションを維持する方法【ポイント4つ】 「留学中」英語の伸び悩みは成長過程です【誰もが経験する】 【リアル】遠距離恋愛ってどう?留学中の5人に突撃! 留学中の孤独は乗り越えるのマジ辛い!みんな病みます。 【英語力が伸びる】留学中に繰り返し見た映画を教えます(体験談) 留学中の目標はミニゴールをたくさん設定しよう【誰でも簡単にできる】 留学中どんなトラブルがあった?経験者3人に聞いてみた 200%賛成!留学中にすべきことを経験者3人が語ります。 「効果抜群」留学中の疲れはこうやって癒す!【心身ともに回復】 留学中の防犯対策を海外13カ国26都市行った僕が教えます【簡単】 留学中にやる気がでないなら休んでOKです【僕は頑張って失敗した】 シャイな僕が留学中に外国人の友達をつくった方法 留学中、親との連絡は定期的にしよう【連絡方法も説明します】 彼氏(彼女)を置いて留学してる人の気になる海外恋愛事情…若いって素晴らしい︎ 留学と遊学の違いは?両方経験ある僕が説明します。 留学のきっかけは何だった?【経験者に理由を聞きました】 日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる 留学エージェントが倒産?だから手数料を優先する 【無料】フィリピン・セブ島留学説明会(東京・大阪)「疑問を解決」 高校生が夏休み1ヶ月の短期留学に行っても大丈夫?【セブ島】 留学すると日本の文化や環境の素晴らしさを再確認できる! 留学してる人を羨ましいと思っていませんか?【結論、誰でもできる】 留学に向いてる人の特徴「海外」に出ると【人生変わります】
留学したい人ワーホリ予定です。 どうせ行くなら貯金して帰国したいです。 だってワーホリってそれが目的でしょ?僕はそう思います。 でも、実際ワーホリはどうやって稼いでるんだろう…知りたい。(小声)   こんな疑問に、実際に稼いでいる人にインタビューして解決します。   この記事の内容 ワーホリ中に貯金・稼ぐ方法 5ヶ月で100万円貯金?   どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。現在はホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で留学生のサポートをしています。 僕自身は50万円ほどの貯金を残してワーホリから帰国した自分の経験と、ワーホリ中に貯金できている4人の留学生から聞いた話をまとめました。     ワーホリで失敗したくない方へ なぜ学生時代英語の成績が5段階中2だった英語初心者が たった1年のワーホリで「英語がペラペラ」に?! ワーホリ・2カ国留学のプロのカウンセラーで 月間8万人以上に読まれる留学メディアの運営者が 「初心者がワーホリで100%成功する方法」を 【期間限定】で無料プレゼントしています。 無料ガイドブックを受け取る 【10の秘訣】ワーホリ中に貯金・稼ぐ方法(体験談あり) ワーホリ中に貯金、稼ぐ為の10の秘訣は下記の通りです。   給料がしっかり出る仕事をする 生活コストが安い 無理に節約する生活をしない 目的があると貯金できる 高い英語力 圧倒的努力 環境に適応する能力 何か特別なスキル フリーランス系のスキル ワーホリ経験者の生の声   この10つを少し詳しく説明します。 給料がしっかり出る仕事をする ワーホリ中に貯金を考えるのであれば、ひとつ目は当たり前のことですがお給料のいい仕事で働くことです。例えばオーストラリアの最低賃金は19.49ドルなので、最低賃金以上で働いていれば時給1559円です。(1ドル=80円) つまり最低賃金以上で働くことができて、かつ週5~6日、1日7時間以上働けるのであればお金はどんどん稼げます。一週間に働ける日数が少ないといくら給料が高くても思ったより稼ぐのが難しいので週4.5日以上が望ましいです。 それでは最低賃金以上のお給料はどんな職業でもらえるのかというと、現地の企業はしっかりとお給料をくれます。また最近ではジャパニーズレストランでも最低賃金をくれるようになってきています。 ただし、ジャパニーズレストランだと英語を使わずに基本的に日本語で仕事をするので、英語力向上や仕事の中や現地の生活で英語を使って仕事をしたい方にとってあまり良い環境とは言えません。 お給料だけでなく仕事や生活はどういった環境で身を置きたいのか考えてみてください。 実際にワーホリ中の留学生に聞いてみた! 22歳女性:ローカルレストランでウェイトレス(時給22ドル) 22歳男性:ローカルレストランでキッチンハンド(時給22ドル) 19歳男性:ローカルレストランでキッチンハンド(平日20ドル、土日祝アップ) 24歳女性:クリーナー(時給22ドル) 1豪ドル=80円で計算すると20ドルは1600円、22ドルは1760円です。 1日7時間働いたとすると20ドルで11,200円、22ドルで12,320円なので、東京で働くよりも時給はいいですね。 生活コストが安い また収入が良くても生活コストが大きいとせっかく稼いだお金が出て行ってしまいます。 ワーホリ中に貯金を考えるなら衣食住のうち、食と住(家賃)を考える必要があります。家賃はシドニーシティで1人部屋だと350ドル/週ほどかかります。 もし仮に1人部屋で過ごした場合350ドル×4週=1400ドル(11.2万円)と1ヶ月にすると大きな金額になってきます。(1ドル=80円で計算) ステイ先をシェアルームや都心から少し離れたところに住むなどして家賃を抑え、また食費は自炊で支出を抑えることもできますし、レストランで働いている人たちは出勤すると賄いで食費がかからない事も多いです。 抑えられるポイントは賢く抑えるのがワーホリ中に貯金を成功させるコツです。 無理に節約する生活をしない またワーホリ中に貯金をするために大切なことは無理に節約する生活をしないことです。 基本的に1年は長いですし、ワーホリ前にもワーホリをするために貯金をしているのであまり無理をしすぎるとストレスもかかります。 なので無理に節約する生活をしない事も必要です。例えばシティだと娯楽や飲みの誘いなど多くの誘惑があります。 ですが、リゾートホテルなど郊外にあるレストランで働きその周辺で生活をしているとお金を使う場所がないという話をよく聞きます。 24歳女性パブリックエリアクリーナーとして働いています。時給は22ドル。 生活コストは住んでるところが週102ドル、電気代9ドル、給料が週620ドルなので食費に100ドル使っても貯金できます。 2ヶ月で4500ドル貯金できました。 19歳男性いまレストランのキッチンハンドとして働いて2週間です。 時給は平日20ドルで土日祝日に時給がアップします。 今は同じポジションに3人いるので仕事時間は1日5時間と少なめですがもうすぐ1人抜けるので増えるかもしれないです。 今は週4日で働いてますが、他の人は週5日で働いているので慣れてきたら1日出勤増えると思います。 部屋によってレントは違うみたいですが僕の場合はレント60ドル、3食のまかないが60ドルなので週120ドルかかります。 山奥でなにもないのでお金は貯まると思います。 22歳女性お給料は3ヶ月で合計11810ドルです。私週に50-60ドルしか使ってないんで、それ以外は貯金してます。 稼いだ額から、家賃とタックスが引かれるんで、毎週650ドル位は貯金するようにしてます。なので、650ドル×12週間が稼いだ金額が貯金額です。 19歳男性稼げる週は1500ドルいったときもありますが、平均して週600~800ドルくらい給料もらってました。 レントが100ドルで、食費はまかないでほとんどかからなかったし、仕事以外やることないんで普通にワーホリ中に無理せず貯金して帰国したとき日本円で180万円ありました。 180万円貯金した彼にワーホリ中に聞いたインタビュー記事はこちらです。 【10の秘訣】ワーホリ中に貯金・稼ぐ方法(体験談あり) 情報やコネがあると稼げる また情報力がコネがあると当たり前ですが稼げます。 日本人と固まるのはよくない!英語力が伸びない!なんのためにオーストラリアにワーホリに来てるの?という意見もありますが、1番情報の入り口として多いのは現地にいる日本人です。 また知り合いが多いと「今〇〇でファームしてる人が稼げてまだ人手が足りない」、「シェアメイトがいま働いている仕事をやめるんだけど、そのポジションで6ヶ月働ける人を探してる」という情報が入ってきて仕事ができるパターンもあります。 その記事がこちら 【オーストラリア】手持ち10万円のワーホリがローカルジョブをゲットするまで 友達をつくるときは基本的にコネをつくろうと思って現地でつくるわけでもないのでこればっかりは運ですが、情報力やコネがあると仕事に直結することがよくあります。 タックスリターンについて2018年度からワーホリで年間収入が37000ドル未満(300万円未満)で15%の源泉徴収をされている場合はタックスリターンをしてもお金は戻ってこないですし、タックスリターンも不要になりました。 またスーパーアニュエーション(年金)は月に450ドル以上の給料をもらっているフルタイム、パートタイム、カジュアルでの労働をしていた方に当てはまります。 雇用主が支払った給与の最低9%を運用基金に支払います。ワーホリの場合はその9%のうち35%が戻って来ます。 例)週700ドルの給料で10ヶ月(40週間)働いていた場合 給料:700ドル×40週=28000ドル 年金:28000ドル×9%=2520ドル   ワーホリの場合は、2520ドルから35%、882ドルが戻って来ます。 セカンドビザを取得して2年、3年と滞在していた人は意外と大きな金額になるので帰国前に依頼をお忘れなく。 高い英語力 生活コストは住む場所や、食事に気を使うことで賢くおさえることができるとして、ワーホリ中に貯金ができるほど給料がよい仕事を見つけるにこのどちらかは必ず必要です。 それが、 高い英語力 圧倒的努力 この2つです。 今回、ワーホリ中の貯金額を教えてくれた留学生もそうですし、インターネットで情報収集をしても同じようなことが書いてありますが仕事で使える高い英語力が必要です。 なぜならワーホリの場合は、現地で働きながら生活をしていかないといけないため、最低限仕事で意思疎通ができる英語力がないと給料の良い仕事には就けないからです。(英語力の目安としては上のYouTubeの留学生を参考にしてください。) 毎年1万人がオーストラリアに、そして6000人がカナダへワーホリへ行きますが、英語力が低いままワーホリをしてしまい仕事は日本語環境の職場になってしまい、英語力が伸びず帰国後になっても自分の英語力に自信が持てない人がおおくいます。 レストランひとつで考えても英語力が高ければ高いほど仕事ができるポジションが変わっていきます。 