「Run with Us」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 FUJI ROCK FESTIVALの会場にて行われる『フジロックラン』特別回。ロノ・ブラジル・サードをMCにお届けするシリーズ最終回は、フジロックラン初参加のアーティスト 山瀬まゆみさんと、フジロックランで司会を務めた三原勇希さんをお迎えし、3日間の思い出を語ります。初参加の山瀬さんは、ランニングしている感覚を忘れてしまうほど楽しめたとか。走りながら見えた景色、一般の参加者とのエピソード、来年のフジロックランでの抱負まで。あの日の興奮がよみがえる3人のトークでフジロックランを振り返ります。 Host Lono Brazil III / ロノ・ブラジル・サードニューヨーク出身。DJやモデルとして活動中。NIKEランニングエキスパート、ランニングチームAFE(Athletics Far East Club)所属https://www.instagram.com/lono3/https://twitter.com/lonobrazil3 Guest山瀬まゆみ/やませ まゆみ東京都出身。アーティスト・エディター・ライターとして活躍。コム・デ・ギャルソンのアート制作、NIKEとコラボレーション靴を発表するなど、さまざまな企業との取り組みも行っている。https://www.instagram.com/zmzm_mayu/ 三原勇希/みはら ゆうき大阪府出身。モデル・ラジオパーソナリティーとして活躍。音楽・映画・スポーツなど多才な発信が人気を呼び、SNSでは共感を呼び多くのファンがいる。https://www.instagram.com/yuukimeehaa/?hl=ja
「Run with Us」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 FUJI ROCK FESTIVALの会場にて行われる『フジロックラン』特別回。ロノ・ブラジル・サードをMCにお届けするシリーズ2回目は、フジロックランをプロデュースするMOBSTYLES. 代表田原104洋氏が、フジロックラン初参加のアーティスト 山瀬まゆみさんにフジロックランの楽しみ方をレクチャー。どこをどれくらい走るの?服装や必要な装備は?しんどくないの?などの疑問にズバリお答えします。初心者はもちろん、中・上級者も新しい楽しみ方が見つかるかも。 FUJI ROCK RUNへの参加登録は以下のリンクから: 7/29 場内RUNhttp://Nike.com : https://www.nike.com/jp/experiences/details/1658482401730Nikeapp : mynike://x-callback-url/experiences-details?event_id=1658482401730 7/30 場外RUNhttp://Nike.com : https://www.nike.com/jp/experiences/details/1658658401904Nikeapp : mynike://x-callback-url/experiences-details?event_id=1658658401904 7/31 Plogginghttp://Nike.com : https://www.nike.com/jp/experiences/details/1658658710293Nikeapp : mynike://x-callback-url/experiences-details?event_id=1658658710293 Host Lono Brazil III / ロノ・ブラジル・サードニューヨーク出身。DJやモデルとして活動中。NIKEランニングエキスパート、ランニングチームAFE(Athletics Far East Club)所属https://www.instagram.com/lono3/https://twitter.com/lonobrazil3 Guest田原"104"洋/たはら ひろし広島県出身。ライフスタイルアパレルブランド「MOBSTYLES.」プロデューサー。京都大作戦やAIR JAM、FUJI ROCK FESTIVALなどのロックフェスでMCもこなす。https://www.instagram.com/mobstyles_104/ 山瀬まゆみ/やませ まゆみ東京都出身。アーティスト・エディター・ライターとして活躍。コム・デ・ギャルソンのアート制作、NIKEとコラボレーション靴を発表するなど、さまざまな企業との取り組みも行っている。https://www.instagram.com/zmzm_mayu/
「Run with Us」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 FUJI ROCK FESTIVALの会場にて行われる『フジロックラン』特別回として、ロノ・ブラジル・サードをMCとして3回にわたりフジロックランの魅力をお届け。シリーズ1回目となる今回は、フジロックランをプロデュースするMOBSTYLES. 代表田原104洋氏と雑誌『走るひと』編集長の上田唯人氏をゲストに、フジロックランの歴史について話します。フジロックラン誕生の舞台裏と、「音楽×RUN」という意外な組み合わせが生み出す大きなエネルギーの魅力とは。 