Discover姉妹で禅ラジオ
姉妹で禅ラジオ
Claim Ownership

姉妹で禅ラジオ

Author: 姉妹で禅ラジオ

Subscribed: 6Played: 10
Share

Description

●姉妹でZenラジオって?
平成3年生まれの妹ももえが創業した「ZenEating」というブランドに、6歳上の姉たまえが体験デザイナーCXOとしてジョイン。

Zenに魅了されて10年の妹ももえと、ウェルビーイングやサステナビリティへの関心から派生して禅が最近気になる姉たまえが禅に関わる興味関心を対話します。
禅のファンとして魅力を感じていることを、お茶の間で会話をするような寛ぎの中でお届けします。

*Appleポッドキャスト・Spotify・Googleポッドキャストなどお好みのアプリでのご視聴がおすすめ!

●ももえ
ZenEating 代表
修行が趣味です。
禅と日本文化について卒論を書いたほどの禅のファンです。
写真右、妹。

●たまえ
ZenEating CXO
目に見えないものを大切に生きています。
人生の研究テーマは「関係性」。
最近、禅が気になります。
写真左、姉。
21 Episodes
Reverse
『食べる瞑想ZenEatingのすすめ:世界が認めた幸せな食べ方』 https://amzn.asia/d/1N6mltj SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね! @zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~! 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けメンバーシップ制のZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #出版 #本 #食 #食べる瞑想 #マインドフルネス #幸福 #リベラルアーツ #幸せ  #人生観 #哲学 #アラサー #日本文化 #文化 #学び #教養 #慈悲 #ウェルビーイング #瞑想 #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人 #豊かさ #書籍 #生き方 #禅 #zeneatingのすすめ
リトリートのプログラム:携帯の電源を切る儀式・森の瞑想・焚火・滝行・マインドフルな対話・精進修行ごはん| プログラムをこなすことではなく、自分がのびのびできる在り方で満たされる| 言語を越えて繋がる安心感| 冒険と冒険隊長| 日常で出来るリトリート的な過ごし方:携帯をOFFにする時間を15分とる・公園散歩がリトリートになる方法・ZenEatingのお箸でリトリートが日常に取り入れられる 【ももえが書いた本】 『食べる瞑想ZenEatingのすすめ:世界が認めた幸せな食べ方』 https://amzn.asia/d/1N6mltj SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね! @zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~! 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #リトリート #リフレッシュ #リラックス #気分転換 #山 #幸福 #リベラルアーツ #幸せ  #人生観 #哲学 #アラサー #日本文化 #文化 #学び #教養 #慈悲 #ウェルビーイング #瞑想 #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人 
山伏修行を終えて生まれ変わったももえ 0:00 山伏(やまぶし)修行って?山伏って何?できるところ少ない? 2:00 フルタイム山伏とパートタイム山伏 3:00 修行ってこんなに良い!携帯OFF、喋っちゃいけない、自己紹介もしないで始める 4:30 なぜ行ったの?我々の祖父が山伏だった。 5:30 インド・タイ・南米…世界中で心の安心や幸せを探検した結果、日本の精神探求として山伏は世界の中でもユニーク 6:30 キャンセル待ち100名でビジネスパーソンにも人気の山伏修行 8:30 3日間の心境の変化 9:00 工程や内容を知らされずに動く稀有な体験「うけたもう」YESしか言えない 11:00 景色を楽しむ「登山」ではなくて、自分の内側を見つめる、山歩き 12:00 人に不用意に手を貸さない。自分で立ち上がれる。山から学ぶ 14:00 全身雨で濡れて不快でも、楽しい!一歩ずつ「生きてる~~!」喜び 15:15 キツくてリタイアする人はいないの? 17:00 死を疑似体験するための、白装束 18:20 お気に入りの修行は、川を四つん這いで登る 20:30 滝と一体になる滝行 21:00 祖父と山伏トーク 22:30 体は疲れても魂がニコニコ 23:15 「説明しなくて良い」という癒し 23:45 まずは身体性、それから考えること 24:30 暗闇で五感が冴える。自分の体への信頼 26:00 集団行動の「不自由」で「自由」を学ぶ 27:15 みんなが居るからやりきれる、みんなでする自分の修行 28:00 コアの自分が表出、社会的な自分が取り払われた時、新しい自分に出会った 30:30 生まれ変わりの火渡りで、その後の生活にNew Meが現れてる 31:30 死を疑似体験し、日常の風景が変わった 34:00 修行に行けない人は本も出てるよ『野性の力を取り戻せ』 SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね! @zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~! 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #修行 #山伏 #リベラルアーツ #修験道  #人生観 #哲学 #アラサー #日本文化 #文化 #学び #教養 #慈悲 #ウェルビーイング #瞑想 #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人
