DiscoverMBS NEWS DIG
MBS NEWS DIG
Claim Ownership

MBS NEWS DIG

Author: 毎日放送

Subscribed: 9Played: 45
Share

Description

ニュースを掘り起こす、探求する、発見するーー。毎日放送の記者が取材した、関西の『日々のニュース』から、今話題の『ニュース解説』までを音声でも配信します。


最新ニュース『MBS NEWS DIG』はこちら▷https://newsdig.tbs.co.jp/list/news/mbs


話題のニュース動画はこちら▷https://www.youtube.com/channel/UCkKJhKO73xF1pK5h9R82ZGQ


スクープ投稿・情報提供はこちら▷4news@mbs.jp


東京報道部『ナニワ記者 永田町に猫パンチ!』▷https://open.spotify.com/show/6FlqVQIPkiFwvdIVP6mwuR

230 Episodes
Reverse
11月18日に大分・佐賀関の住宅密集地で起きた大規模火災。実はこの地域は“空き家”が多く、以前から防災面での懸念があったといいます。 少子高齢化を背景に増えて続ける空き家。全国で900万戸と過去最多を更新し、30年前の約2倍となっています。関西各地の自治体も、倒壊性の危険性が高い空き家を行政代執行で解体に乗り出すなど対策を強化していますが、追いついていません。 治安悪化や倒壊などさまざまリスクをはらんでいる空き家問題に、私たちはどう向き合っていくべきなのか…。▼日本総研・調査部の下田裕介主任研究員、▼NPO法人・空き家サポートおおいた への取材を含めてまとめました。 (2025年11月21日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #空き家 #リスク #火災 #大分 #佐賀関 #解体費用 #福島プレゼン #MBSニュース #毎日放送 #ニュース #解説 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
これから鍋がおいしい季節、そして冬の味覚「カキ」もシーズンが始まりました。そんな中、カキの一大産地である瀬戸内海でカキが大量に死んでいるのがわかってきました。  考えられる原因は?安定供給するには?広島大学・小池一彦教授、大阪府立環境農林水産総合研究所・辻村浩隆主幹研究員への取材を含めてまとめました。 (2025年11月19日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #牡蠣 #兵庫 #岡山 #広島 #瀬戸内海 #冬 #山中真 #アナウンサー #山中プレゼン #プレゼン #解説 #mbsニュース Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
「その汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない」。高市総理に対する中国・薛剣駐大阪総領事の過激なSNS投稿が物議を醸しています。 今回の投稿は高市総理の“台湾有事”をめぐる発言に対して行われたものですが、何がそこまで中国を怒らせたのか。そして今後の日中関係はどうなっていくのか。 ノンフィクション作家・安田峰俊氏と、ジャーナリスト・武田一顕氏の見解を交えてまとめました。 (2025年11月11日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #高市総理 #台湾有事 #汚い首は斬ってやる #薛剣駐大阪総領事 #中国 #山中プレゼン #プレゼン #日中関係 #MBSニュース #毎日放送 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
高齢化が進み、死亡する人が増加していく「多死社会」の傾向は2040年ごろまで続くと考えられています。  実はすでに、火葬場が足らず、葬儀までに何日も待たされるという事態も起きているそうです。また、「思っていたより葬儀にお金がかかってしまった」というような葬儀のトラブルも起こっているといいます。  私たちが直面する「多死社会」のリアルを、葬儀・お墓・就活コンサルタントの吉川美津子氏の話を交えてMBS福島暢啓アナウンサーが解説します。 (2025年11月7日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #MBSニュース #毎日放送 #多死社会 #葬儀 #トラブル #プレゼン #福島暢啓 #アナウンサー #社会問題 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