例えば、英語力が低い人はキッチン内での仕事、英語力が高ければウェイターやウェイトレス、バーテンダーなどレストランだけで考えても英語力で働けるポジションの選択肢は増えます。 ワーホリの目的が英語力だったり、英語を使って働く経験をしたい場合、もちろんワーホリ中に貯金をしたい人は英語力を事前にしっかりと伸ばしてワーホリをしてください。 そうしないと僕みたいに失敗します。 【悲痛】ワーホリでよくある失敗に片足突っ込んだ僕の体験談と解決方法 圧倒的努力 もうひとつは圧倒的努力です。 例えば自力でレジュメ(履歴書)を10枚、20枚、30枚と配り歩いてローカルジョブをゲットする日本人もたま〜に話を聞きますが、直接お店に行って採用の決裁権を持つマネージャーを見つけてひとつひとつ履歴書を配り歩くのは肉体的にも大変ですし、精神的にも骨の折れる作業です。 また一度仕事をはじめても週2回しか仕事ができないので職場で交渉したり力の入れ具合が圧倒的です。 またファームで月80万円を稼ぐような完全に出稼ぎに来ている韓国人や台湾人はもともとセカンドを取るためのファームという考えではなく、2年間金を稼ぎまくるスタンスで仕事をしています。 日本人は4〜5ヶ月かけてセカンドビザ取得のためにファームでお金を稼ぎながら働きますが、彼らは2〜3年ファームで働くつもりで来ていますし、お金を稼ぐことにシビアなので毎日痛み止めを飲みながら仕事しているような人は月に50万円、80万円と稼ぐことができるようです。 正直、みんなにできることではないですね。僕はどちらもムリそうです。 ファームで働いた人のインタビュー記事はこちら 月80万円!オーストラリアのファームで稼ぐトップピッカー【ワーホリ注目】 関連記事 【ワーキングホリデー】2年目の延長を視野に入れるならオーストラリア 環境に適応する能力 留学したい人留学するときは現地に溶け込んでたくさん友達つくる! そう思って期待と不安を持ちつつ留学するけど実際に上手くいく人は一握りです。 結果的に現地で生活するだけでは英語力は伸びていく事もないので、自分でそういった環境を探し、その環境に適応していくだけの柔軟性はとても大切です。 なにか特別なスキル ワーホリ中は何か特別なスキルがあると意外と稼げる仕事に就ける場合があります。 その代表例は美容師などの専門スキルや、留学するまでの経歴によって変わってきます。他にもバスキングなどもありです。 バスキングとは路上パフォーマンスのことです。路上で歌を歌ったり、大道芸をしたりして通りすがりの人から投げ銭をもらう方法です。そんなので稼げるのかよ?とか思いますが意外にもやっている日本人をたくさん見たことがあります。 ただこればかりはもともとそのスキルを持っていることが前提なので、持っている方は思いっきりそのスキルを活用して、特別なスキルセットがない方は準備を万全にしてワーホリに挑みましょう。 フリーランス系のスキル フリーランス系のスキルというと語弊がありますがいわゆるパソコンがあれば出来る仕事のスキルや経験がある人は、ワーホリ中でもどこにいても仕事を受けることができます。 プログラミングスキルやデザインスキル、その他顧客管理する際のCRMの経験などなどですね。そういった職歴がある方は会社から業務委託で請け負い仕事ができます。 先に伝えた何か特別なスキルよりさらに高度なので基本的にはこれから身につける人ではなく、既に経験がある方向けです。 最後はワーホリ経験者の生の声ということで1人の留学生にインタビューをしました。ぜひ参考にしてください。 ワーホリ中に稼いで貯金してる留学生の体験談 氏 名:谷谷(タニヤ)くん 年 齢:21歳   今回、インタビューしたのは4ヶ月のフィリピン留学で英語力をつけたあと、オーストラリアにワーホリした谷谷(タニヤ)くんです。 彼の留学前の英語力と4ヶ月の奮闘はこちらの記事に書いてあります。 【関連記事】英語が苦手な高校生必見!!【4ヶ月で話せるようになった】   インタビューするのはワーホリ、フィリピン留学経験者のかずき(@Kazki413)です。 僕はワーホリ中、ずっと貧乏生活で全く稼げなかったので今回は実際に稼ぎまくっている谷谷(たにや)くんにお話を聞いてみます。 かずきよろしくお願いします。 谷くんお願いします! 音声はこちら↓↓↓から聴けます。 <音声で聴く>   ーまずオーストラリアにワーホリが出来る仕事はどんなのがありますか? ファーム、ファクトリー、ジャパニーズレストラン、英語力があったらローカルレストランでも働けると思うし基本そんな感じです。 【関連記事】ワーホリ中の仕事の探し方8選!できる仕事も紹介 【関連記事】月80万円!オーストラリアのファームで稼ぐトップピッカー 貯金できるワーホリの仕事内容 ー5ヶ月で100万円稼いだって言うか貯金額が100万円できたんだよね?仕事内容教えてください。 ケアンズの近くにあるハミルトン島で働いてて、レストランのキッチンスチュアートとして働いてるんですけど、シェフの手伝いと皿洗ったり、皿運んだり、仕事終わったら床もキレイに洗って帰ります。 基本キッチンスチュアートはシェフたちと一緒に働く仕事ですね。   ーどんな人たちが働いてますか? キッチンスチュアートは2人いて、韓国人とイギリス人です。 シェフはオージーが2人、インドネシア、インド、ネパールとかアジア系も多いです。   ー仕事中は会話とかありますか?結構もくもくと作業する感じですか? めちゃめちゃ喋りますね。 結構みんな「タニヤこれもってきて!」とか「つぎこれやって!」とか、もう5ヶ月働いてるんで仕事の流れもわかるのでそうですね。   ー仕事はぶっちゃけキツいですか?楽かキツいかで言ったらどっちですか? ん〜時期によりますね。いまはぶっちゃけ混まない時期なんでスクールホリデーのときはめちゃめちゃ忙しかったですね。 みんなバタバタしてる感じです。 あっ、ウェイター、ウェイトレスはオージーですね、てかネイティブの人しかいないですね。 で彼らがお皿下げたりしてくるんで、そんときに結構喋ったりとか会話ありますね。   ー結構(英語てきにも)いい環境ですよね。 そうですね環境は整ってると思います。   ーチップとかはオーストラリアにあるんですか? チップはないと思いますね。 あーでも、場所によると思いますけどレジの横に貯金箱みたいなのが置いてあってレジしてる人の名前が書いてあったんで、その人に向けてのチップ箱みたいなのはあります。 僕もたまに小銭いらないときはそこに入れてます。   ー1ヶ月どれくらい稼げて、1日どれくらい働いてっていうの教えてもらっていいですか? 1ヶ月・・・、週5で働いて、時給が約22ドルで、週に貯金してるのが650ドルくらいなんで月に3000ドルいかないくらい貯金ですかね。 自分の場合、キッチンスチュアートで働いてるんでご飯が賄いで出るんですよ。 なんでご飯代かかんないのが結構デカいと思います。 1日のスケジュール 【12:30】レストラン到着・作業開始 【14:00】ゴミ箱のチェンジ・シェフの手伝い 【15:00】2時間のランチ休憩 【17:00】作業再開 【22:00】作業場周り・床掃除をして退勤 貯金できるワーホリの生活環境 ーハミルトン島はどんな環境なんですかね? 普通にリゾートの島なんで観光客もたくさんいるし、島でアクティビティとかたくさんありますね。 あとホワイトヘブンビーチって知ってますか?そこにスタッフ割で23ドルで行けるんですよ。そこに今度韓国人の同僚と行きますね。 【関連記事】【ハミルトン島】ホワイトヘブンビーチとハートリーフのツアー体験談 ほかにもグレートバリアリーフにも60ドルで行けたりスタッフには結構やさしいですね。 あと野生のワラビーめちゃめちゃいます。   ー(野生のワラビー)安全ですか? 全然大丈夫です。さわれます。   ーそんな人に懐いてるんですか? 懐いてはいないと思いますけど普通に葉っぱ食べてます。 もう普通にかわいいです。   ー触ったことはあるんですか? ないっす。 自分の友達のオージーはこの前「触ってやるよ」って試して逃げられてましたけど。 ほんと(野生のワラビー)めちゃめちゃいます。 鳥もいるし、コウモリ、ワラビー、自然って感じですね。   ー週末は何してるんですか? 週末は、前は酒飲みに友達と行ったりしてたんですけど、スタッフのジムが24時間空いてて無料なんですけど、なんでジム行くか、友達の部屋行ってゲームするか、図書館行ってwifiあるんでNetflix見るかって感じですね。 とりあえずゆっくりしてますね。   ーなんか充実してるというか楽しそうですね。 そうっすね。あとビーチも行けたり、そこで夕日見てビール飲みながらとか。   ーそれ最高ですね。 最高です。 貯金できるワーホリの英語力 ーワーホリ行く人は英語力も気になると思うんで英語力が伸びるかどうか教えてもらっていいですか? 英語力、ほんとその人次第だと思います。 英語使ってないと絶対伸びないし勉強するのも大切だと思うんですけど、自分はやっぱ使ったもん勝ちだと思います。   ー谷くん的には(英語力が)伸びたのか、まだまだなのかどっちですか? 自分、はじめセブ島留学したときに、最初のテスト受けた時にTOEIC120点だったじゃないですか?そのときから比べたら大分ですね。 ちょっとホントTOEIC受けて見たいです。   ー僕も受けて見て欲しいです。(笑) どれくらい(TOEICスコアが)上がってるのかも気になるし、スモールトーク。 でもやっぱスモールトーク重要だなって思いますね。   ーオーストラリアでハミルトン島で友達とかってできますか? できます、できます。 やっぱ一緒に働いているんで、自分のレストランのやつとか仲良いです。休みのときとか飯行こう、ジム行こうとか電話してます。 普通に歩いててもこっちの人「ヘイ!」みたいにフレンドリーな人多いんでいいですね。   ーいいですね。 自分も最初そうだったんですけど結構シャイになりがちに、日本人そうじゃないですか? 自分も最初そうだったんですけど、白人の圧みたいの感じましたし。 でもホント顔のつくり違うだけですね。   ーそうですね(笑)でも大事ですよね、物怖じしないで普通だなって思えるのも。 普通に「ハイ!」って話しかければ日本人よりフレンドリーだと思います。 どんなワーホリがお金稼げる? ー最後にどんな人がお金稼げるとか、どういう人がお金いっぱい稼いでるとかありますか? えーどんな人が・・、この島だったら、えっと日本人の友達がいて、そいつは休みなく週7日とかで働いてて8ヶ月で3万ドル(240万円)くらいですかね? 3万ドル(240万円)貯金したそうです。   ーその人は日本でもたくさん働けるような人ですか? 牛角で働いていたって言ってました。 もう全然、日本の方が忙しい、(オーストラリアの)仕事イージーって言ってました。   ーその人てきにイージーなだけですよね? キツいときは、そいつもキツいと思うんですけど、日本の居酒屋とかって結構忙しいじゃないですか?   