FUJI ROCK RUNへの参加登録は以下のリンクから: 7/29 場内RUNhttp://Nike.com : https://www.nike.com/jp/experiences/details/1658482401730Nikeapp : mynike://x-callback-url/experiences-details?event_id=1658482401730 7/30 場外RUNhttp://Nike.com : https://www.nike.com/jp/experiences/details/1658658401904Nikeapp : mynike://x-callback-url/experiences-details?event_id=1658658401904 7/31 Plogginghttp://Nike.com : https://www.nike.com/jp/experiences/details/1658658710293Nikeapp : mynike://x-callback-url/experiences-details?event_id=1658658710293 Host Lono Brazil III / ロノ・ブラジル・サードニューヨーク出身。DJやモデルとして活動中。NIKEランニングエキスパート、ランニングチームAFE(Athletics Far East Club)所属https://www.instagram.com/lono3/https://twitter.com/lonobrazil3 Guest上田唯人/うえだ ゆいと雑誌『走るひと』発行人/編集長。hashiruhito productions主宰。2014年5月『走るひと』創刊。独特の誌面が"異色のカルチャー誌"として注目され、発売直後に売り切れ状態となるなど反響を得る。スポーツやファッション、カルチャーに関わる分野で様々な発信を行っている。https://www.instagram.com/yuito_ueda/ 田原"104"洋/たはら ひろし広島県出身。ライフスタイルアパレルブランド「MOBSTYLES.」プロデューサー。京都大作戦やAIR JAM、FUJI ROCK FESTIVALなどのロックフェスでMCもこなす。https://www.instagram.com/mobstyles_104/
「Run with Us」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 マラソンシーズン特別回として、MCの真鍋未央コーチが大会への向き合い方をお伝えしてきた本シリーズ。今回、未央コーチが語るのは、次回大会を見据えた、無理のないトレーニングプランの立て方について。「大会直前になって焦ってトレーニングペースを上げたけれど、心にもカラダにも無理な負担をかけてしまった...」そうならないように、次のレースに向けてカラダづくりと継続できるトレーニングプランの立て方について未央コーチの実体験を交えながらお伝えします。初心者の方だけでなく、中・上級者の方も必聴です! Host Mio Manabe / 真鍋未央Nike Running Club Coach https://www.instagram.com/mio_manabe/
「Run with Us」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 今回はマラソンシーズンに向けて、数々の大会への出場経験を持つMCの真鍋未央コーチがマラソン完走のためにできる準備についてお伝えする特別回です。未央コーチが語るのは、レースの後のリカバリーについて。大会出場後は、思った以上に体に疲労が残ってしまったり、燃え尽きて走る気力を失うバーンアウト状態になる人も多いといいます。そうならないように、次のレースに向けての心と体のリカバリーと整え方について未央コーチの実体験を交えながらお伝えします。初心者の方だけでなく、中・上級者の方も必聴です! Host Mio Manabe / 真鍋未央Nike Running Club Coach https://www.instagram.com/mio_manabe/
「Run with Us」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 今回はマラソンシーズンに向けて、MCの真鍋未央コーチがマラソン完走のためにできる準備についてお伝えする特別回の後編です。数々の大会への出場経験を持つ未央コーチが語るのは、レースの本番当日にできる心と体の整え方。緊張しがちな当日に意識したいメンタルの保ち方や、朝食の取り方、スタートラインに立つ直前にできるウォームアップ法、走りながらのペース配分、そして完走したあとの体のケアまで、未央コーチの実体験を交えながらお伝えします。初心者の方だけでなく、中・上級者の方も必聴です! Host Mio Manabe / 真鍋未央Nike Running Club Coach https://www.instagram.com/mio_manabe/
「Run with Us」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 今回はマラソンシーズンに向けて、MCの真鍋未央コーチがマラソン完走のためにできる準備についてお伝えする特別回です。実業団でのプロ選手への指導だけでなく、社会人サークルでのコーチングやテレビ企画での伴走など、走りのエキスパートとして豊富な経験を持つ未央コーチ。これまで多くのマラソン大会に参加する中で、事前準備の大切さを身にしみて感じたそうです。未央コーチだからこそ知る、マラソン完走のためにできる準備とは。2ヶ月前からできるトレーニングの組み方、直前の走り方、持久力を高める食事法まで、事前準備の極意をお伝えします。初心者の方だけでなく、中・上級者の方も必聴です! Host Mio Manabe / 真鍋未央Nike Running Club Coach https://www.instagram.com/mio_manabe/