冬の味覚「ズワイガニ」。11月6日、日本海でズワイガニ漁が解禁され、兵庫県の新温泉町にある浜坂漁港の初競りでは、ご祝儀価格もあり180万円で競り落とされたということです。漁業関係者によると、今年は豊漁が期待されます。しかし、ズワイガニも今後「少子化時代」に突入すると専門家は話します。  その背景には何があるのか?ズワイガニの生態から楽しみ方まで水産研究・教育機構の佐久間啓主席研究員、ズワイガニの食文化に詳しい・広尾克子氏への取材を含めまとめました。  (2025年11月6日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #蟹 #カニ #初競り #ズワイガニ #前田春香 #アナウンサー #まえはるプレゼン #プレゼン #MBSニュース #毎日放送 #解説 #ニュース解説 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
高市総理にとって初の国会論戦が11月4日から始まりました。  やはり一番気になるのは物価高対策。消費税減税やガソリン減税など、何が進み、何が進まなそうなのか。専門家に聞くと、物価高対策では大事なポイントが2つあるということなんですが、高市政権はどう考えているんでしょうか。  そもそも、国会論戦はどのような流れで進むのか?総理への代表質問と言いながら与党議員も質問する意外な理由とは?政治ジャーナリストの武田一顕氏と、第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストへの取材も含め解説します。  (2025年11月5日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)   #MBSニュース #毎日放送 #高市総理 #国会 #論戦 #立憲民主党 #国民民主党 #野田佳彦 #玉木雄一郎 #物価高対策 #消費税 #減税 #ガソリン暫定税率 #山中プレゼン #プレゼン Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
日本時間11月4日午前4時ごろ、アメリカ・ロサンゼルスでドジャースの優勝パレードが行われ、約22万5000人もの観衆が集まりました。  早速、優勝記念グッズも販売されていますが、ワールドシリーズ連覇でどれだけのお金が動くのか。そもそもドジャースはメジャー30球団の中でも選手の年俸総額が一番高い球団と言われていますが、どんなビジネスモデルで稼いでいるのか?  名城大学・鈴村祐輔教授に取材した内容をもとにまとめました。 (2025年11月4日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #WS #連覇 #ドジャース #マネー #山本由伸投手 #野球 #山中プレゼン #プレゼン #MBSニュース #毎日放送 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
各地で相次ぐクマの被害。今年度、クマに襲われ亡くなった人は全国で9人と過去最多です。  専門家によりますと、クマは威嚇しようと立ち上がって襲いかかるため、多くの人が顔に傷を負うといいます。危害を加えるクマの出没に備え、9月から全国で始まったのが「緊急銃猟」制度です。これまでは銃使用が原則禁止されていた市街地であっても、安全を確保したうえで自治体の判断で予防的な駆除が可能となりました。  なぜ被害が増加してるのでしょうか。これからの季節、気をつけるべきことは?どうしたらクマと共存できるのか?日本ツキノワグマ研究所・米田一彦理事長、岩手大学・山内貴義准教授への取材を含めてまとめました。 (2025年10月23日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #熊 #アーバンベア #ハンター #アナウンサー #前田春香 #まえはるプレゼン #MBSニュース #毎日放送 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
10月21日に高市早苗・新内閣が発足。今後どのように政治を進めていくのでしょうか。連立を組んだ日本維新の会との合意文書をヒントに読み解いていくと、「すぐに動きそうな政策」「時間がかかりそうな政策」などが見えてきます。  さらに27日から始まるアメリカ・トランプ大統領との首脳会談で突きつけられる可能性のある「4つのポイント」も気になるところ。  高市新内閣のこれからについて、野村総合研究所のエグゼクティブ・エコノミストの木内登英氏と政治ジャーナリスト・武田一顕氏への取材を踏まえてMBS山中真アナウンサーが解説します。 (2025年10月22日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #MBSニュース #毎日放送 #高市早苗 #総理 #自民党 #日本維新の会 #政治 #政策 #経済 #外交 #外国人政策 #トランプ大統領 #山中プレゼン #プレゼン #解説 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