ーバリバリ働ける人みたいな感じですね。 そうですね。 あと場所にもよると思いますね。よく聞く日本人しかいないブラックなファームとか、そういうとこで働きたくないじゃないですか? バッパーに泊まったときに外国人の繋がりもっていい場所で働くのがベストだなと思います。   ーワーホリって貯金ないままお金稼ぎたい人も多いんですけど、貯金ないままワーホリはありですか? 絶対きついと思います。貯金ないってゼロに近い感じですかね?   ー例えば手持ち10万円とかですかね。 あ〜、でもまあホントに仕事めちゃめちゃ死ぬ気で探すしかないですね。 オーストラリア物価高いんで、10万円ならすぐ消えちゃうと思います。   ーお金はある程度必要だと思います? 30万円は必要だと思います。 まぁ仕事がある程度きまってるなら15万円でも大丈夫だと思います。 でも決まってなくて勢いだけで10万円だときついっすね、シドニーとかだとジャパレスとか求人いっぱいあるんで働けると思いますけど、自分はやらないですね。 【関連記事】     ー英語力がないままワーホリても大丈夫ですか? いやっ、英語力なしはきついと思います。 普通にキツいと思います。 英語力なしっていう日本人もオーストラリアのゲストハウスで会ったことあるんで普通に生活できると思いますけど英語力なかったら絶対、ジャパニーズレストランか日本人しかいない場所でしか働けないです。   ー有給インターンで働いてるわけですけど、自分でレジュメ配る方法はどう思いますか? 全然ありだと思います。 この島でたら(直接レジュメ配るの)やってみようかなと思ってます。それでもしダメだったらしょうがないかなと思いますし、でもそれやるには英語力必要っすよね。 普通に英語力が全くない状態で行ったら相手にされないと思いますよ。   ーじゃあ谷くんはフィリピンとオーストラリアで合計9ヶ月で、その段階では(レジュメ配って職探しも)いいかなと思ったと思うんですけど、セブ島きた初日(の英語力)でレジュメ配る方法考えたと思いますか? 絶対ないですね。 絶対ないです。Hi, How are you?で終了です。それ以外話し方わかんないです。 絶対ないですね、いやホント英語力ないとキツいと思います。   ーどんな人にローカルレストランはおすすめですか? 普通に結構人と話す、自分キッチンスチュアートって始める前は人と話さないで単純作業なのかなと思ってたんすけど、人と話す機会めちゃめちゃあるし、仕事楽なわけじゃないんで身体が丈夫で元気のある人なら大丈夫だと思います。   ー健康な人ってことですね。(笑) はは、健康な人なら全然楽しめますね。 まとめ 今回、谷くんのインタビューを終えて分かったワーホリで貯金できる人は、給料がしっかり出る仕事はシドニーやメルボルンなどの中心地だと人が足りている職場が多い印象です。 また日本人ワーホリは年間1万人も訪れています。 それに加えてオーストラリアにはイギリスから毎年4万人弱、カナダから7千人、アイルランドから9千人と英語圏や英語が得意なドイツから2.3万人、オランダからは5千人と「英語力」だけで戦うと完全に日本人は不利です。 【驚愕】英語圏からのワーホリは日本人より多い?!【上位10%を目指そう】 人がたくさんいる都心部で彼らと仕事の取り合いをするのは部が悪いの
フィリピン・セブ島留学で英語力をアップさせたいです!やっぱり授業のコマ数が多い方が効果が高いと思ってはいますが、適切な授業のコマ数はいくつですか? こんな疑問に答えます。 結論から言うと多すぎるコマ数は、負担が大きいのでおすすめしません。   この記事の内容 1日10時間の授業を受けた留学生のホンネ 高校や大学を振り返ってみると マンツーマンレッスンの効果は? この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者で今ではETHOS(エトス)でアメリカ人と仕事をしています。 オーストラリアや英語圏ではできない長時間学習が人件費を安く抑えられるフィリピンで実現できるのは素晴らしい事ですが、コマ数は多ければ効果が高いわけではありません。 まずは1日10時間の授業を受けた留学生のホンネを聞いてみてください。 フィリピン留学で失敗しない為に フィリピンに語学学校が多すぎて何処の学校を選んだら良いか分からない…..。 夢の留学なので「失敗したくない」……と思っていませんか? そんな人のために【失敗しない】フィリピン留学のガイドブックを用意しました。 これを読めば、自分に合った語学学校を選べるようになります 無料ガイドブックを受け取る フィリピン留学でコマ数は多すぎるとキツい フィリピン留学ではコマ数が多ければ良いわけではなりません。 まずは1日9時間の授業を受けた留学生のホンネをご覧ください。 セブってスパルタ留学が結構有名なんですが実際どうなんですか? エージェントと語学学校を選んでる時に、普通のスタンダードの学校とスパルタ校があって、わたしはセブに来る前はスパルタなんて余裕だろうと思ってスパルタを簡単に選んじゃって、選んでる時にエージェントからも日本人は集中力が続かないし日本人向けではないって言われた。 学校選びは大事だよって言われても、スパルタ余裕と思って死にました。 朝の8時から夜の7時まで授業をやって、終わって夕食を食べたら9時間分出された宿題をやって、(夜中の)2時に寝て、朝6時に起きて朝昼夜ごはんついてる。 韓国10週間スパルタで死んだあとに来てもらって、比べてみてどうですか?   わたしはETHOS(エトス)の授業内容がすごい良いと思ったから、復習の時間あるから予習・復習がちゃんとできるし、勉強しやすい環境だなと確実に思う。(参照:宿題に追われ続けて自分の時間がない留学・・・) 高校や大学を振り返ってみると 授業のコマ数が多ければ英語力アップすると言う考え方は危険です。大学や高校の授業を想像してみてください。 そうすれば、授業で受けた内容を授業中に完璧に覚えることが、どれほど難しいことが理解できます。 長時間のコマ数=英語力アップという短絡的な考えはフィリピン留学エージェントの方は言わないかもしれませんが、欧米の留学エージェントの人たちは疑問視しています。 これからフィリピン留学する人たちも授業でインプットした内容さえ自分のものにできないで留学を終えるのだけは避けたいはずです。 マンツーマンレッスンの効果は? フィリピン留学をする留学生の多くが英語のスピーキング上達を目指していますが、マンツーマンでひたすら長時間のコマ数、英語を話せばいいわけではありません。 それにフィリピン留学でマンツーマンのコマ数が増えた理由は学習効果が高いからではなく、フィリピン留学はマンツーマンレッスンができる!というマーケティング(営業活動)に様々な語学学校がのっかった結果です。 授業コマ数=予習と復習時間という正常な感覚があれば、授業時間は4〜6時間が最適だとわかります。   結果的に、 ダメな留学生オレ授業サボったわ。 ダメな留学生私、課題やってないし授業出ても意味ないよね。てへ。   という適当な理由をつけて授業を休む人までいます。 フィリピン留学ではコマ数多すぎるとこういう留学生が増えてきます。 筋トレしたいマンお金もったいなくないですか? (まとめ)フィリピン留学でコマ数は4〜6時間が最適 フィリピン留学の目的が英語を話せるようになる事ならば、普段の生活から授業と復習の時間で1日を使い切るのではなく、それ以外の時間で積極的に授業で習った英語を使うべきです。 確かに! そう納得した方は多分、ETHOS(エトス)の学習方法が合っているかも、詳しい授業内容や生活環境を知りたい人はこちらから資料請求(無料)ができます。 ETHOS(エトス)に無料で資料請求する。 もちろん、しつこい電話勧誘一切ありません。 いややっぱりコマ数多い方がいいし、マンツーマン授業の方が効果的だと思う方は実際に2週間のフィリピン留学を終えた留学生(20歳)の体験談を聴いてみてください↓↓ <体験談音声で聴く> もともと公開予定ではないので音声が乱れるところがありますがご了承ください。 関連記事 「フィリピン・セブ島留学」韓国人経営 VS 日本経営【徹底比較】 フィリピン・セブ島留学のマンツーマンは効果なし!?(短期はおすすめ) フィリピン・セブ島留学で英語がグングン上達するってホント? フィリピン・セブ島留学でTOEIC900点?!【ネイティブの本音】 フィリピン・セブ島留学で日本人少ない学校=英語力が伸びるは本当? 留学で『リスニング』を上達させる2つの秘訣! フィリピン・セブ島留学「厳しいスパルタ」おすすめ?【経験者が語る】 セブ島留学で使える!英語フレーズを経験者が教えます。 フィリピン・セブ島留学では会話重視を意識しよう【授業後が鍵】 「フィリピン・セブ島留学」勉強方法は超大事【留学生の声も紹介】 留学で英語が伸びる人と伸びない人の特徴はハッキリある【フィリピン・セブ島】 フィリピン・セブ島留学で圧倒的に成果を出した生徒を紹介【驚異的】 「フィリピン・セブ島留学」テキストは超重要【実物を紹介する】 【フィリピン】留学生が実際に使ってた参考書7選【初心者におすすめ】
英語勉強中how long has it beenの意味ってなんですか?   こんな疑問に答えます。 かずきhow long has it beenは日常的に長い間合っていない人同士の挨拶で使われます。   how long has it been? 久しぶり。   またそれ以外にもhow long has it beenを直訳すると、「それはどらくらいかかりましたか?」の意味になるように様々な質問ができます。 この記事の内容 how long has it beenの意味 その他久しぶりの英語での挨拶   効率よく英語を覚えたくありませんか? 多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。 効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。 その1000単語リストをプレゼントします。 これで会話の85%が理解できる・・・ how long has it beenの意味と使い方 how long has it been?の意味 how long has it been?は(itが指すもの)どれくらいたっていますか?という意味です。 英語ではこれを挨拶にしてhow long has it been?(久しぶり!)随分長い間会ってなかった人に対して使います。   how long has it been? 久しぶり。   以前あってからどれくらいたったかな?(when was the last time we saw one another? )という驚きが込められていますね。 