Discover
囲碁オデッセイラジオ
101 Episodes
Reverse
英語→日本語→英語 で英語で囲碁の実況するときのフレーズを勉強する聞き流し教材です。
This fight will decide the game.
この戦いが勝負を分けます。
Whether this group lives or dies is the key.
このグループが生きるか死ぬかがポイントです。
The liberties are tight.
ダメが詰まっています。
I’ll play here.
ここに打ちます。
This is a big move.
これは大きな手です。
It’s a small but important move.
小さいけれど大事な手です。
This move aims for territory.
この手は実利を狙っています。
This move expands influence.
この手は勢力を広げています。
That’s a good shape.
形が良いです。
That’s a bad shape.
形が悪いです。
It’s connected.
つながっています。
It might get cut.
切られそうです。
I prevented the cut.
切りを防ぎました。
This move builds thickness.
この手で厚みを築きます。
I expanded my framework.
模様を広げました。
I’m reducing my opponent’s framework.
相手の模様を消しに行きます。
It’s a chance to attack.
攻めのチャンスです。
I want to defend here.
守っておきたいです。
This is a safety-first move.
この手は安全第一です。
This move balances the position.
この手でバランスを取ります。
It’s still the opening.
まだ序盤です。
The middle game starts from here.
ここからが中盤です。
This is the critical point of the game.
このあたりが勝負所です。
It looks quiet, but it’s a meaningful move.
この手は静かに見えますが、意味深いです。
With this move, I take the initiative.
この手で主導権を握ります。
I’m putting pressure on my opponent.
相手にプレッシャーをかけます。
I have to make a big decision here.
ここで判断を迫られます。
This is an aggressive move.
この手は強気です。
This is a conservative move.
この手は控えめです。
It’s a battle of reading.
この手は読み合いです。
This move changes the flow of the game.
この一手で流れが変わります。
It’s tougher than it looks.
打たれてみると意外と厳しいです。
I chose to defend here.
ここで受けました。
I’ll be patient here.
ここで我慢します。
I’d feel uneasy if I didn’t play here.
打たないと不安です。
This is according to joseki.
これは定石通りです。
This is a bit unusual.
これは少し変則的です。
This is a new move.
新手です。
It’s a move I’ve studied before.
研究していた手です。
I played a decisive move.
勝負手を打ちました。
I want to change the momentum here.
ここで流れを変えたいです。
That’s an unexpected move.
予想外の手です。
This move feels good.
この手はいい感じです。
The game is even.
形勢は五分です。
The situation is a bit unfavorable.
形勢は少し悪いです。
The position looks slightly better.
形勢はやや良いです。
It’s still anyone’s game.
まだまだこれからです。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
世界を結ぶ囲碁コミュニティのテーマソングを友人のタニタクさんに作ってもらいました。
https://tanitakukan.base.shop/
===
“Stones of One World” — Community Theme for Go Lovers
🎶 English Lyrics
Verse 1
From Kyoto streets to Brooklyn nights,
We place the stones in black and white.
Across the board our voices rise—
A quiet art, a brilliant fight.
Pre-Chorus
Beginner dreams, master’s mind,
On nineteen lines our hearts align.
Chorus
We are the stones of one world,
Clashing, dancing, stories unfurled.
Hand in hand across the grid,
Feel the rhythm, live the spirit.
Go, Go, Go— we grow
Under the same sky’s glow.
Verse 2
Komi whispers, joseki songs,
We’re learning life as moves belong.
Every capture, every ko,
Teaches strength in letting go.
Pre-Chorus
Corner seeds to center skies,
Patience turns to sharp replies.
Chorus (repeat)
Bridge
No border drawn can stop the flow,
A single shape from friend to foe.
East and West in harmony,
The wisdom of simplicity.
Final Chorus (lift)
We are the stones of one world—
Clashing, dancing, stories unfurled…
🇯🇵 日本語訳
Verse 1
京都の街からブルックリンの夜まで、
白と黒の石をそっと置く。
盤上に響く私たちの声、
静かな芸術、まばゆい戦い。
Pre-Chorus
初⼼者の夢、名⼈の精神、
十九路線で心が重なる。
Chorus
私たちは “ひとつの世界” の碁石。
ぶつかり、舞い、物語がほどける。
碁盤で手と手をつなぎ、
リズムを感じ、魂を生きよう。
Go, Go, Go — 共に成長し、
同じ空の輝きの下で。
Verse 2
コミがささやき、定石が歌い、
一手ごとに人生を学ぶ。
アタリもコウもすべてが、
手放す強さを教えてくれる。
Pre-Chorus
隅の種から中央の空へ、
忍耐が鋭い応手に変わる。
Chorus (繰り返し)
Bridge
引かれた国境は流れを止めない。
友も敵もひとつの形。
東西が調和し、
シンプルさの知恵が息づく。
Final Chorus
私たちは “ひとつの世界” の碁石—
ぶつかり、舞い、物語がほどける…
===
なお、イラストは私がChatGPTに描かせたものです。
#囲碁
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
SNS投稿において将棋ファンはプロ棋士の話が多く、囲碁ファンは自分の対局の話が多いのめは?という仮説をGoogle Deep Research で検証してもらったら、それが強く裏付けられる結果となりました。その調査結果をみながらの例によってのAI対談を中心にした番組です。 #囲碁 #将棋
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
20年前の映画「茶の味」についてAIに対談してもらいました。主人公の内気な少年は囲碁好き。転校生土屋アンナが囲碁部に入ってテンション爆上がりします。
囲碁部の部長が髙橋一生だなんて言われなくては気づきません。草彅剛、相武紗季もでてる!?