0:00 仕事が楽しくて仕方ないので、働くと幸せについて考えたい 0:50 働くって禅だとおもしろい話ある? 1:20 自分が夜書いた原稿を読みたくて朝ドキドキ遠足前のように目が覚める 2:45 過程を楽しむ。作業っぽい仕事も楽しい 4:00 腹落ち大事 5:00 自分にとって必要なサービスを作っているから、本音で仕事できる 6:15 禅の仕事観は? 7:15 力仕事は作業じゃなくて、心を磨くおこない。自分でやるから自分の修行になる 8:15 お金持ちのインド人社長が「究極お金で外注できないことは心を鍛錬すること。自分の代わりに人を雇って坐禅させてもしょうがない 10:30 「苦行」だと捉えずに、新しい自分を発見する、生きやすくなる気づきを得るチャンス 12:00 デスクワークでも作業気分でなくて、幸せ気分に 13:30 デスクを整えて仕事を始め、夜は机を拭いて終えよう 15:30 片付いている環境って気持ち良い 17:20 「働く・仕事・労働・職業」労働からはたらくになって幸せになった 18:10 「時間外労働したくないんですけど!」にチューニングしちゃってた 19:40 働くはお金を稼ぐだけでなく、生活の営み 21:00 庭師、職人の生き様 22:15 狩猟採集民は「休みの日」「仕事の日」がなかった。 23:00 魚、バナナをとりにいって、命の営みをするラオスの遊牧民。資本主義に生きないと「仕事」はしない。 25:00 仕事を「食べるために」と表現する日本語「生活の請求を支払うために」と表現する英語 27:15 メタ認知。育った環境の常識で仕事や労働への観念は作られている 28:30 働く時間=人の幸せに貢献しているかもと実感できる時間 32:00 打算なく働いている瞬間って幸せ SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね! @zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~! 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #働き方 #禅 #リベラルアーツ #道元 #仕事 #人生観 #仕事観  #哲学 #アラサー #日本文化 #文化 #学び #教養 #慈悲 #ウェルビーイング #瞑想 #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人
0:00 空(くう)って何?をグルグルしよう!仏教の空?「色即是空」の空と一緒? 1:30 『世界は関係でできている』現代物理学と色即是空の共通点 3:15 「空=実体がない」定義、自分ひとりで起こせた、起こった出来事はない。関係性の中で生きてる 5:45 般若心経とダライ・ラマと仏教 6:30 般若心経は身近じゃなかったけど「全てのものは空で、空は全てだ!」実体はない。 9:00 「老い」もないよ~! 11:00 花瓶の価値は陶器ではなくて、内側の空間にある。 12:00 「わびさび」は空の思想から生まれた 13:00 単体で確固たる存在は世の中にない。繋がって影響し合ってる 14:00 利他も慈愛、慈悲も空から生まれている 16:00 酸素が必要だけど、吐く息を無しで、吸う息だけでは生きられない 18:30 目的に向かう積み上げではなく、解体する 19:30 ブッダと大乗仏教の父、龍樹(ナーガールジュナ)の空 22:00 もっと空が知りたくなったら「日本とインドの思想哲学ラジオ」聞いてね 24:00 なぜ禅と言えば空なの?般若心経が禅で大事なお経 25:15 般若心経=空の魅力は「かたよらない、とらわれない、自由に生きられる教え」 【関連音声】 ・エピソード16禅とアート ・日本とインドの思想哲学ラジオ14「初めての空」by食で心と身体が調うZenEatingチャンネル SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね! @zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~! 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #禅 #リベラルアーツ #歴史 #空 #哲学 #鈴木大拙 #量子物理学 #般若心経 #仏教 #日本文化 #文化 #学び #教養 #慈悲 #ウェルビーイング #働き方 #瞑想 #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人