「RUN WITH US」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 ランニングを始めてから、2020年のナイキのサマーキャンプへの参加や、アメリカ留学など、次々と新しいことにチャレンジしているお笑いタレントのゆりやんレトリィバァさん。走るためのトレーニングも「漫画の主人公ができる技を増やしている感じ」と楽しんでいるゆりやんさん。気が乗らない日は、お気に入りの曲を聴きながら「サビだけ」走る、朝一番のコーヒーの香りを嗅ぎに行くなど、独自の方法で乗り切っているそうです。夢に向かって走り続けるゆりやんさんの挑戦を支える、日々のアクティブなランニング習慣とは。 Host Mio Manabe / 真鍋未央Nike Running Club Coach https://www.instagram.com/mio_manabe/ GuestYuriyan Retriever / ゆりやんレトリィバァお笑いタレントhttps://www.instagram.com/yuriyan.retriever/?hl=ja
「RUN WITH US」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 今回のゲストは、お笑いタレントのゆりやんレトリィバァさん。忙しいスケジュールの中でも、多い時で週7回運動することもあるというゆりやんさん。「今は運動が生活の中心というくらい、ランニングが楽しい!」と語るゆりやんさんは、小学生の頃から走るのが大好きだったそう。芸人になってから「ダイエットをしたい」と感じた時に真っ先に始めたのも、馴染みのランニングでした。走りながら恋愛の妄想を膨らませてみたり、冬の早朝ランに挑戦したり、日々のランニングを色んな角度から楽しんでいるゆりやんさん。走ることを長く楽しみ続けられる理由には、ゆりやんさんならではのユニークなランニング観がありました。 Host Mio Manabe / 真鍋未央Nike Running Club Coach https://www.instagram.com/mio_manabe/ GuestYuriyan Retriever / ゆりやんレトリィバァお笑いタレントhttps://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=5100https://www.instagram.com/yuriyan.retriever/?hl=ja
「RUN WITH US」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 先週に引き続き、ゲストは大迫傑さんです。今夏の大会を最後に現役を引退した大迫さんが次の目標として掲げる、次世代の育成。陸上競技選手として世界に挑み続けた大迫さんが、子供たちにつなぎたい想いについて語ります。 他にも、SNSやYoutubeで自らの活動や考えを積極的に発信している大迫さんが考える、アスリートの情報発信力の磨き方やアンチ・批判コメントへの向き合い方、陸上を習う子供の父親・母親に求める役割についてなど、さまざまな話題が登場します。 Host Shingo Akimoto/秋本真吾NIKE Running Club Coachhttps://twitter.com/405ARIGATO405https://www.instagram.com/405arigato405/ GuestSuguru Osako /大迫 傑https://suguruosako.com/https://twitter.com/sugurusakohttps://www.instagram.com/suguru_osako/
「RUN WITH US」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 今回のゲストは、日本を代表する長距離ランナー で、現在は「日本から世界で戦える陸上長距離選手を輩出したい」という想いから始まった育成プロジェクト Sugar Eliteに取り組む大迫傑さんです。 競技人生最後のレースとなった今夏の大会の男子マラソンでは、胸が熱くなるラストランを見せてくれました。コーチのジュリアン氏から「これほど多くの犠牲を払ったランナーは見たことがない」と評されるほど常に厳しい練習環境に身を置き、日本マラソン界に数々の功績を残してきた大迫さん。彼が現役引退後に描く、これからの「夢」とは。 大迫さんが主宰する、次世代ランナーを育成プロジェクト「Sugar Elite」の話から、二児の父としての目線から語る子供と一緒にランニングを楽しむ方法まで、さまざまな確度から、大迫さんのこれまでと、これからの未来を語ります。 Host Shingo Akimoto/秋本真吾NIKE Running Club Coachhttps://twitter.com/405ARIGATO405https://www.instagram.com/405arigato405/ GuestSuguru Osako /大迫 傑https://suguruosako.com/https://twitter.com/sugurusakohttps://www.instagram.com/suguru_osako/
「RUN WITH US」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 ゲストは先週に引き続き、昨年12月の日本選手権の陸上男子1万メートルで日本新記録を樹立し、今夏の大会で世界のトップランナーと競う力走を見せてくれた相澤 晃選手。 今回は、相澤選手の強さの土台をつくった学生時代を振り返ります。学法石川高校、東洋大学在籍時代の恩師たちから受けた言葉で、今でも忘れられない言葉があるという相澤選手。当時は理解できなかったけれど、今は大切さを身に沁みて感じるというその言葉とは。 番組では、コロナ禍で集団走をやめたことで見つけた新しい価値の話や、ブレのない綺麗なランニングフォームに定評のある相澤選手が続ける練習方法など、さまざまな話題をお届けします。 Host Shingo Akimoto/秋本真吾NIKE Running Club Coachhttps://twitter.com/405ARIGATO405https://www.instagram.com/405arigato405/ GuestAkira Aizawa /相澤晃陸上競技選手(旭化成陸上部所属)