庵野秀明もでてるし、朝ドラ「あんぱん」のお父さん、加瀬亮もでてます。
映画「茶の味」
ズズーッと茶をすすり、バシッと囲碁うつ
https://amzn.to/43i1oVB
#囲碁
#映画
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
囲碁の棋譜をSNSに投稿したり解説、添削がカンタンにできるつぶや棋譜。男女のAIに語り合ってもらいました。
https://igo-kids.com/tsubuyakifu
#囲碁
#NotebookLM
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
先日公開されたスンブ。日本国内での口コミ評判などを AI にまとめてもらって対談してもらいました。
#スンブ
#イ・ビョンホン
#ユ・アイン
#囲碁
#Netflix
#NotebookLM
https://igo-kids.com/netflix-the-match/
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
まだ女性の棋士(←女流棋士は別制度)がひとりもいない将棋界と、女性棋士が新人王戦で優勝したりする囲碁界。江戸時代を見ると囲碁と将棋の女性棋士の活躍はほぼ同等なんですよ。明治になってからの家元がどうなったかに原因がある?という考察をしてみました。
#囲碁 #将棋 #女流棋士
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
ドイツ在住のアキラの碁さんのX、YotTubeの発信でヨーロッパ囲碁事情に触れることも増えてきました。そんなアキラの碁さんが一時帰国中ということで日曜に大阪で会ってきました。囲碁専用コーヒーの発売へ向けて会社を作ったり準備中の関西棋院の三島響三段たちともご一緒したところ思わぬ化学反応の大爆発!
…で、それはそれとして…10人のヨーロッパ囲碁プロの国籍、お名前の紹介などしてます。
アキラの碁【Akira‘s Go】
https://x.com/GoLifeinGermany
三島響/囲碁棋士
https://x.com/hibiki_0202_15
#囲碁 #ヨーロッパ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
昭和の昔、各家庭に碁盤があったため五目並べの普及率がめちゃくちゃ高かったんです。五目並べと囲碁を混同する人も多く、そのため囲碁を表す「本碁」という言葉もありました。
最近めっきり耳にすることがなくなったと思ってたのですが、もしけするとこれからAI囲碁ロボットセンちゃんの活躍で…
大分で開催中のロボットプラネットというイベントの紹介をテレビでみてつらつら思ったことでした。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
「ヒカルの碁」から実に21年ぶりとなる囲碁マンガの週刊連載が始まりました。なかなかの好評、好スタートのようです。軽くヒカルの碁と、比べたりしてみました。
https://igo-kids.com/?p=1425
#囲碁 #伍と碁 #ヒカルの碁
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
伝説としては4000年、文献的には紀元前500年とかの論語に記述があるということで2500年以上の歴史を持つ趙スーパーロングヒットゲーム囲碁。ドラクエが約40年、ポケモンが約30年、しかもそれらは姿形を変え続けてきてめすからね。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
棋という漢字はそもそも…というお話です。将棋を表す漢字とは言いがたいのです。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
今日の囲碁名人戦予選Cの対局で仲邑菫三段が柳時熏九段に半目勝ちということでそのお話です。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
斉藤栄 黒白の奇蹟 kindle読み放題で読めます。屋外収録で音声聞きづらくてすみません。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
青い鳥を惜しむ人は青い蝶は合うかもね
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
さっきアナリティクスみてて、あれ?コメントいただいてるじゃん!
って気づいたわけですよ。「通知」を見る習慣がなかったのです(汗)
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
新しいスタエフチャンネル「政光順二の生成AI活用ラジオ」開設したんですよね。それでスタエフアプリがこんなことだし…と考えた話です。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
スタエフ含めていろんな発信で複数アカウント使い分け生活始めました。スタエフアプリは複数アカウント使い分けがちょっと不便…
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
ザ・グローリー、魅惑の人…と囲碁の激推し続く韓国ドラマ。まずは数年前の梨泰院クラスの話をしましょう。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce
今後の2人の活躍がたのしみですね
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ee3e8fd9c38bc03262bb9ce



