0:00 なぜ禅とアート?重なりは? 1:00 禅の芸術といえばスタンダードは、禅画、水墨画、雪舟 2:20 茶道の茶碗の芸術 3:30 芸術”品”だけじゃなくて、空間を含めてアートになる 5:45 タージマハルの絶対的な美と、刹那的な禅の芸術性 6:45 禅と日本の美意識 8:45 説明できなくても禅的にアートを楽しむ 10:00 感じて考える場所、鈴木大拙館 11:45 風と水は一緒 12:30 当たり前とありのままの再発見 13:40 禅と芸術:俳句、世界で一番短いポエムと「間」 14:45 意味のある言葉を詰め込めば伝わる訳ではない 16:30 「ない」「少ない」という美、受け手の想像力を引き出してくれるアート 17:15 枯山水(石庭)と禅の世界観、見る人によって完成されるアート 20:00 「無」になった時に自分の心に入り込んでくる庭 21:00 オランダ人フランス人の庭アーティストと日本庭園の借景、背景も庭の一部 22:30 現代アートは鑑賞者に問いを残すのが禅と似ている 26:30 人間と自然の関係性 27:45 自然光で作品を楽しむ、空間や作品も自然の光で完成する変化を楽しむ芸術観 29:30 ハードルが高くて楽しんではいけない気がしていたアートだけど、問いを持ち帰るためにアートに触れていい 31:00 言葉にできない「直覚」直接感じるの価値 【関連音声】 エピソード08禅から考える未来~Zen2.0を振り返って~ エピソード10日本哲学と禅~西田哲学記念館で感動したこと SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね! @zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~! 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #アート #禅 #リベラルアーツ #鈴木大拙 #芸術 #禅画 #水墨画 #哲学 #美 #茶道 #日本文化 #文化 #学び #教養 #慈悲 #ウェルビーイング #働き方 #瞑想 #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人
0:00 平和と仏教や禅について10冊ほど本を読んで 1:00 平和は春風がそよそよしているのではなく、自分を超越しようというポジティブな気分、希望がみなぎる 3:40 味方も敵もない、こちらも向こうも生きる慈悲 4:30 平和を考えると怒りともどかしさを感じる時に敵を自分の中に作らない 6:30 Twitterでよく起きる対立的な話と対立のヒント 8:00 無理やり押さえ込まず包み込むのが仏教 9:00 一如 9:30 隣の国が病気に苦しむなら、自分を守るためにも相手の病気を慈悲で包む 12:30 組織の改造ではなく、人間性そのものの改造が平和への道byガンジー 14:30 ブッダの言葉「この命の限り、仲良く楽しく暮らそう」個人ができる平和の道 18:30 今できるのは30年後の平和や幸せの種をまくこと 20:00 暗いものは暗いものを好む。暗い気分の時は暗さを引き込んでないか振り返って自分を開放しよう 21:30 暗いニュースばかり目に入るときには 23:00 無意識のフィルターバブルに翻弄されない方法①禅 24:30 ②デジタルデトックスで刺激が少ない情報に深く入れる、思考を深める 27:10 思索を広げるのはネット、思考を深めるのは本 28:00 平和はネット検索で見つかる答えはない 28:40 答え探しではなく思考を深めたい 31:45 暗いニュースへの無力感と諦めから、慈悲や慈愛があることを思い出して自信へ SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね! @zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~! 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #平和 #鈴木大拙 #禅 #学び #慈悲 #怒り #ブッダ #ガンジー #フィルターバブル #ウェルビーイング #働き方 #幸福 #幸せ #瞑想 #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人
0:00 今何の本読んでる? 1:30 中央大学客員研究員になって 4:00 「自由」と禅とウェルビーイングをテーマに勉強中 7:30 一生学びが大好きだったブッダ 9:00 アウトプットしながら学ぶ 11:00 ももえの師匠たちの読書量 12:00 心の安心や自由に生涯を捧げた何世代もの探求者の蓄積が禅の教え 14:15 難しい本を楽に読むコツは、置いておくこと 17:00 勉強したことを社会に役立てる方法 18:20 メタ認知するために学ぶ 20:30 知識もアクションも「インプット」理入行入 24:00 社会人こそ学ぶと生きるのがラクになる SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね! @zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~!   【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/     #学び #禅 #生涯学習 #客員研究員 #中央大学 #ウェルビーイング #働き方 #幸福 #幸せ #瞑想 #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人