またitが指すものが変われば挨拶以外の表現でも使えます。 日常会話の中ではhow long has it beenの後に「since + 過去形の文」で続けて応用すると挨拶で使う以外にも応用できます。   How long has it been since you met her? 彼女に最後あってからどれくらい経つ? How long has it been since you last ate ramen? あなたが最後にラーメンを食べたのはいつですか? How long has it been since you haven’t been to Cebu? セブ島にはどれくらい行ってない? このお店いつからやってるんですか?と居酒屋などはじめて入ったお店のカウンターではじめるトークも、How long have you been around?(いつからやってるんですか?)と切り出すときにもhow long has it beenが使えます。 そう考えると様々な時に色々な意味で使える英語ですね。 それではhow long has it been?の意味を捉えたところで、その他にアメリカ人が使う英語の久しぶり!を見ていきましょう。 海外留学・就職に興味があれば合わせて読みたい アメリカ人の1日の食生活って?1日の食事に密着してみた結果・・ アメリカ人って普段なに飲んでるの?やっぱりコーラ? How long has it been?以外の英語の挨拶 それではHow long has it been?(久しぶり)以外にもアメリカ人が日常で使う英語の挨拶を見ていきましょう。   Long time no see 久しぶり       Use this phrase when you meet someone you know but have not seen for several weeks or more.   Long time no seeの例文 そのLong time no see を使った例文を紹介してくれています。     Hey Shari! Long time no see! シャリー!久しぶり。   Hey Shari! Long time no see! How long has it been?  シャリー!久しぶり。いつぶりかな?   ここからLong time no see 以外の英語で使う挨拶のフレーズを見て行きましょう。       How are you? お元気ですか?   How are you?は死語だみたいな意見がたまに日本では言われていますがHow are you?も以前と使われています。     How you doin?(How you doing?) 元気?   How are you?への返答の仕方は? I’m fine. 元気です。   I’m goodも返答として使うことはありますが、文法的にはI’m doing good.で、ここで適切なのはI’m fineです。     How are things going? 調子はどうですか?   動画内ではお互いの共通認識の中で、thingsはうまく行ってるの?という時に使うと説明してくれています。     How are things going at school? 学校でうまく行ってるの?   この後ろが仕事に変われば仕事はうまく行ってるの?になります。   How are things going at work? 仕事はうまく行ってるの?     How’s it going? 調子はどう?   How are you?を日本語に訳すとお元気ですか?になるように、How’s it going?はもう少しカジュアルに使える表現です。       How have you been? 元気でしたか?   動画でバリーが説明しているようにHow have you been?は現在の様子を聞いているのではなく、文法からも読み取れるように過去を確認しています。以前会った時から、元気でした?というニュアンスです。   文法的には、I’ve been well.こう回答するのが良いですが一般的には、I’m fine.でももちろん大丈夫です。     What have you been up to lately? 最近どうしてたの?   What’s up? 最近どう?    What have you been up to lately?もWhat’s up?も調子はどうですか?調子はどう?と聞いてますが、文章の通りで、最近なにかありましたか?というニュアンスが含まれています。   また挨拶以外にもWhat’s up?でどうしたの?/何かあった?という文脈で使われることも頻繁にあります。   フィリピン留学に興味があれば合わせて読みたい アメリカの筋トレ文化は本物だなとフィリピンで感じた話【遺伝子レベルで勝てない】 (まとめ)How long has it been?の意味は久しぶり   今回は、アメリカ人が普段使うgreeting phrases(挨拶のフレーズ)でした。   僕はこの中なら、How’s it going?やWhat’s up?を使っています。   フレーズ自体はシンプルなので覚えてなんども使っていくと小慣れていきますね。 英語のネイティブスピーカーであるアメリカ人が教える挨拶です。   4回目のInstagramライブでは、Long time no see.や How long has it been?など、知り合いや同僚とあったときに相手の様子を確認して、話をはじめるためのイディオム、いわゆるgreeting phrases(挨拶のフレーズ)でした。       アメリカ人の解説音声を ↓↓聞きたい方はこちら↓↓ 関連記事 アメリカ人が教えるon the way, on the goの使い方 hit it offの意味と英語の恋愛に使えるフレーズ9選 how long has it beenの意味と挨拶フレーズ9選 8つの卵の焼き方英語表現【目玉焼き以外の焼き加減に対応】 アメリカ人が教えるon a roll, on the spot, on the looseの意味と使い方 understandだけじゃないpictureやclearを使った「わかりました」の英語表現 see you in a few minutesって実際どれくらいの時間なの? 私の買った車はレモン?あまり知らないlemonの意味と使い方 ミッキーディーズ(Mickey-D’s)の由来は?【海外まとめ】 can I have someの意味は?【一口ちょうだいの英語】 親孝行は英語で?【ネイティブはこう表現する】
今回のイディオムはunderstanding(理解)の表現です。 日本語でもわかった、了解っす、おっけー、理解した、承知です!などなど様々な表現がありますよね。 相手に自分が話していることがわかったか確認する作業、逆に自分がわかったかどうかを伝えるのも第二言語だと余計大事になってきます。 カタチとして覚えておけば使いやすいので、ぜひいくつか覚えてみてください。 オンライン辞書でunderstandをひくとこのようにでます。 understand:transitive verb(他動詞) a : to grasp the meaning of b : to grasp the reasonableness of(Webstar) ここを理解した状態で、サンプルの文章を見てみましょう。 効率よく英語を覚えたくありませんか? 多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。 効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。 その1000単語リストをプレゼントします。 これで会話の85%が理解できる・・・ 基本的なunderstandの使い方 Do you understand?と聞かれた時の返答は2つです。   Yes, I understand what you are saying. NO, I do not understand what you are saying.   アメリカ人のバリー、シャリーが伝えるように上記のように完全な文で毎回言うことはせずに省略して返答します。 アメリカ人の英語がわかりにくいのは話すのが早くて省略が多いからかもしれませんね。 なので基本的には、   I understand.(わかりました) I don’t understand.(わかりません)   それ以下は省略して返答します。もし理解していなかった時は下記の文も使えます。 I am confused! confuse:transitive verb(他動詞) archaic : to bring to ruin a : to make embarrassed b : to disturb in mind or purpose(Webstar) では続いてunderstand以外で相手が理解したか、自分が理解しているのか伝える方法を見てみましょう。 Do you get my point?の意味(理解した?) ここでのpointをシャリーが、point = exactly what I meanと説明しています。   pointを日本語にすると言ったこと、主張です。日本語でも「この話のポイントは〜」と使うのと同じですね。   Do you get my point?と聞かれた時の返答は下記の通りです。 Do you get my point?の英語での返答 Yes, I get your point. はい、あなたの言いたいことがわかりました。 No, I do not get your point! いいえ、あなたの言いたいことがわかりません。   ここでのgetはget your dream(夢を掴む)、get a book(本を取る)のときに使うgetではなくunderstandと同じ意味で使います。 get = understand なので、 Yes, I understand your point. Yes, I get your point.   この2つは同じ意味です。ここでgetをunderstandと同じ意味で使うというのが出てきたので続いてgetを使った表現で答えてみます。 Yes, I get it!の英語表現の意味 Do you get my point?と聞かれたら、   Yes, I get it!(うん、わかった。) I get it!(わかった。)   こう返答します。 いや、分からなかった・・という場合は、   No, I don’t get it!(いいえ、わからないです) I don’t get it!(わかりません)   こうなりますね。