Discoverダイヤモンド・チェーンストアオンライン
ダイヤモンド・チェーンストアオンライン
Claim Ownership

ダイヤモンド・チェーンストアオンライン

Author: 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

Subscribed: 6Played: 32
Share

Description

小売・流通業に特化したビジネスパーソン向けのニュース、コンテンツを毎日配信しています。最新売場づくりのノウハウやトレンド、AIを活用したビジネス変革 、先を見据えた経営戦略を立てるための重要なヒントなど、情報収集にお役立ていただけます。小売業の意思決定層、幹部などのキーマンに広く閲覧されています。
5000 Episodes
Reverse
「コーナン商事、「ホームセンターみつわ」を子会社化、福井県に初進出」 「 コーナン商事(大阪府)は、ホームセンターみつわ(福井県)の株式に関し、第三者割当増資の引受およびウエルシアホールディングス(東京都)が保有するみつわの全株式を取得し、10月31日付でみつわを子会社化した。 みつわは、コーナングループが未出店であった福井県においてホームセンター4店舗を展開し、地域の暮らしに密着した商品・サービスを提供してきた企業である。両社はこれまで、プライベートブランド(PB)商品の供給などを通じて協業関係を築いてきた。」
「イオンリテール、茨城県牛久市「ひたち野うしく」駅前に新店 26年秋開業」 「 イオンリテール(千葉県)は11月4日、JR常磐線「ひたち野うしく」駅前(茨城県牛久市)に新店舗を開業すると発表した。開業は2026年秋を予定している。 新店は、JR常磐線「ひたち野うしく」駅東口からすぐの駅前に位置し、国道6号や県道25号からのアクセスも良く、鉄道・車両面の利便性が高い立地。商業施設跡地を活用し、既存建物の躯体を残したまま全館改装を行って開業する。」
「カインズ、イトーヨーカドー全73店舗でオリジナル商品を拡大販売」 「 カインズ(埼玉県)は、イトーヨーカ堂(東京都)が運営するイトーヨーカドーにおけるカインズオリジナル商品の取り扱いを、10月から生活雑貨を扱う全73店舗に拡大した。洗濯用品、掃除用品、キッチン用品を中心に人気のカインズオリジナル商品を取り揃える。 同取り組みは、品質と価格にこだわりながらより良い商品を提供することで、生活をより楽しく豊かにしたいというカインズとイトーヨーカ堂の理念が一致したことから始まった。」
「キリンビール、「本搾り™」デザイン刷新 “果実とお酒だけ”のこだわりを表現」 「 キリンビール(東京都)は、「キリン 本搾り」チューハイのグレープフルーツ、レモン、ピンクグレープフルーツ、オレンジ、ライムのパッケージをリニューアルし、11月製造分から順次出荷する。 「本搾り」は、香料・酸味料・糖類を使わず“果実とお酒だけでつくる”製法が特徴の缶チューハイブランド。生活者の素材志向や製法への関心が高まる中、2003年の発売以来のこだわりを訴求している。」
「トライアルHD、11月4日、傘下の明治屋を「こはく本舗」に社名変更」 「 トライアルホールディングス傘下の明治屋(福岡県)は、惣菜・食文化の新たな価値創造を目指し、11月4日からブランド名称を「こはく本舗」へ変更した。 明治屋はこれまで「明治屋」ブランドとしてトライアルの惣菜を手がけてきた。2024年の西友(東京都)との経営統合を通じ、生活者の日常を支える「食」への取り組みをより一層強化するため、時代やライフスタイルの変化に合わせた「食のあり方」を再定義し、多くの食卓に「こころ満たされるおいしさ」を届けることを目的として「こはく本舗」へ社名を変更した。」
「イオン、10月31日、香川県綾歌郡綾川町と包括連携協定を締結」 「 イオン(千葉県)は10月31日、香川県綾歌郡綾川町と包括連携協定を締結した。 両者は、これまでも買い物支援として「移動スーパーE-Wa(いーわ)」の取り組みなどを行ってきた。今後は同協定の締結を通じて相互連携を強化し、2026年3月に合併20周年を迎える綾川町のさらなる発展と町民サービスの向上を目指す。」