0:00 禅とウェルビーイングって重なる部分が多い 1:30 キーワードは“幸せ””生きる” 2:40 科目としてのウェルビーイングではなく、ウェルビーイングな世界観と扱うトピックが好き 3:20 ウェルビーイングの定義おさらい、心と身体と社会的に健康な「状態」 4:30 ウェルビーイングは諸行無常 5:00 日本人にとってウェルビーイングの本質は昔から大切にしてきた考え方 6:00 自然の中で生かされている感覚ってウェルビーイングに大事 6:45 「落としたらニンジンさんが悲しいよ」という共感の仕方は、日本独特のモノの命 7:30 擬人化したニンジンに感情投影するのは世界でもあるけど 9:00 自然が先生 9:30 けんちん汁の由来 11:00 ZenEatingがウェルビーイング研修で伝える幸せの叶え方 13:30 問題は解決しないで、感じ方を変える 15:00 問いの設定が上手になる 15:45 幸せの条件が外部環境に寄ると不安も多い 16:15 幸せの手綱を自分にたぐり寄せよう! 17:30 満たされるポイントを満タンにしなくてもいい 18:30 ウェルビーイングは「道」 19:15 不安になっても痛みを持ってもいい。怒っちゃダメ悲しんじゃいけない思い込みを手放そう 21:00 職場をウェルビーイングをするには今日の状態を職場の仲間とシェアから 23:00 会議の最初は今の気分を短く伝え合おう 25:30 今の気分が分からない人へ 26:30 共通点①自分の状態を認識するのが上手になっていく方法 28:00 ウェルビーイング観をアップデートしたい 30:00 共通点②安心   30:30 感情が起伏してもいい 31:15 生きる土台に安心をおこう 32:00 共通項③自由:やってもいいしやらなくても良い、でもやってる♡という選択 SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね! @zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~!   【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/     #ウェルビーイング #禅 #働き方 #幸福 #幸せ #瞑想 #リトリート #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人 #学び
0:00~山ごもりと冬至で久しぶりの配信!うれしい 1:20~山で瞑想、滝行、木の香りを嗅いだり安らぐ時間で一人リトリート 3:45~五感で山に包まれて、できたての空気を味わう豊かさ 6:00~雪の上で野うさぎの足跡を辿って跳んで、自然の偉大さに気づき安心 7:00~自然の一部だと思い出せる時間が大事 7:50~人間基準の都市、人間基準じゃない自然で人間がコントロールできない弱さという快感 9:30~86歳で毎日山に行く山伏、私たちのおじいちゃん 11:20~雪道で転んだ時に手を差し伸べず見守るスタイルが山に生きる祖父の愛 13:10~カモシカのように四つん這いで、土の匂いを嗅いでみて見えたもの 15:00~子供のころの純粋な山の体験、大人になって概念や精神的なことを学んでからの山遊び 17:00~山の夜、おばけが怖いアラサーだけど、ハラからの呼吸で不安が消えた 19:00~”読む書く話す聞く”を一切しない言語のない時間で頭に静けさを 21:00~料理や絵やデザインに触れる日常行為も言語使わないからこそ開く感覚と脳がある 21:50~ごはんを情報ではなく言語を使わずに"直接""体験"するZenEatingは、日常でできる山ごもり 22:15~時間を味わう、体験を味わう、味わうって感覚に意識を戻すこと。ZenEatingで頭の忙しさから解放 23:15~言語を使わない時間として、食べる瞑想をやってみては? 23:50~裸で滝に入って、地球との一体感に喜び満ち溢れて 25:20~修行というエンターテインメント 26:00~エゴ、競争心、悲しみから解き放たれる山の時間 28:00~無理から離れて、不自然に気づくセンサー。気づく思い出す時間。 29:00~ももえ今年の抱負:失敗を沢山する:冷暖自知「温かいか冷たいかは見てないで触ったらすぐわかる」という禅語。やってみよう! 30:45~たまえ今年の抱負:枠を外す・受け取る、脱「自分で頑張らなきゃ」は禅にヒントがありそう 32:15~もう受け取っているものに気づこう SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね! @zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~!   【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/     #瞑想 #リトリート #ライフスタイル #山伏 #姉妹で禅ラジオ #社会人 #学び #調え方 #ウェルビーイング #ととのい
0:00 日常の中でやっている心の整え方、取り入れ方 1:00 収録前にも一緒に瞑想してる 2:00 月に一回、山、川、海に触れると大いなるものに包まれて自分のちっぽけさが楽になる 3:00 「自分で何とかしなきゃ」の頑張りモードの時は太陽浴びに外に出る 4:30 朝、耳に太陽浴びる 6:00 枯葉のサクサクを踏みながら歩く 7:00 動物の真似をして歩いてみると童心に帰ってウキウキする 8:15 季節がわかると地球のリズムと共に調う 10:00 自分が調うほど季節や月の変化の機微に気づけるように 11:00 海に毎週行くうちに、潮の満ち引きと体内の水の満ち引き 12:00 ジャーナリング。未来日記のように今日はどんな日だった?