他にもget以降をこのようにすることができます。   Do you get my meaning? Do you get the picture? このどちらも「わかりましたか?」という理解を確認する表現です。 Do you get the picture?の英語表現の意味 picture(写真、絵)を見たときにディテールを見ることができますよね?pictureには全体像、状況という意味があります。 ですのでここではpicture(写真、絵)のことを話しているわけではなく、あくまでもunderstandingについて話しています。   Do you get the picture?(わかりましたか?) フィリピン留学に興味があれば合わせて読みたい アメリカの筋トレ文化は本物だなとフィリピンで感じた話【遺伝子レベルで勝てない】 Is my meaning clear?の英語表現の意味 ここでもpictureにつづき日本人に馴染みのある単語clearがでてきましたね。 シャリーがここでのclearの意味をこう説明してくれています。 窓を見たときに窓が綺麗だと窓の外が良く見えるのでclear、窓が汚れていて窓の外がよく見えないとunclearです。   Is my meaning clear?の返答はこうなります。 Yes, your meaning is clear. No, your meaning is not clear.   確信を持って「わかった!」と英語で言うときの表現 もし、本当に意味をしっかりと理解できたと確信が持てた時はこう答えることもできます。   Crystal clear! crystal.   クリスタルは日本語でもわかるので説明不要ですね。crystalだけでも使えます。 crystal以外にもはっきりと理解できたときに使えるフレーズが以下の2つです。 It’s a no-brainer!の意味 brain(脳)を使う必要もないほど、考える必要もないほど簡単に理解できますという意味ですね。超簡単、頭を悩ます必要もないよとなります。   It’s a no-brainer.(超簡単) It’s as clear as a bell!の意味 透明なベルを見かけないですが、ベルを鳴らしたときの音がclearだということで「とても聞き取りやすい」、「ちゃんとわかったよ!」という意味になります。   It’s as clear as a bell.(明白です。) ちょっと何言ってるかわかんないという時の英語表現 では本当に理解できないんだけど・・と言う時の表現に行って見ましょう。   I’m lost! I have no idea what you are talking about! I don’t have a clue what you mean! I can not make heads or tails of what you are saying!   すべて「全然わかんないです。」という意思を伝える表現ですがひとつづつ説明していきます。 I’m lost!の意味 I’m lostは道に迷ったときも使いますが、話の最中に「え?待ってどういうこと?」とここでもなにを言いたいのか理解できない状態なのでI’m lostとなります。   I’m lost.(わかなくなった。) wait, I’m lost.(ちょい待ち、わかんなくなった。)   また、はじめから話してほしいときに使えます。 I have no idea what you are talking about! I have no ideaはI have no understanding.と同じ意味です。 シンプルにI have no idea.だけでもつかえます。 「もう、全然わかんない」というときに使えます。 I have no idea.(全然わかんない。) I don’t have a clue what you mean! clueは手がかり、糸口という意味です。 探偵が糸口、手がかりから事件を解決するように、手がかりがなければ事件を解決できませんよね? I do not haveという持っていない、手がかりがない状態なので、全く分からないのでI do not have a clue.(なにもわかりません)となります。   I do not have a clue.(何もわかりません、見当がつきません)   I can not make heads or tails of what you are saying! heads or tailsはコインの裏表からきています。そこからアイデアがきていてコインの裏表どっちか分からない。   I can’t make heads or tails of what you are saying!(何言ってるかさっぱりわかんないよ。) つまり、「わかりません」となります。 海外留学・就職に興味があれば合わせて読みたい アメリカ人の1日の食生活って?1日の食事に密着してみた結果・・ アメリカ人って普段なに飲んでるの?やっぱりコーラ? まとめ ここまで事前知識がある状態で音声を聴けばより理解が深まると思います。ちなみに僕がよく使うのは、I have no idea.です。   お動画だけ聞いても、イマイチよくわからなかったな〜という方にもおすすめなので、ぜひpodcastで復習してみてください。 ライブレッスンはほぼ毎週月曜日、23:00〜(20分)Instagramライブで行なっています。   質問もできるのでぜひ聞いてみてください。 Instagramのフォローはこちらから アメリカ人の解説を音声で聞きたい方はこちら↓↓↓ 関連記事 アメリカ人が教えるon the way, on the goの使い方 hit it offの意味と英語の恋愛に使えるフレーズ9選 how long has it beenの意味と挨拶フレーズ9選 8つの卵の焼き方英語表現【目玉焼き以外の焼き加減に対応】 アメリカ人が教えるon a roll, on the spot, on the looseの意味と使い方 understandだけじゃないpictureやclearを使った「わかりました」の英語表現 see you in a few minutesって実際どれくらいの時間なの? 私の買った車はレモン?あまり知らないlemonの意味と使い方 ミッキーディーズ(Mickey-D’s)の由来は?【海外まとめ】 can I have someの意味は?【一口ちょうだいの英語】 親孝行は英語で?【ネイティブはこう表現する】
英語勉強中See you later See you in a while. See you in a few minutes. ってそれぞれ何分で違いはありますか?   こんな疑問に答えます。 かずきアメリカ人いわく、 コーヒーをとりに違う部屋へ行くときは、 See you in a couple of minutes. でも、近所にドーナツを買いに行って帰ってくるときは、 See you in a few minutes. というくらいの時間差だそうです。 僕が文章で説明、アメリカ人には音声で説明してもらいます。 この記事の内容 See you in a few minutesって何分? それぞれの意味と違い ちょっとした英語のニュアンスがわからないときはネイティブ・スピーカーに聞くのが一番ですよね。 もちろんネイティブ・スピーカーでも様々な暮らしをしてるのでニュアンスが違うと思うけど、それは誤差の範囲、間違いではありまません。 前回のInstagramライブでは、アメリカ人が教える、英語での挨拶(greeting phrases)でした。今回のInstagramライブではアメリカでよく使われる別れの挨拶を紹介します。 See you later See you in a while. See you in a few minutes. それと合わせて、See you in a few minutes.とSee you in a couple of minutes.の時間的ニュアンスの違いを説明してくれました。 効率よく英語を覚えたくありませんか? 多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。 効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。 その1000単語リストをプレゼントします。 これで会話の85%が理解できる・・・ See you in a whileの意味と使い方 whileは日本語で名詞だと「ちょっとの間」、接続詞だと「〜する間、〜しながら」という意味です。 See you in a whileは日本語で「あとでね」というように期間が定まっていません。 もう少し詳しく期間を強調するなら、 See you in a few minutes. See you in a few hours. See you in a few days. See you in a few weeks. 例えば旅行にいくから次会うのは再来週だね!という場合はSee you in a few weeks.ということができます。See you in a few years.だって言えちゃいます。 See youの後ろにつけることで期間を表現できるのでSee you 〜は使いやすい別れの挨拶です。 同じように別れの挨拶で時間を表現するのに、こんな表現があります。 See you in a couple of minutes. See you in a couple of hours. coupleは日本語で2人で1組の意味ですがここではcouple of minutesで2~3分、couple of hours.で2〜3時間という意味になります。 そういうわけで、 See you in a couple of minutes. じゃあ2~3分ねとなります。 See you in a couple of weeks. See you in a couple of months. という使い方もありますね。 フィリピン留学に興味があれば合わせて読みたい アメリカの筋トレ文化は本物だなとフィリピンで感じた話【遺伝子レベルで勝てない】 See you laterの意味と使い方 Use this phrase when you say goodbye to someone. laterは日本語で「後で」という意味ですがSee you later.はフレーズです。だからlaterという言葉ひとつに引っ張られすぎないように注意が必要です。 フレーズは全体でひとつの意味になると考えてください。 See you later.(またね)の使い方 I need to go home. See you later! 