連日めまぐるしく政局が変わる中、ここにきて注目が集まっているのが「日本維新の会」。それは維新の自民党への連立入りが現実味を帯びてきているからです。  維新は副首都構想などを掲げていますが、“連立入り”すれば関西の政治、暮らしにかかわる政策にも大きく影響しそうです。このタイミングでなぜ維新が連立を視野に動き始めたのか。MBS解説委員・大八木友之氏が解説します。 ◎大八木友之:MBS解説委員 元JNNパリ支局長 報道キャスターなど歴任 東京・永田町を独自の視点で連日取材 (2025年10月16日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #日本維新の会 #自民党 #連立 #高市早苗 #副首都構想 #大阪 #前田春香 #アナウンサー #まえはるプレゼン #プレゼン #MBSニュース #毎日放送 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
大阪・関西万博が閉幕して2日目。最終的な一般入場者の総数は2557万8986人と発表され、愛知万博を超えました。  その盛り上がりから一定の成功と見る人が多いのではないでしょうか。一方、万博が成功したかどうかは“これからが大事”という意見もあります。専門家たちはこの万博をどう見たのでしょうか?  「観光」を、航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏、「経済」をアジア太平洋研究所・稲田義久氏、「理念」を大阪国際大学・五月女賢司准教授に取材し、大阪・関西万博を「3つの異なる視点」から振り返ります。 (2025年10月15日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #大阪 #万博 #閉幕 #山中真 #アナウンサー #山中プレゼン #プレゼン #MBSニュース #毎日放送 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
公明党の連立離脱により混沌としてきた総理大臣指名選挙。10月14日には「自民・国民」の2党、そして「立憲・維新・国民」の3党がそれぞれ幹事長会談を行いました。 野党候補一本化について国民・玉木代表は「基本政策の一致が、仮に政権を共にすることであれば不可欠」と述べ慎重な姿勢を崩していません。一方で専門家は「自民・国民が連携」「少数与党で高市総理」などの可能性を主張しています。 果たして“高市総理”は誕生するのか?それとも政権交代となるのか?私たちの生活はどうなるのか?ジャーナリスト武田一顕氏、野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミストの木内登英氏の見解をもとにお伝えします。 ※この動画の情報は2025年10月14日午後4時30分時点のものです。 (2025年10月14日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #総理大臣指名選挙 #高市早苗 #玉木雄一郎 #野田佳彦 #自民党 #国民民主党 #立憲民主党 #山中プレゼン Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
184日間にわたって開催された「大阪・関西万博」。閉幕に伴い、一部の建造物を除きパビリオンなどは姿を消します。 これから重要になるのが、記憶を継承するレガシーです。これまで万博はさまざまなレガシーを残していて、今回の万博も大屋根リングや一部のパビリオンは姿や場所を変え残ることが決まっています。 未来に残していくべきものとは?万博に詳しい大阪公立大学・橋爪紳也特別教授や、万博研究者の関西大学・岡田朋之教授への取材も交えお伝えします。  (2025年10月13日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #MBSニュース #毎日放送 #万博 #パビリオン #レガシー #遺産 #大屋根リング #まえはるプレゼン #プレゼン Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
相次ぐ、首都圏大型スーパーの関西進出。関東で160店舗以上展開する大型スーパー「オーケー」も低価格を売りに去年11月に関西に初上陸し、“黒船来航”とも言われました。  大型スーパーの関西進出で私たちの生活はどう変わっていくのか?関西のスーパー生き残りのヒントとは?経営コンサルタント・岩崎剛幸氏への取材を含めてまとめました。 (2025年10月9日放送 MBSテレビ「よんチャン TV」より) #スーパー #低価格 #関東 #関西 #前田春香 #アナウンサー #まえはるプレゼン #プレゼン #MBSニュース #毎日放送 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
女性初の自民党総裁となった高市早苗氏(64)が就任後に開いた会見では「物価高対策」に力を注ぐと明言。中小企業を支援するための自治体向け交付金の拡充やガソリンと軽油の暫定税率廃止などを挙げました。  経済政策についてこれまでの政権とは大きく違う考えを持つという高市新総裁。終わらない物価高に終止符を打つことはできるのか?ジャーナリスト・武田一顕氏を交え、野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミクスの木内登英氏への取材を含めまとめました。 (2025年10月6日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #自民党 #総裁 #高市早苗 #積極財政 #物価高 #山中真 #アナウンサー #山中プレゼン #プレゼン #MBSニュース #毎日放送 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