と気分を手で脳内を書き出す 15:00 人生で緊急じゃないけど重要なことに取り組むために 16:00 ジャーナリングの効用は、ひらめく・アクション・頭のざわつきがおさまる 18:00 トラブルに遭った時に瞑想する 18:45 1分で落ち着く瞑想 19:45 焦った時に「まず解決」ではなく「まず呼吸」 21:00 巻き込まれトラブルは、呼吸して待ってると勝手に解決してる 21:30 3回深呼吸すると、その問題は解決しなくていいと気づける  22:00 リーダーシップを高める3呼吸瞑想 24:00 周りが焦ってる時は自分が落ち着きの周波数でいることが場の空気を落ち着かせる 24:00 人混みでは影響をバリア 25:30 人とすれ違う時に「あなたが幸せでありますように」と祈ると幸福度が上がる 27:45 ヘコんだ時に大丈夫!を思い出せる言葉を書いておく 28:40 整ってないときも、不協和音もいいかと思っている 29:00 感情が荒立つ自分もOK、穏やかなフリしてもOK 29:20 整ってても良い、整ってなくても良い。それが全体で調ってること 31:00 食べる事が調うこと:嚙みながらお箸を置く、嚙みながら深呼吸する、食べてる時に感謝を思い出す SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね! @zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~! 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #瞑想 #ととのい #ライフスタイル #ジャーナリング #姉妹で禅ラジオ #社会人 #学び #調え方 #ウェルビーイング
0:00 西田幾多郎哲学記念館に行って 2:30 「十牛図に座ってみましょう」という禅体験の衝撃  4:00 私が井戸を見る。井戸が私を見る。インターbeing 5:15 自然が雪舟を通して自己を描いたもよし 7:00 誠実勤勉・ごまかさない棄てない 7:45 対談の音声でニュアンスや人柄に触れる情報量 8:30 声を聴くと文字からその人の声が聞こえてくるようになる 9:45 空の庭で四角い空を見上げ、音を聴き、風を感じる体験 11:40 思索の道を歩いて建物に到着する設計 12:10 京都の観光名所「哲学の道」の由来は西田幾多郎の散歩道 13:15 心臓の鼓動が止まるほどの感動と高揚感 15:15 日常の当たり前をどれだけ深く体験するかが、哲学を深くする 17:15 どこに行っても同じ人間で、余計にも割引しても見せない 18:00 周りへの愛情と文通が多く残る西田の人柄 19:45 西田記念館の魅力と空間を体験する 23:00 創造は何もないところから出てくるのではない、伝統から出てくる 24:00 時代によって同じ単語もニュアンスが違う 25:00 iphoneの新発売と同じくらい長蛇の列ができた西田幾多郎全集の書店発売日 26:40 コツを掴むは、骨(こつ)を掴む 28:00 ギャラリーとして記念館と現代アートのコラボもおもしろい 29:30 再訪したい記念館って珍しいよね 30:00 タクシーのおばちゃんとの小噺 31:30 日常の喧騒から木々を越えて段々 33:00 西田の文章の書き方は彫刻的ではなく、音楽的。思考しながら展開していく 35:00 リズミカルな文章 お陰様でエピソードが10回目を迎えました!いつもお聴きくださりありがとうございます。 SNSでご質問やご感想もよかったら@zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~! 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #西田幾多郎 #日本哲学 #禅 #姉妹で禅ラジオ #社会人 #学び #哲学 #ウェルビーイング
0:30 日本から今の世界に役立てる精神性やこころ 1:00 『世界のための日本のこころ』を読んで 2:00 日本を外から見る視点、問いかけ 4:00 世界の価値観の転換期、過去を学び日本のこころが共栄を切り拓くという視点 5:30 「個と全体性の関係性、調和、主体と客体」が日本の特徴 6:15 過程を見る。「動的平衡」福岡伸一先生、「ゆく川の流れは絶えずして」 7:00 互いの関係の中で絶えず変化している流れとみる 8:00 単純化するとこぼれ落ちる、二つの概念に分けられない曖昧さに本質 8:50 曖昧で良いと、生きやすい 12:30 身体感覚の無限の拡張、息を合わせるのは日本人の特徴 14:00 「間」「余白」は空間も呼吸も 16:00 縄文→アニミズム(自然崇拝)→古神道→仏教儒教→美意識→西洋思想という地地層のような日本のこころ 17:15 仏教も神道も出会ってお互い変わらずにはいられなかった 18:30 自分がどう生きるのか?を養う強さを武士道の精神性から学ぶ 19:15 論理的に正しいではなく、「気高い」から選択するという武士の美意識 21:00 日本型リベラルアーツは自由に考え「能動的に生きる」身体性と知性 23:00 日本語のフレームで見る世界 23:30 日本語を習得すると説明できないものを許容できるようになるのでは? 24:00 "こもれび"は翻訳できない日本語 26:15 日本の文法は、状況認識が先、自己認識が後。欧米言語と逆 27:00 欧米言語、中国語系の文法の思考の人口が多い現代、日本人は希少。 28:15 漆が触ってもいいよと言うまで触れない、漆の声が聞こえる日本の漆職人 29:15 アーチェリーは狙う、弓道は心が鎮まった時に弓を放つ。狙わない 30:00 合気道は戦わない武道 31:00 場にお辞儀をして入室する、茶道・書道 32:00 畳の縁を踏まない、行儀も心を作る 32:45 筆に「ありがとう」と言いながら片づける書道教室だった 33:30 敬語とフラットな関係、上下関係は身分ではない。縦に繋がる 35:30 禅に取り組んだのは、修行者でなく世俗人/実業家だった 37:00 源流を探って未来を共創する 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #日本のこころ #禅 #姉妹で禅ラジオ #社会人 #学び #インバウンド #哲学