友だちとの別れの挨拶で使います。later(あとで)という単語が入っているけど、2時間、3時間後にすぐ友だちと会わなくても、一週間後であっても使って大丈夫。 語学留学・英語学習に興味があれば合わせて読みたい アメリカ人の1日の食生活って?1日の食事に密着してみた結果・・ アメリカ人って普段なに飲んでるの?やっぱりコーラ? See you in a few minutes.とSee you in a couple of minutes.の違いは? じゃあそれぞれのニュアンスの違い、時間的感覚の違いはどこにあるの?という素朴な疑問に対して動画では、 コーヒーをとりに違う部屋へ行くときは、 See you in a couple of minutes. でも、近所にドーナツを買いに行って帰ってくるときは、 See you in a few minutes. というくらいの時間差と説明してくれています。日本語でも「秒でいくわ〜」と言って秒で来てくれる人がいない(これは物理的に不可能な場合が多い)のと同じです。 See you later alligator!とAfter a while crocodile! この表現方法についても動画で触れているので、気になる方は音声で聞いてみてください。 Instagramでライブをほぼ毎週月曜日23:00から(20分間)ETHOSのアメリカ人講師が行います。わからないところがあったら気軽に質問できるので興味があったらぜひ参加してください。 ETHOSのInstagramはこちらからフォローできます。 アメリカ人の説明するSee you in a few minutes.とSee you in a couple of minutes.の時間的ニュアンスを確認したい人はこちら↓↓↓ 関連記事 アメリカ人が教えるon the way, on the goの使い方 hit it offの意味と英語の恋愛に使えるフレーズ9選 how long has it beenの意味と挨拶フレーズ9選 8つの卵の焼き方英語表現【目玉焼き以外の焼き加減に対応】 アメリカ人が教えるon a roll, on the spot, on the looseの意味と使い方 understandだけじゃないpictureやclearを使った「わかりました」の英語表現 see you in a few minutesって実際どれくらいの時間なの? 私の買った車はレモン?あまり知らないlemonの意味と使い方 ミッキーディーズ(Mickey-D’s)の由来は?【海外まとめ】 can I have someの意味は?【一口ちょうだいの英語】 親孝行は英語で?【ネイティブはこう表現する】
第3回目のインスタライブです。今回も前回のインスタライブに引き続き前置詞ONの続きです。 効率よく英語を覚えたくありませんか? 多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。 効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。 その1000単語リストをプレゼントします。 これで会話の85%が理解できる・・・ on the looseの意味 on the looseは逃亡中、羽目を外してという意味です。   英語ではこう説明してくれています。 This phrase describes something that was once held captive is now free.   on the looseを使った例文 そのon the looseを使った例文を紹介します。1つ目と二つ目の例文はon the looseを逃亡中と訳すとうまくいきます。   三つ目は少し意味合いが違います。   The prisoner escaped from jail and is on the loose in our town. 囚人が刑務所から脱走して、私たちの街を逃亡中です。   There is a strange dog on the loose in our yard. 変な犬が私たちの庭で逃亡中です。   John broke up with his girlfriend. It looks like he is on the loose again! ジョンが彼女と別れた。彼は派目を外しているみたいだね。       語学留学・英語学習に興味があれば合わせて読みたい アメリカ人の1日の食生活って?1日の食事に密着してみた結果・・ アメリカ人って普段なに飲んでるの?やっぱりコーラ?   on the spotの意味 on the spotは責任ある立場に、困った立場に or 即座にという意味です。   This phrase describes someone experiencing a difficult situation. It can also refer to something that is happening or being done immediately.   on the spotの例文 意味を理解したところで例文にはいります。それぞれの使われ方の違いに注目してください。   The boss put me on the spot when she asked me to talk about my project. ボスが私のプロジェクトについて話してほしいと話したとき、ボスは私を困った立場にした。   I hate to put you on the spot, but could you come over and help me fix my computer? 私はあなたをあんまり困らせたくないんだけど、こっちへ来て私のパソコンを直すのを手伝ってくれませんか?   Ben was fired on the spot when they caught him stealing money! 彼らはベンがお金を盗んでいる現場を抑えて、ベンは即座にクビになった。 on a rollの意味 好調という意味です。   This phrase represents the idea of having continuing the success with something.   on a rollを使った例文   The baseball team has won the game three years in a row. They are on a roll! あの野球チームは三年連続で勝ってます。絶好調だね。   Tom was really on a roll last night with his jokes. We couldn’t stop Laughing! 昨夜のトムのジョークは絶好調だったね。笑いっぱなしだったよ。   Don’t stop me now. I’m on a roll! 止めないで、うまくいってるから。 止めないで、仕事がうまくいってるから。 on the fenceの意味 on the fenceは「どっちつかず、様子をみてる」です。   フェンスの上をまたいでいる状態ですね。   This phrase represents the idea of not making a final decision about something. The result causes something to stop making progress.   on the fenceを使った例文 これはon the fenceの状況を想像すると意味がなんとなくわかるイディオムですね。   She is on the fence about who she will vote for in the election. 彼女はまだ、その選挙で誰に投票しようかはっきりしない。   You can’t stay on the fence forever. Make a decision! いつまでもどっちつかずでいられないよ。決断しなさい!   I’m still on the fence about whether or not to go to the party. 私はまだパーティに行くかどうか決めかねてます。     フィリピン留学に興味があれば合わせて読みたい アメリカの筋トレ文化は本物だなとフィリピンで感じた話【遺伝子レベルで勝てない】 on the same pageの意味 on the same pageは同じ考えを持っている、です。   This phrase represents the idea of people having a common understanding. It can also represent the idea of people agreeing with one another about something.   on the same pageの例文 これも同じページの上にいることを考えれば予測しやすいイディオムですね。   Please explain what you mean so that we will be on the same page. あなたの考えを説明してください。そうすれば同じ考えを共有できます。   I don’t think we are on the same page because I am very confused. 私たちは同じことを考えてないと思います。なぜなら私はすごい混乱してます。   I understand. Do not worry because we are on the same page! わかりました。私たちは同じ考えなので心配しないで!   今回は前回に引き続きオンを使ったイディオムでした。結構例文が多くて大変・・   まだまだインスタライブの動画を書き起こし作業は試行錯誤中なので、こうしてほしいという意見があればドシドシお願いします。   I’m on a roll.(オレ好調だよ。)っていうのは使いにくいけど、She’s on a roll.(彼女好調だね。)みたいな使い方ならすぐ使えますね。   このように全部短いので覚えておけば、すぐに使えますね。ぜひ日常で使ってみてください。   ETHOSでは毎週月曜日、23時にアメリカ人講師がインスタライブで動画を配信しています。毎週ちがうトピックで楽しく英語を学べて、質問もできます。   「質問してみたいな。」、「動画で勉強したいな〜」という方はInstagramのフォローお願いします。 ETHOSのインスタグラム 関連記事 アメリカ人が教えるon the way, on the goの使い方 hit it offの意味と英語の恋愛に使えるフレーズ9選 how long has it beenの意味と挨拶フレーズ9選 8つの卵の焼き方英語表現【目玉焼き以外の焼き加減に対応】 アメリカ人が教えるon a roll, on the spot, on the looseの意味と使い方 understandだけじゃないpictureやclearを使った「わかりました」の英語表現 see you in a few minutesって実際どれくらいの時間なの? 私の買った車はレモン?あまり知らないlemonの意味と使い方 ミッキーディーズ(Mickey-D’s)の由来は?【海外まとめ】 can I have someの意味は?【一口ちょうだいの英語】 親孝行は英語で?【ネイティブはこう表現する】
