HasshiEの今日もワインをグビッ!となっ

こんにちは、HasshiEことハシモトトモユキです。仙台でコーヒーとワインをカジュアルに楽しめるスタンドを開業準備中です。このチャンネルではその様子やワインの小話を発信していきたいと思います。

S2 #16 長野と草津温泉

草津温泉に家族旅行で向かうのに合わせてなな店長を連れて長野のワイナリーを巡ってきました。細かい話は次回以降しますので今回はざっくりとお話し。

11-15
09:45

S2 #5 Lilt Tapasを終えて

ご来店いただいた方々ありがとうございました!イベントに伴って今後の思うことも含めてお話ししようかなと思います!

01-23
14:48

S2 #4 Lilt Tapas!!とシェフのお話

いよいよ今週末が初コラボイベント Lilt Tapas!!です。簡単に当日の雰囲気の話とかシェフについての話とかしようかなって思います!

01-14
17:23

S2 #3 なぜLiltを立ち上げたのか

何となく話している気はするけど、改めてLiltをなんで立ち上げたのかって話をしたいなって思います!

01-10
15:22

S2 #2 ワインを通した幸せとは

年末年始はたくさん関西でワインの勉強をさせてもらいとても幸せだったのですが、Liltのフィルター通して伝えたいワインの幸せとかワインを通してどんな幸せがあるのかとかそんなことを考えてました。そんな話をゆるっとしてまーす。

01-09
17:16

S2 #1 関西色々回ってきました!

2025年になりました!本年もどうぞよろしくお願いします。今年はPodcastをちゃんと月3-4は更新できるように頑張りたいと思います!巳年なので蛇のように執念深く目標に噛みついて頑張るぞー!!

01-01
12:01

32. 2025年に向けて

またしばらく間があいての更新となりました。今回は年内最後に今年の簡単な振り返りと来年の抱負について。来年は月2-3でワインに関するお話をまたしていけたらなと思います。※車の走行音が入ってます。すみません。

12-14
09:32

28. WSET Diploma Graduate Ceremony in London

人生で初のロンドン。そこで行われたWSET Diplomaの卒業式。色々な気持ちが押し寄せてくる場でした。/ ワインテイスティング: ミリ・ボーテ メルロー 2022

05-30
18:07

27. 韓国のTSBって知ってる?

BTSじゃないですが韓国にまつわるお店です。今回トランジットに伴い韓国を少し視察してきたのでお話しします!

05-04
16:22

26. ワインはあくまでツールの1つ

僕にとってワインは目的なのか手段なのか。そんなことをずっと考えていました。もちろん一つの側面では話せない話なのですが今のところの僕にとってのワインについて話してみました!/Wine Tasting: ラ・フェルム・ド・サトウ スーボワ 2020

04-19
18:46

25. ゆきおとワインにハマるHasshiE

2023年9月に東京の西側、松陰神社前駅近くにオープンされたワインショップ「ゆきおとワイン」さんに初めて訪れた時からとても惹かれ、東京に行くたびに毎回訪れています。街の雰囲気も含めて最近とてもいいなぁと思っていて話したくて話したくて仕方なかったので今回お話しさせていただいてます!(ゆきおさんの許可は頂いてます。)好き勝手に話してますが、僕がハマってる気持ちが伝われば嬉しいです!/Wine Tasting: Semillon 2017 by Rockford

04-13
12:57

24. ブラインドテイスティングについて考える

テイスティングにはオープンでやるものとブラインドでやるものがあります。ゲーム性がある側面や品質評価をしていく側面がありますが、個人的には銘柄やブランド、価格に引っ張られずにワインを評価するための適正手段かなと思っています。もちろんパーティーとかでゲームとして楽しむのも面白いので興味があれば是非試してみてほしいなぁと思います。

03-27
12:26

23. ワインを選んでもらうために何を考えるか

最近お店の内装なんかが少し進歩してます。まだ見積りを出しただけなんですけれどちょっとワクワクしてきました。お店を出すにあたって常に考えている「ワインを飲んでもらうためにどうするのか」について考えをだらだらと話していこうかなと思います。

03-18
24:05

22. グルナッシュは難しいけど楽しい!

ワインというと目立つのはピノノワールやシャルドネ、リースリング、カベルネソーヴィニヨンが多いですが僕はシラーやグルナッシュが大好きです!そんなグルナッシュについて話していこうかなと思います!/Wine Tasting: Cage Grenache Noir 2021

03-15
16:02

21. バイラーダのクールなワイン

ポルトガル全部を説明したかったのですが、南半分はもう少し自分の中で落とし込みたいので北半分までお話しして一旦ポルトガル編は終わりです。クラシックな生産者が引き算をして時代に合わせたおしゃれなワインを作るというのはワインを普及する上で素敵な取り組み...そんな話も少ししたいなとお話ししてます!

03-04
16:43

20. ポルトガルの有名産地 ドウロとダンについて

今回は前回の続きでドウロとダンの話をしたいと思います!今となっては多様性が生まれまくってるドウロの基本的な話とエレガントなワインが多いとされるダンについての話をしていきます!/ワインテイスティング: ジャック・ラセーニュ レ・ヴィーニュ・ド・モングー ブランドブラン エクストラブリュット N.V

03-01
23:55

19. ポルトガルの有名産地 ヴィーニョヴェルデ

今回から2,3回に分けて僕が好きなポルトガルワインを含めて色々話して行こうかなと思ってます。最初にヨーロッパのワイン法と話しているのですが、もちろんアメリカやオーストラリアなどの国にもワイン法はあります。ただ、ヨーロッパのワイン法の方が複雑なので今回のポルトガルワインの話をする上ではヨーロッパのワイン法と話してます。/ワイン紹介: ソアリェリロ アルバリーニョ、アンセルモメンデス クルチメンタ、KOPPU、ヴィニャダボウサ

02-26
17:36

18. ポルトガルワインの話

ポルトガルワインセミナーを最近受けてきました!実は2年前にポルトガルワインコンクールに出たりと勉強して興味がかなりある国。最近は動きが活発化している国でもあります。個人的には日本人にはかなり興味持ってほしいし、初心者にも実は向いているワイン達が沢山!是非聴いてください!/ワインテイスティング: センイグアル ブランコ 2019

02-22
20:11

17. 東京の街を視察して考えたこと

今年初めて東京に行ってきました!最近はあまり外食もせずみんなでワインを持ち寄って宅飲みすることが多かったのですが、今回はいろいろな街を見たかったのでかなり歩き倒してきました!そこで今回思ったことをダラダラと話してます。/ワインテイスティング: ピラミッドバレー ノースカンタベリーシャルドネ2018

02-18
19:58

16. 全房ってなんなの?

よく「このワイン全房やん!」とか聞いたりしますけど、何のこっちゃ?って思いませんか?全房という言葉だけだと色々な捉え方ができるので簡単に話してみました!/ワインテイスティング: レイヴェンスワース ガメイノワール2022

02-11
13:02

Recommend Channels