「RUN WITH US」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 今回のゲストは、昨年12月の日本選手権の陸上男子1万メートルで日本新記録を樹立し、今夏の大会で世界のトップランナーと競う力走を見せてくれた相澤 晃選手。世界の舞台で活躍する相澤選手が、成長の原動力となったライバルや仲間の存在について語ります。 「高校時代は多くの挫折を味わった」という相澤選手が、東洋大学進学後、数々の日本新記録を打ち出した背景には、学法石川高校時代は勝てなかった仲間の存在が大きかったといいます。 番組では、負けたくない相手がいることで生まれる成果の話や、世界トップアスリートから学んだ大会への臨み方、憧れの選手の話など、相澤選手に刺激を与えたランナーについて詳しく伺います。 Host Shingo Akimoto/秋本真吾NIKE Running Club Coachhttps://twitter.com/405ARIGATO405https://www.instagram.com/405arigato405/ GuestAkira Aizawa /相澤晃陸上競技選手(旭化成陸上部所属)
「RUN WITH US」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 今回のゲストは先週に引き続き、陸上競技指導者の両角速監督。長野県の佐久長聖高校男子駅伝部を全国屈指の強豪に育て上げ、2011年からは東海大学の駅伝チームを務める両角監督に「ランナーに必要な人間力」についてお話を伺います。 2019年にはお正月の駅伝で悲願の初優勝を果たした東海大学。その強さの根底にあるのは、選手一人ひとりの人間力だといいます。両角監督が選手を育てる上で欠かさなかったコミュニケーションとは。 ランナーを長所を見抜くプロである監督に、自身のランニングの良い部分の見つけ方や、モチベーションを大きく左右する「褒める」大切さについても伺います。 Host Shingo Akimoto/秋本真吾NIKE Running Club Coachhttps://twitter.com/405ARIGATO405https://www.instagram.com/405arigato405/ GuestHayashi Morozumi / 両角 速東海大学陸上競技部駅伝監督
「RUN WITH US」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 今回のゲストは、陸上競技指導者の両角速監督。無名だった長野県の佐久長聖高校男子駅伝部を全国屈指の強豪校へと育て上げました。また、2011年からは東海大学の駅伝チームを率い、2019年にはお正月の駅伝で悲願の初優勝に導いています。 「人間的な成長なくして、競技力の向上なし」を掲げる両角監督。実業団でも活躍する数々の名選手を育ててきた監督がランナーに求める「人間力」とは。佐久長聖高校での監督時代を振り返りながら伺いました。 印象に残っている名選手の話や、長距離で活躍できるランナーの共通項、一般ランナーにもできる自己管理法まで、盛りだくさんの内容でお届けします。 Host Shingo Akimoto/秋本真吾NIKE Running Club Coachhttps://twitter.com/405ARIGATO405https://www.instagram.com/405arigato405/ GuestHayashi Morozumi / 両角 速東海大学陸上競技部駅伝監督
「RUN WITH US」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 今回のゲストは、ニューヨーク出身でDJやモデルのほか、東京のランニンググループ「AFE(Atheletic Far East)」のメンバーとしても活動するLono Brazil IIIさん。 個人向けのランニングコーチとしても活動していたLonoさんが大事にしているのは、「走ることを楽しいと感じる環境の中でその人の最大限の力を引き出すこと」だといいます。世界各国の信頼できるコーチ陣の姿勢をみて学んだというランニングの続け方とは。 番組内では、コロナ禍だからこそできるランニング法から、走る気分を高めてくれるランニングアイテム、街ランにおすすめのランニングシューズの選び方など、ファッション界で活躍するLonoさんの視点で、様々なランニングの楽しみ方が語られます! Host Mio Manabe / 真鍋未央Nike Running Club Coach https://www.instagram.com/mio_manabe/ GuestLono Brazil III / ロノ・ブラジル・サードニューヨーク出身。DJやモデルとして活動中。NIKEランニングエキスパート、ランニングチームAFE(Athletics Far East Club)所属https://www.instagram.com/lono3/https://twitter.com/lonobrazil3