「ローソン、11月4日、冷凍おにぎりの販売を約12,000店舗に拡大」 「 ローソン(東京都)は11月4日、冷凍おにぎりの取り扱いを東北地区、山口県、広島県・島根県の一部および沖縄県の店舗に拡大する。これにより、冷凍おにぎりの販売店舗数は全店の約85%にあたる約12,000店舗となる。 今回販売する商品は、工場で製造したおにぎりを冷凍した「焼さけおにぎり」(税込279円)、「鶏五目おにぎり」(税込157円)、「胡麻さけおにぎり」(税込140円)、「わかめごはんおにぎり」(税込140円)の4品である。」
「イオン九州、11月14日、「イオンモール佐賀大和」リニューアルオープン」 「 イオン九州(福岡県)は11月14日、商業施設「イオンモール佐賀大和」(佐賀県佐賀市)をリニューアルオープンする。 同SCは2000年に開業し、今年で25年目を迎える。佐賀大和ICに隣接し、北部には脊振山地、南部には佐賀平野が広がる自然豊かな環境に位置し、閑静な住宅街も点在する住みよいエリアだ。佐賀市を中心に、同市全域および周辺地域から多くのお客が来店している。」
「オーケー、12月3日、神戸市に「オーケー垂水小束山店」オープン」 「 オーケー(神奈川県)は12月3日、兵庫県神戸市に「オーケー垂水小束山店」をオープンする。 新店舗は、神戸市営地下鉄「名谷駅」またはJR「垂水駅」から山陽バスを利用し、「中山西口」停留所で下車後徒歩6分の場所に位置する。」
「卸オリジナル商品市場、国産原料や健康訴求で差別化、付加価値型オリジナル商品を強化」 「産地や生産者が明確な原料を使用した商品や簡便性とおいしさを両立した商品など、卸各社では付加価値の高いオリジナル商品の開発に注力する動きが広がっている。今秋も各社から新商品が相次いで発売されており、その一部を紹介する。 安全・安心志向の高まりを背景に、国産原料を選ぶ消費者が増加していることから、国産素材を使用した付加価値商品が注目を集めている。国分グループ本社は、国産素材を煮出しただしの旨味を生麺とともに味わう「クリエイト だし麺」シリーズを展開。この秋は〈三重県産真鯛だし つけ麺塩〉と〈島根県宍道湖産しじみだし 醤油らーめん〉を新たにラインアップした。透き通ってあっさりとしたスープが特長で、“淡麗系ラーメン”として支持を獲得している。また、だしとスパイスの掛け合わせを楽しむ「tabeteだしとスパイスのトリコ」を発売。濃厚なだしの旨味と、芳醇なスパイスの香りが特長の本格スパイスカレーで、新しい切り口の商品として注目されている。」
「イオン北海道、11月7日、「ザ・ビッグ清田店」としてリニューアル開業」 「 イオン北海道(北海道)は11月7日、札幌市の「イオン札幌清田ショッピングセンター」内に「ザ・ビッグ清田店」をオープンする。 同店は2024年10月に西友(東京都)から承継した店舗で、同年11月22日に「イオン札幌清田店」としてオープンした。今回、顧客ニーズへのさらなる対応を図るため「ザ・ビッグ清田店」として新たに開業する。なお、札幌市清田区におけるディスカウント業態「ザ・ビッグ」の出店は初めてである。」
「ファミリーマート、「FAMIMA CAFÉ」モカブレンドをエチオピア画家デザインの限定カップで展開」 「 ファミリーマート(東京都)は11月4日、「FAMIMA CAFÉ」モカブレンドSのカップを、エチオピア人アーティストのワークネ・ベズ・カッサ氏による限定デザインにし、沖縄県を除く全国約1万6,000店舗で数量限定展開を開始した。 同社は、「モカブレンド」「アイスモカブレンド」の購入1杯につき1円を、エチオピアの子どもたちの教育環境改善に充てる寄付活動を行っており、今年で2年目。寄付対象期間は10月14日〜12月15日で、今回のデザインカップはその一環となる。」
「上新電機、EC限定で冷蔵庫と洗濯機の即日配達サービスを開始」 「 家電量販店「Joshin(ジョーシン)」を展開する上新電機(大阪府)は10月27日、正午までの注文で冷蔵庫・洗濯機を即日配達するサービスを、Joshin webショップ限定で開始した。 対象エリアは大阪府と兵庫県の一部地域(神戸市、芦屋市、西宮市、伊丹市、宝塚市、尼崎市、川西市)となる。」