0:00 Zen2.0にZenEatingで登壇してきました 5:30 サティシュクマールさんSmall is beautiful×幸福学の前野隆司先生の日本の仏教はウェルビーイング 7:00 人間も自然・自然は資源じゃない人材も資源じゃない 8:20 我々は関係性の存在 Inter-Being 9:45 自分に沁み込んでいる日本の精神性が届けられる価値 10:45 疲れた社会を良いものにするのに、自分という存在が価値になる 11:30 修験道の星野先達「感じたことを考える。感じる知性、野生性」日本は曖昧さを大事にしてきた 14:15 山田博さん「森で生と死の境目が無い倒れた木」竹倉史人さん「右脳留学」 16:00 認知のフレームを変えるワーク:人間という名称を無くしたら?認知行動療法 17:30 座学(観念を学ぶ)×体験(身体で)×瞑想(組み換えるスペース) 19:00 伊藤亜紗さん「感性など言葉にしにくい分野をあらわす美学」「信頼して自分を開いて預けると情報が外から入ってくる」「安心はGPSつけて管理、信頼は不確実でも大丈夫な方に賭ける」 23:30 松本紹圭さん×ジェレミーハンターさん「私からの自由」「瞑想以外の時もマインドフルの本番」「生活が道」 27:00 あなたが森を見ているのか?森があなたを見てるのか?曖昧で一体  28:00 藤田一照さん「愉快は外側に転がっているのではなく、内側にあるもの」中野民夫先生「対話は議論ではない創造的なもの」 29:00 杉山開知さん地球暦「あなたは今宇宙のどこに居ますか?」「ストリートビューからオーバービューへ」「天体惑星はハモってる」 31:00 地球交響曲ガイヤシンフォニー龍村ゆかりさん×ジュードカリバンさん「地球と歌いましょう。調律を合わせましょう」「地球の声が聞こえますか?」 32:00 私=左脳ではない。でも左脳は悪者にしなくていい 33:40 神妙に行動するのではなく愉快に学び続けよう 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #国際カンファレンス #禅 #マインドフルネス #Zen2.0 #姉妹で禅ラジオ #社会人 #学び
0:00 なぜ禅とアンラーニング? 1:00 一回手放す「学びほぐし」 1:30 禅と似ているアンラーニングの視点 2:00 こころを見つけて本当の自分と一体になる 3:00 河を渡るのに使ったイカダを持ってそのあと山を歩かないように成功も… 4:40 手放すと本当に必要なものが入ってくる 5:00 インドのスラム街の暮らしもモノは溢れていたのでモノを増やすのは 6:20 アンラーニングの土台は禅にあり 7:10 手放したときの揺らぎが心地よい 8:30 ゴールが見えたら、またそれもスタート 9:40 完成していることは世の中にひとつもない。常に新しく在る 12:00 今日言うことと明日言うことは変わって良いよ 13:15 自分の知らない世界を見ている人に耳を傾けるとアンラーニングできる 14:15 常識が崩れるのが心地よい領域と怖い領域があるから 15:00 自分は頭が柔らかいと思っている時が黄色信号 15:40 アンラーニングはDoするものでなく受動的なもの? 16:30 ハーモニーは周りの音を聴くことから 17:00 アンラーニングのために余白を作る禅がいい 17:30 ラーニング(積み上げ)とアンラーニング(解きほぐし) 18:30 力尽きて動けなくなるまでまずはラーニングする必要があるのかも 19:00 ラーニング後のアンラーニングで「腑」に落ちる 20:00 ピュアに学びを吸収できる段階と行き詰る段階 22:00 かじった分野ほどアンラーニングが難しい 23:00 「より良いバージョンの自分」になるという方向で行き詰ったら初心に 24:30 「問う力・アンラーニング・禅・現代」がキーワードに 25:30 問いがあると思索が深まる 26:30 答えを出す安定よりも、問い続けていいんだ 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/ 【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #禅 #アンラーニング #姉妹で禅ラジオ #社会人 #学び
0:00 十牛図ってなに?禅の心がわかりやすい漫画 1:15 現代人として十牛図からもらえるヒント 2:15 空っぽであると同時に満たされている、円相○ 3:20 十牛図で日常で禅の感覚を思い出せて嬉しい 4:30 スタートとゴールが同じ地点ランニングコースで円相を 5:15 禅の世界で世界を見るとユーモアで生きられる 6:00 心にゆとり、ホッとしている自分 6:40 時系列で直線上に思考して行き詰ったら円に置き換えてみては? 8:00 自分の心は自分の内側に既にある 9:00 自分の心(=牛)を探しに行く旅 9:30 十牛図の十歩ざっくりした流れ:教えを見つけ、心が調い、自分の心と一体になって、空の世界から人間の世界に戻ってくる 12:15 手綱で牛を引ける比喩で暴れる心を自分でコントロールできる:牧牛 13:15 暴れる恐怖が無くなり、暴れても自分で戻せる安心感へ 14:30 予期せぬ出来事への対応力への自信 15:15 でも「自分ファースト」個人主義に行き過ぎると苦しい 16:40 他との関係性の中で存在する私たち、相互依存 17:30 独立インディペンデントと、他があるから自分が存在できるディペンデント 18:20 ギブ&テイクとは違う枠組み、得の交換ではない 20:00 心理的安全性とギバー的在り方 21:00 自然の中で生かされている日本人 22:00 「自分」がハッピーになりたい!