英語勉強中on the wayの意味と、on the goの意味が知りたい。   こんな疑問に答えます。 かずき意味は、   on the way(途中で) on the go(忙しい) それ以外にもよく使われるon the roadやon the ballの意味についてもアメリカ人に説明してもらいます。 最後に音声でアメリカ人の解説が聞けるのでじっくりと覚えたい人は音声もどうぞ。 この記事の内容 on the wayの意味 on the goの意味 on the roadの意味 on the ballの意味   どーも、かずき(@Kazki413)です。 Instagramライブをはじめて2回目です。イディオムは習慣と密接に関係していたり、文化的な背景があることが多いので、アメリカ人に聞くのが一番です。 前回のテーマはlemon(ポンコツ)でしたが、今回のテーマは on です。 実際に留学生たちも前置詞 on の使い方に苦労しているので、4つの重要ポイントをお伝えします。 効率よく英語を覚えたくありませんか? 多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。 効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。 その1000単語リストをプレゼントします。 これで会話の85%が理解できる・・・ On the wayとOn the goの使い方の前に… まずはONの基本的な使い方を復習します。 ONの使い方〜location- where〜 ONのひとつ目の使い方はlocationです。なのでONは何がどこにあるかを示してくれます。 具体的な例文は以下の通りです。   The book is on the table. (その本はテーブルの上にあります。) Your keys are on top of refrigerator.(あなたのカギは冷蔵庫の上です。) The child is playing on the floor.(そのこは床で遊んでます。)   このようにどこに何があるのかを示してくれます。分かりやすいですね! 続いて違うONの使い方です。   My father will visit me on Saturday. I hope to pass through Europe on my next trip. Chiristmas is always on December 25th.   この例文の使い方はLocationではなくTime(とき)を示しています。土曜日に、12月25日にという日だけでなく、次の私の旅行でというように機会にも使えます。   ONの使い方②〜time- when〜 日、機会につかう   ここまで基本的なONの使い方です。ここからONを使った日常会話で使えるフレーズをみていきましょう。 フィリピン留学に興味があれば合わせて読みたい アメリカの筋トレ文化は本物だなとフィリピンで感じた話【遺伝子レベルで勝てない】 on the wayの意味と使い方 This phrase means that a person is travelling to or toward a place or destination. We usually use the word TO as a part of the phrase.   on the wayは「〜の途中」という意味です。   バリーが伝えるように普通はon the wayだけで使わずに文章の中に含めます。 例文はこんな感じです。   on the wayの例文 I am on the way to your house. Are you on the way home yet?   ここでバリーとシャリーが留学生がよく間違えるのでのI am on the way to your house.のtoの使い方を説明してくれています。 それは、   I am on the way home. I am on the way to your house.   この2つの違いです。homeの前にはtoがつきません。 例えば、home, back, there, up, down. なので、 I am on the way home. toは使わずに表現します。 on the roadの使い方と意味 続いてon the roadです。 This phrase means that a person is traveling somewhere. ということで日本語の意味は同じく「〜の途中で」です。 on the roadの例文 Life on the road is lonely. Are you on the road yet?   このようにon the way と同じように使えます。 on the goの意味と使い方 on the goは今までの意味とは少し変わってきます。人に使う場合は「活発で忙しい人」となります。 This phrase means that a person is busy or is always doing something.   常に何かをしている人は忙しいか活発かどちらにしても活動的ですよね。例文を見るとより分かりやすいです。 on the goの例文 He is always on the go. When does he sleep? My job keeps me on the go all the time.   どうでしょうか?「彼はいつもon the go、いつ寝てるの?」ニュアンスが伝わって来ますね。動画の中でもon the goを busy に変えてましたが、そうすると分かりやすいと思います。   He is always busy. When does he sleep? My job keeps me busy all the time.   分かりやすいですね! on the ballの意味と使い方 This phrase describes someone who understands when something needs to be done, think quickly, and then does it. 素早く行動に移す人なのですごい人ですね。つまりon the ballは「すごい」という意味です。直訳すると「ボールの上にいる」ので、すごいですよね。 人に使わないときでも素早く行動に移す「的確に行動する」というように訳すことができます。では例文にいってみましょう。 on the ballの例文 That new employee is really on the ball. He needs to get on the ball or he will not finish on time.   ひとつめの例文は完璧に褒めてますね。on the ballを「すごい」と訳すことで、「あの新しい従業員マジですごい(on the ball)よ。」となります。 でもふたつめは「すごい」と訳すと「ん?」とりませんか?ですのでここでは「的確に行動する」と訳します。 そうするとしっくり来ましたね。 海外留学・就職に興味があれば合わせて読みたい アメリカ人の1日の食生活って?1日の食事に密着してみた結果・・ アメリカ人って普段なに飲んでるの?やっぱりコーラ? (まとめ)on the goはbusy(忙しい) ETHOSではほぼ毎週月曜日、23時にInstagramのライブ機能を使って、アメリカ人が英会話、イディオムについて楽しく説明しています。わからないところがあれば、コメントから質問もできます。 動画つきでイディオムの勉強をしたい、オンタイムで話を聞いてみたいという方はフォローお願いします。 ETHOSのInstagramをフォローする コメントするときはインスタアカウント名が読めないのでアルファベットで名前を入れてからコメントするとお互い意思疎通がし易いです! On the goやOn the wayをアメリカ人が音声で説明しています↓↓↓ 関連記事 アメリカ人が教えるon the way, on the goの使い方 hit it offの意味と英語の恋愛に使えるフレーズ9選 how long has it beenの意味と挨拶フレーズ9選 8つの卵の焼き方英語表現【目玉焼き以外の焼き加減に対応】 アメリカ人が教えるon a roll, on the spot, on the looseの意味と使い方 understandだけじゃないpictureやclearを使った「わかりました」の英語表現 see you in a few minutesって実際どれくらいの時間なの? 私の買った車はレモン?あまり知らないlemonの意味と使い方 ミッキーディーズ(Mickey-D’s)の由来は?【海外まとめ】 can I have someの意味は?【一口ちょうだいの英語】 親孝行は英語で?【ネイティブはこう表現する】