「RUN WITH US」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 今回のゲストは、ニューヨーク出身でDJやモデルのほか、東京のランニンググループ「AFE(Atheletic Far East)」のメンバーとしても活動するLonoさん。彼は今も東京を拠点に世界中の街を走り続けています。 NYでのバーホッピングやナイトラン、渋谷のスクランブル交差点でのラン等、各都市毎で異なるランニングの魅力を知るLonoさんが提案するのは、ストリートカルチャーとしてのランニングスタイル。DJとしての顔も持つ彼が、音楽、スポーツ、カルチャーの垣根を越えたランニングの楽しみ方を語ります。 Host Mio Manabe / 真鍋未央Nike Running Club Coach https://www.instagram.com/mio_manabe/ GuestLono Brazil III / ロノ・ブラジル・サードニューヨーク出身。DJやモデルとして活動中。ランニングチームAFE(Athletics Far East Club)所属 https://www.instagram.com/lono3/https://twitter.com/lonobrazil3
「Run with Us」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 今回のゲストは、先週に引き続き、マーケティング・リサーチ業界のリーダーとして数々のグローバル企業で活躍されている大嶋 バニッサさん。友人キャロラインさんの乳がんを知ったことをきっかけに、ランニングで乳がん予防を啓発する「Out Run Cancer」の活動を続けています。 過去8年間、毎日欠かさず走り続けているバニッサさんの身に衝撃的な出来事が起こったのは数年前。彼女自身も、乳がんを患いました。病気を理由に、連続ランニングの断念を諦めたくなかったバニッサさんを支え、代わりに走ってくれたのは、乳がんを持つ友人と、入院先の看護師さんでした。 熱いエネルギーで周りの人を次々と巻き込むバニッサさんの魅力が詰まった本エピソード。番組内では、手術や入院を経てもなお、3,000日以上途切れず走り続けるに至った、ドラマのような展開を振り返ります。 子育てとランニングの両立や、コンディションに左右されないランニングのコツなど、バニッサさん独自のランニングスタイルの話も必聴です。 Host Mio Manabe / 真鍋未央Nike Running Club Coach https://www.instagram.com/mio_manabe/ GuestVanessa Oshima / 大嶋 バニッサスターバックス コーヒージャパン 株式会社 マーケティング本部本部長https://twitter.com/voshima70https://www.instagram.com/vanessa_outruncancer/
「Run with Us」は、Nike Running Clubコーチが、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 今回のゲストは、マーケティング・リサーチ業界のリーダーとして数々のグローバル企業で活躍されている大嶋 バニッサさん。世界の6大マラソンを制覇し、日々走り続けている彼女がランニングに目覚めたのは8年前、乳がんを患った友人から届いた1通のメッセージがきっかけでした。 乳がんのステージ3の宣告を受けた友人キャロラインさんは、当時偶然ランニングをしている様子をアップしていたバニッサさんのSNSを見て、元気が出たとメッセージで知らせてくれたのです。そこで「彼女が元気になる日まで毎日5km走ろう」と決心したバニッサさんは、その日以来、3,000日以上毎日走り続け、その様子をSNSにアップする活動を続けています。 番組内では、闘病中の友人を励ましたい一心で始めたランニングが、継続するうちに彼女自身にとっても欠かせないものになっていった過程を振り返ります。 走ることを「楽しみ続ける」工夫や、東京マラソンやNYシティマラソンなどの大きな大会で走る面白さ、記録をつけることの面白さなど、ランニングにまつわる様々なトークが繰り広げられます! Host Mio Manabe / 真鍋未央Nike Running Club Coach https://www.instagram.com/mio_manabe/ GuestVanessa Oshima / 大嶋 バニッサhttps://twitter.com/voshima70https://www.instagram.com/vanessa_outruncancer/
「RUN WITH US」は、アスリート、クリエイター、アーティストなど、さまざまなゲストとともに、いろいろな角度から日々のランニングの楽しみ方について語り合う番組です。 先週に引き続き、ゲストは男子マラソンの日本代表に内定されている、服部勇馬選手。ホストを務めるNIKE Running Clubコーチ 秋本真吾氏が、トップアスリートランナー服部選手にとってのマラソンへの向き合い方に迫ります。 数々のマラソン大会で輝かしい実績を生み出してきた服部選手にも、日々練習を続ける中で「今日は走りたくない」と感じる日もあるといいます。走ることへのモチベーションを保つために、服部選手が心掛けている考え方とは? トヨタ自動車の実業団ランナーとして陸上以外の時間も自らに課す道を選んだ服部選手が語る仕事とマラソンの共通点の話にはじまり、大会本番直前の調整方法、ランナーを悩ませる怪我との付き合い方など、服部選手が考えるマラソンの面白さや考え方をさまざまな角度から掘り下げます! Host Shingo Akimoto/秋本真吾NIKE Running Club Coachhttps://twitter.com/405ARIGATO405https://www.instagram.com/405arigato405/ GuestYuma Hattori/服部勇馬マラソン日本代表(トヨタ自動車所属)https://twitter.com/yuma_hattorihttps://www.instagram.com/hattori.1113/