を追求した人が、他との関わりに気づく 22:45 ボーっとしているあるがままと、経験を経てからのあるがまま 23:15 あるがままであることの自由さ 23:40 フリーダムは抑圧が解放された自由、日本の自由は縛られない 24:00 無目的で働いてみよう 25:15 会社員で「自由」が欲しい時の問いの立て方 27:00 自分ができることで社会に貢献することが、働くこと 28:00 正解はひとつではないし、毎日言っていることが変わって良い 29:00 やっぱりこれで、いい! 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/  【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み  https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ https://anchor.fm/kosanmomo ●食で心と身体が調うZenEating https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #十牛図 #禅 #自己啓発 #ウェルビーイング
0:00 現代のラグジュアリーは禅を取り入れたら可能性広がるのでは? 1:00 星のやと禅 2:30 シンプルがラグジュアリーにも入っている 3:45 ミレニアル世代、Z世代の新しいラグジュアリーはそぎ落とした豊かさ 5:20 どういう"モノ"が使われているかより、私が過ごす"トキ"が贅沢になる方がラグジュアリー 6:30 不完全の美と自分が入れる余地の面白さ 7:55 お茶と禅、丁寧に時間をかける贅沢と感度が開く 9:45 台湾で香りを楽しむお茶体験で普段目に見えないものまで自分の体験に取り込めた 13:00 ほうきで掃いた跡の波模様に心が震える美しさを感じて 15:00 100歳の茶道の先生が身体を動かさずに、"全身で"茶道を指導してくれる共鳴感の不思議 16:40 身体で覚える楽しさ 19:00 お金で買えないラグジュアリー 20:00 「何もしない時間」を買う時代 21:00 待機状態から解放された時間というラグジュアリー 21:50 楽しませてくれている人の思惑が存在しないエンターテインメント 22:40 主体的に楽しめると 23:20 答えが見えない時代の楽しみ方 24:00 iphone、無印良品からラグジュアリーに禅が入ってきた 【法人向けZenEating】  「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/  【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】  <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール  食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう  スクール詳細・お申込み  https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo ●ラジオ「食で心と身体が調うZenEating」 https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #ラグジュアリー #禅 #社会構造
0:00 もうあなたもやってる禅を見つけよう 3:00 自分の気持ちを整える習慣も禅的な時間かも 4:40 瞑想と坐禅はルーツは同じ 5:45 役立たない時間にこそ意味がある 6:45 予定を詰めてクリアする喜びと深呼吸の喜びとどちらも良い 8:00 都市生活で硬くなりがちな身体がゆるむ時間 8:50 心地よいのは好きだけど、会社の日は深呼吸3回も難しい 11:00 とにかく身体がゆるんでいることに意識を向けよう 12:00 オフィスでパソコン触っている時も地面と空との繋がりで全体性を取り戻せる 14:55 携帯とパソコンを閉まって、思考を書き出すジャーナリングで価値ある時間に 17:25 受動的に情報を消化する時間、強い刺激の時間 20:00 「3食食べなきゃ」という観念 21:00 お腹空いている自分の内臓の感覚をキャッチできるのは「ねばならない」の手放しから 23:10 禅はパンク、壊して創造する力があるから本質を求める現代に応用できる 25:50 心地よい時間の感覚を応用して、怒っている人がいる会議でも心のできている部分に目を当ててみよう 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/  【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み   https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo ●ラジオ「食で心と身体が調うZenEating」 https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #姉妹で禅ラジオ #禅 #ライフスタイル