今や生活の必需品となっているスマートフォンなどの携帯電話。実は大手各社の携帯料金がジワリと値上げしているのです。その一方で、楽天モバイルは9月30日、“逆張り”ともいえるプランを発表。スマホ本体でも「価格の二極化」が進んでいるということです。  今後、携帯料金は値上げが続くのか?そして、日本人のスマホ選びにも新たな傾向があるということです。スマホ/ケータイジャーナリスト・石川温氏への取材を含めてまとめました。  (2025年10月2日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #スマートフォン #携帯料金 #値上げ #楽天モバイル #前田春香 #アナウンサー #まえはるプレゼン #プレゼン #MBSニュース #毎日放送 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
おととし3月、神戸市垂水区の公園で当時中学1年の男子生徒が高さ約5mの木に触れようとしたところ、木が倒れる事故が発生。生徒は木の下敷きになり、腰の骨を折るなどの重傷を負いました。生徒は事故による後遺症で、今も苦しい生活が続いていると父親は訴えます。  その後の調べで木の内部が腐食していたことがわかり、被害者家族としては子どもが遊ぶ公園にそんな危険な木があること自体おかしい、と訴えていて、9月30日の神戸市議会でも取り上げられる予定です。  実は近年、全国各地で倒木や折れた枝による事故が起きていて、専門家は今後、同様の事故が増えていくと警鐘を鳴らしています。  そもそも街の木はどんな目的で植えられたのか。なぜ倒木事故が増えているのか?事故に巻き込まれないために気をつけるべきことは?街路樹診断協会・大島渡事務局長、千葉大学大学院・園芸学研究院の竹内智子准教授への取材を含めてまとめました。 (2025年9月29日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #神戸 #倒木 #木 #街路樹 #事故 #腐食 #山中真 #アナウンサー #山中プレゼン #プレゼン #MBSニュース #毎日放送 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
女子大学が今、岐路に立たされています。ピーク時には98校ありましたが、少子化や女性のキャリア形成変化の中、共学化などが相次ぎ、その数を大きく減らしています。 そうした中、「女子大学宣言」をしていた京都女子大学が9月25日、新たに学部を設置するなどして、女子大の維持に取り組むと発表しました。そこにはどんな意図があるのか?そして、女子大の未来はどうなるのか?大学ジャーナリスト・石渡嶺司さんの見解を交えてお伝えします。 (2025年9月25日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #女子大学 #共学 #募集停止 #女子大 #まえはるプレゼン #プレゼン #MBSニュース #毎日放送 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
大阪府立大学と大阪市立大学が統合して誕生した「大阪公立大学」。その大阪公立大の新しいキャンパス「森之宮キャンパス」が、9月24日に開設されました。  多くの大学はかつて“ある理由”で都市部から郊外に移転していきましたが、近年はまた都市部に回帰をしています。そこにはどんな事情があるのでしょうか?  今後、森之宮エリアはどう発展していくのか。大学と街の発展に詳しい昭和女子大学・田原洋樹教授と不動産鑑定士・魚見修平氏の話も交え、山中真アナウンサーが解説します。  (2025年9月24日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #MBSニュース #毎日放送 #大阪公立大学 #森之宮キャンパス #山中プレゼン #山中真 #プレゼン #まちづくり #大阪 #ニュース解説 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
食べごろを迎えている「シャインマスカット」。高級なイメージがありますが、今年は安いもので1房700円~800円で販売されている道の駅も。実は、ここ数年で価格は下がる傾向にあるそうですが… 安くなっている理由は?そもそもシャインマスカットはどうやって生まれた?近畿大学・佐藤明彦教授と、岡山大学・福田文夫教授の見解をもとにお伝えします。 (2025年9月23日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) #MBSニュース #毎日放送 #シャインマスカット #ブドウ #山中プレゼン Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
loading
Comments 
loading