「東武ストア、東京都の減塩応援キャンペーンに参加 都内25店舗で11月実施」 「 東武ストア(東京都)は11月1日、東京都が実施する「ちょっといい選択、お塩の量に注目 減塩応援キャンペーン」に、都内の全25店舗で参画した。期間は11月30日まで。 東京都は「東京都健康推進プラン21(第三次)」(2024年3月策定)に基づき、都民の適切な食生活を促進する取り組みを進めている。」
「新日本スーパーマーケット同盟、国内最大規模の「ペットフードドライブ」を開始」 「 アークス(北海道)、バローホールディングス(岐阜県)、リテールパートナーズ(山口県)の「新日本スーパーマーケット同盟」は、3社共同で11月1日(犬の日)から「ペットフードドライブ」を開始する。実施拠点は3社合計59拠点(58店舗、1事業所)にのぼり、国内最大規模の取り組みとなる。 「新日本スーパーマーケット同盟」は、アークス、バローホールディングス、リテールパートナーズの3社により2018年12月に結成された、地域密着型の独立系食品流通企業の連合体である。」
「JR東日本クロスステーションとKKday、東京駅「グランスタ」でインバウンド消費促進の実証実験」 「 JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー(東京都、以下「JR東日本クロスステーション」)と、旅行体験予約プラットフォーム「KKday」を展開するKKDAY JAPAN(東京都)は10月29日、東京駅構内の商業施設「グランスタ」で、訪日外国人向けの消費促進を目的とした実証実験を開始すると発表した。 訪日観光客、とくに台湾からの旅行者はリピーターが多く、約9割が新幹線や特急を活用して複数地域を訪問している。移動時間を活用した買い物や飲食ニーズも高いとされる。」
「ヤオコー、東松山デリカ・生鮮センターに「おいしさLABO」を新設」 「 ヤオコー(埼玉県)は、東松山デリカ・生鮮センター(東松山市)に新たな価値創造拠点として商品開発室と「おいしさLABO」を新設し、10月31日に稼働を開始した。 ヤオコーは、2026年3月期に「すべてのお客さまに美味しさで感動を」をテーマに掲げ、全社員が技術とノウハウを磨くこ とで美味しさを実現し、お客に「これ、美味しい!」と感動してもらえる商品づくりと店づくりに取り組んでいる。」
「イオン北海道、「とかち帯広WAON」寄付金を帯広市へ贈呈」 「 イオン北海道(北海道)は10月31日、電子マネー「とかち帯広WAON」の利用金額の一部を寄付金として帯広市に贈呈した。 寄付金総額は345万3,103円で、「こども未来基金」「こども学校応援基金」「おびひろ動物園ゆめ基金」へ積み立てられ、子育て支援や教育環境整備、動物園の充実に活用される。」
「マックスバリュ東海、11月18日、神奈川県小田原市で移動スーパーを開始」 「 マックスバリュ東海(静岡県)は11月18日、神奈川県小田原市で移動スーパーの稼働を開始する。 今回稼働する移動スーパーは、月曜日から金曜日にかけて各コースで小田原市エリアを巡回する。「マックスバリュ小田原荻窪店」および「マックスバリュ南足柄岩原店」から約500種類の商品を積み込み、各エリアの停車場所で販売を行う。」
「ニトリ、不要な寝具カバーのリサイクル回収を開始 全国店舗で期間限定実施」 「 ニトリ(北海道)は11月3日から2026年1月11日までの期間、全国の「ニトリ」「ニトリEXPRESS」「デコホーム」「島忠」「島忠ホームズ」「ニトリホームズ」で、不要な寝具カバーのリサイクル回収を実施する。 同社は、「つかいおわったあと」までを考える資源循環型の取り組みを推進しており、商品の廃棄に困る利用者の負担軽減と、資源保護を目指してリサイクル活動を行っている。今回、さらなる循環を図るべく、同社として初めて寝具カバーの回収に取り組む。」
loading
Comments