0:00 ビジネス本で禅というワードを見るようになったのは海外の影響では? 2:15 日本人からの反応も増えてきたからこそ、海外の人の禅への反応の深堀が日本人でも学べそう 3:20 外国人に「Zenのイメージは?」と質問すると多い回答は、バランス・落ち着き・ピース 5:00 期待されているZen 5:25 ミステリアスさに惹かれてヒントを求めて禅にたどり着く欧米人 7:15 ティール組織で有名なインテグラル国際会議への登壇でZenはどういう文脈で呼ばれたの? 8:25 分析と分断を突き詰めて解決しない 9:45 ハートじゃなくて、ハラを重んじる日本人のあなたはどう思ってるの?と聞かれて… 11:00 マインドフルネスと禅の違いを外国人に聞かれたら? 12:00 武力を1つ付け足すテクニックではない、引き算からパラダイムを変えてくれる禅 13:30 頑張りすぎのあなたを助けてくれる禅の手放し 15:00 何口噛むのが良いですか?何分かけて食べるのが良いですか?という質問には? 17:30 家族の誕生日パーティの時間をギフトとして活用されるZenEating体験 20:00 日本人代表になっていいのだ!どうやったら 自信が持てるの? 20:40 海外の人に感動してもらう度に、日本への感謝が募る 22:00 海外の田舎の村から出たことがないおばあちゃんの個人的体験が一番外国人として嬉しかった文化体験 24:00 真面目なプレッシャーで生きてきたから日本代表を名乗るなんておこがましくて… 24:45 個人的な体験こそが日本文化を表している 25:00 引き算の美しさに触れている日常だけで禅の美しさを体験している 26:15 スーツケース1つでインドに移住したミニマリストのももえは禅的な生活 27:25 日本の暮らしをしていたら、知らないうちに禅が溶け込んであなたも実践してる! 【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング https://zen-eating.com/ja/corporate/  【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信  <あう>Zoomセッション  <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み   https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo ●ラジオ「食で心と身体が調うZenEating」 https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #ZenEating #ゼンイーティング #姉妹で禅ラジオ
0:00 ビジネス本で「禅」という言葉を良く見るようになって禅への興味を抱いた、現代に禅を知る意味 2:00 ももえが禅のファンになったきっかけ 6:15 禅ってつまり何のこと? 8:00 禅の歴史 11:10 禅は宗教なの? 12:00 禅は哲学と理解した方がいいかも 12:45 禅寺・仏教・神道の関係は? 14:00 近所で坐禅をやっているお寺を見つけたら 14:50 禅の宗派は曹洞宗と臨済宗 15:00 なんで禅寺って鎌倉や京都に多いの? 18:00 茶道や武士道に禅の思想が沁み込んでる 19:30 ゴールが無いけど成熟していく禅の思想 20:20 キリスト教の絵画と禅の絵を比較してみよう 23:00 禅ってこんなに面白い!  【法人向けZenEating】 「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング  https://zen-eating.com/ja/corporate/  【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】 <きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信 <あう>Zoomセッション <おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール 食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう スクール詳細・お申込み   https://zen-eating.com/ja/school/ ▽Appleポッドキャスト、Spotify、グーグルポッドキャストなど、お好みのポッドキャストでお聴きください▽ ●ラジオ「ゆる禅こーさんとZenEatingももえ」 https://anchor.fm/kosanmomo ●ラジオ「食で心と身体が調うZenEating」 https://anchor.fm/momoezeneatingk ●Instagram@zeneatingmomo https://www.instagram.com/zeneatingmomo ●Facebook@zeneatingmomo https://www.facebook.com/zeneatingmomo ●Twitter@zeneatingmomo https://twitter.com/zeneatingmomo ●ブログ https://note.com/momoe_wellness ●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク) https://zen-eating.com/ja/ #禅 #姉妹 #ラジオ #歴史 #思想 #哲学
loading
Comments