英語勉強中レモン(lemon)の意味はアメリカ英語でどうなりますか?   こんな疑問に答えます。 かずきレモン(lemon)はアメリカ英語で役立たず、ポンコツという意味で使われます。 なのでThis car is a lemonはこの車はレモンですではなく、 This car is a lemon. この車はポンコツだ。 こう表現します。 アメリカではレモンを役立たず、ポンコツ、欠陥品というスラングで用います。 この記事の内容 レモンはポンコツ   効率よく英語を覚えたくありませんか? 多くの方が、実践で使わない意味のない「単語」や「英文」を覚えるのに人生の貴重な時間を費やしています。 効率よく最速に英語力を上げる方法は、ネイティブが実際に使う「単語」を覚える事が大事です。 実はアメリカには「1000単語を理解すれば英文の85%を理解できる」と言われているFry word list(フライリスト)があります。 その1000単語リストをプレゼントします。 これで会話の85%が理解できる・・・ 英語でlemonの意味はポンコツ lemonは食べ物のレモンとは別に、「欠陥品、ポンコツ、不良品、役立たず」という意味があります。 英語でlemonを使った例文 続いてそのlemonを使った例文です。動画のなかで実際にアメリカ人が教えてくれた例文をそのまま抜き出しました。     The car I bought is lemon. 私の買った車は欠陥車です。   Don’t buy a Samson cell phone. It’s a lemon. サムソンのスマホは買わないで、欠陥商品だよ。   Don’t buy a I phone X. It’s a lemon. iPhoneXは買わないで。ポンコツだよ。   It’s a lemon! ポンコツ、欠陥商品     このようにアメリカ英語ではレモン(lemon)が食べ物以外の意味でポンコツ、役立たずという意味で使われています。 フィリピン留学に興味があれば合わせて読みたい アメリカの筋トレ文化は本物だなとフィリピンで感じた話【遺伝子レベルで勝てない】 If life gives you lemons, make lemonade!の意味 それではIf life gives you lemons, make lemonade!は英語でどういった意味になるでしょうか。 日本語で直訳すると「人生が、あなたにレモンを与えるなら、レモネードを作ろう。」です。   ここまで読んだ方はレモンがネガティブな意味で使われているのはわかっていますよね。   ここではレモンは困難を表しているので、その困難をレモネード(甘くて美味しい飲み物)にしましょう。つまり良くしようという意味です。   例えば仕事をなくしたとしたら、新しいことを使う時間にすることで人生をよくできますよね。   フィリピン留学に興味があれば合わせて読みたい アメリカの筋トレ文化は本物だなとフィリピンで感じた話【遺伝子レベルで勝てない】 (まとめ)英語でレモンはポンコツ アメリカ英語でレモンは食べ物の意味以外にポンコツという意味で使われています。 ETHOSはフィリピン・セブ島にある語学学校です。講師は全員アメリカ人、ホームステイもできるので英語初心者の方に特化した語学学校です。   「3ヶ月で話せる!」と伝えているように3ヶ月の短期留学で、英語初心者でも英語が話せるようになります。そうは言っても、セブ島にあるので学校の雰囲気を知りたくても見に行くのも難しいですよね。   そこではじまったのがインスタライブです。授業とは違いますが、少しでも学校の雰囲気や先生たちの雰囲気を感じ取ってもらいたいなとはじめました。   それのアーカイブとして、できるだけPodcastにしてアップして、それをできるだけブログにアップします。   第一回目のインスタライブを音声にしました。第一回目はレモンに関するイディオムです。レモン(lemon)はネガティブに使われることが多いです。   音声では9分40秒すぎからレモンについて伝えています。   ほぼ毎週月曜日の23時から20分間、アメリカ人講師が毎週動画でイディオムの説明をしています。   動画でオンタイムで見たいな、質問を直接してみたいなという場合は、ETHOSのInstagramのフォローをお願いします↓↓↓ ETHOS(エトス)のInstagram   アメリカ人からlemonの説明を聞きたい方は下の音声よりどうぞ↓↓↓   関連記事 アメリカ人が教えるon the way, on the goの使い方 hit it offの意味と英語の恋愛に使えるフレーズ9選 how long has it beenの意味と挨拶フレーズ9選 8つの卵の焼き方英語表現【目玉焼き以外の焼き加減に対応】 アメリカ人が教えるon a roll, on the spot, on the looseの意味と使い方 understandだけじゃないpictureやclearを使った「わかりました」の英語表現 see you in a few minutesって実際どれくらいの時間なの? 私の買った車はレモン?あまり知らないlemonの意味と使い方 ミッキーディーズ(Mickey-D’s)の由来は?【海外まとめ】 can I have someの意味は?【一口ちょうだいの英語】 親孝行は英語で?【ネイティブはこう表現する】
前回のミキさんのインタビューに引き続き、インターンのサヨコちゃんにアイさんにインタビューをしてもらいました。アイさんはフィリピン留学後にオーストラリアへワーホリへ行く二カ国留学をすることを30歳目前になって決めたそうです。 卒業時に書いてもらうアンケートの内容は、体験談「どこの学校もフィリピン人が講師なので決めかねていました」に書いてあるので、よかったら読んでみてください。 ※この記事はインタビューの書き起こし記事です。 【無料】オンライン相談 フィリピンでホームステイ実績No.1のETHOS(エトス)にLINEで気軽に留学相談できます。 ①小規模でアットホームな学校 ②3ヶ月で英語が話せるようになる ③オリジナルの発音プログラムがある ④全授業アメリカ人から英語が習える ⑤アメリカ人講師宅にホームステイできる こんな学校がセブ島にあります! LINE相談はこちら 30歳目前で留学を決めました。 氏名 アイさん(29歳) プラン ホームステイプラン/6時間コース 期間 4週間   今日のゲストはアイさんです。アイさん軽く自己紹介お願いします。   アイです。29歳です。今年30歳の年になります。出身は大阪からきました。   ではさっそくですが、なぜ留学を考えたんですか?きっかけとか。   一番の影響は兄になるんですけど、ずっと18歳、高校生の時から留学したかったんですけど、なかなかきっかけがなくて、ワーキングホリデー自体が30歳までになるので、兄が留学して帰ってきたっていうこともあり、30歳目前で行こうと決めました。   ではワーホリに行く為にETHOSにきたってことですか?   そうですね。   ETHOSは何で知ったんですか?   えっと、ネットで検索すると正直出てこない、出て来にくい。   フィリピン人が教える学校しか出て来なくって、それだと私的にはちょっと、あんまりピンとこなくて悩んでたんですけど、私が働いているところにいたお客さまが留学をするとおっしゃってて、その方に運良く教えてもらった。   すごい。と言うことはネットではなくてETHOSの卒業生から聞いた?   そうですね。   それ調べたときすぐ申し込みとかしました?   すぐ、資料請求しました。   お兄さんは旅人なんですよね?   そうです、そうです。日本を一周したり、台湾を一周したり、与那国に行ったりです。   お兄さんも留学をしてたんですか?   兄はオーストラリアに行ってました。これが終わったら、わたしもオーストラリアへ行きます。   留学するって言ったら周りの人たちの反応はどうでしたか?   結構みんな、私もこの歳なんで「今からか〜」って感じではありましたけど、「いいな〜」って応援してくれる感じですね。   あとは、ETHOSのシステム?環境を話すとすごいいいな〜ってなって、「それは行くべきだね。」ってなりました。   フィリピン来る前に不安とかありましたか?   結構、好き嫌いがあるんで食事が大丈夫かなとか、治安とか。   胃も弱いから病気になったら怖いなって。   実際どうでした?   あっ、でも実際、ETHOSの周辺は本当に不便なく生活できてるんで思ってたより平和。危険はないなっていうか、むしろみんないい人やなって感じ。   例えば?   近くのスーパーに行っても、喋りかけてくれるし、学校以外でもコミュニケーションがとろうと思えば取れるし、楽しいです。   実際にご飯はどうですか?悪かったことも言っていいんで。   シリアル。(わたし)牛乳にシリアルが食べれないので、牛乳オンリーも食べれないんですよ。   カフェラテとか混ぜてる系は飲めるけど、なんでシリアルだけの時はシリアルだけを食べた。ボリボリ。   あと味噌汁を日本から持ってきてます。   なにか日本から持ってくればよかったものありますか?   えっと、味噌汁は絶対いるなっていうのと、うーん。   あっ、私は寒がりだからアレですけど、やっぱり先生は喋ってるし、動いたりするし、日本人とアメリカ人の皮膚の違い?もあるらしくて。   サマーとか冷房ガンガンですからね。   キャリーも、「2度下げるね。」みたいな。授業の時は上着とかあるといいかなって感じです。     週末とかどっか遊び行きました?うふふ、人事。   さよさんも行きましたよね?まぁみんなでアイランドホッピング行って、なんですかあれ?ダイビング?   シュノーケリング。   シュノーケリングしたり、モール行ったり、焼肉を食べに行ったり、2回も。3回目も予定しています。あとはチャーチ行ったりしました。   ETHOSだと海からも遠いんで、セブを感じにくいんですけど。じゃあアイさんも今週末オーストラリアに行くんですが、やり残したこと、やりたいことは?   遊びの面でももうなくって、でもやっぱり、オーストラリアに行くとここよりも英語環境にきっとなるので、もうちょっと自分から発信の英語を意識して行きたいです。   最後にあの言葉で終わりましょうか。   人生はプライスレスです。   ありがとうございました!   まとめ   アイさんのようにETHOSでのフィリピン留学が終わってから、オーストラリアにワーホリに行く留学生は多いです。   実際にオーストラリアで完全英語環境のローカルホテルの仕事をしていた方にしたインタビューや、ファームでお金を稼いだことも聞いてます。   二カ国留学を考えている方はぜひ読んでみてください。   日本人なら1年あればフィリピン人の英語力を超えられる
英語の発音で、日本人が苦労する代表格であるLとR。日本人には難しいですよね。これができるとグッと発音もよくなるだけでなくリスニングもよくなります。 あちこちで、そのトピックに対するブログや教材はあるでしょうが、こちらでも...
英語を学んでいる方なら誰でも発音は上手になりたいですよね。発音が良いということは、自己満足だけではなく相手にも伝わりやい(聞きやすい)ですし、自信にも繋がります。 「英語を話せるようになるには!?【英語力ゼロの23歳が実...
どーも、かずき(@Kazki413)です。 この記事を書いている僕はワーホリ、フィリピン留学の経験者です。 現在はフィリピンでホームステイ実績No. 1で、ワーホリ・2カ国留学が得意なETHOS(エトス)で...
英語を学んでいる方なら誰でも発音は上手になりたいですよね。発音が良いということは、自己満足だけではなく相手にも伝わりやい(聞きやすい)ですし、自信にも繋がります。 そんな発音ですが、発音がなまっているのは(英語では「アク...
Comments