Discover
稲﨑エマ パッション長岡のライフハックフィロソフィー
稲﨑エマ パッション長岡のライフハックフィロソフィー
Author: ライフハックフィロソフィー
Subscribed: 0Played: 1Subscribe
Share
© ライフハックフィロソフィー
Description
『ライフハックフィロソフィー』は、日々の生活をちょっとよくする“ヒント”と、深く考えたくなる“問い”をお届けするトーク番組です。
🧠ストレスとの付き合い方
💡人づきあいに効く考え方
🕰時間の使い方と人生の設計…
パーソナリティの稲﨑エマとパッション長岡が、暮らしの工夫と哲学的視点をかけ合わせながら、ゆるく、でも本質的に語ります。
▼ こんな方におすすめ ▼
・今の生き方を見直したい
・情報よりも“考え方”を知りたい
・哲学にちょっと興味があるけど難しいのは苦手
毎週金曜夜20:30配信|フォローしてお楽しみください🎧
🧠ストレスとの付き合い方
💡人づきあいに効く考え方
🕰時間の使い方と人生の設計…
パーソナリティの稲﨑エマとパッション長岡が、暮らしの工夫と哲学的視点をかけ合わせながら、ゆるく、でも本質的に語ります。
▼ こんな方におすすめ ▼
・今の生き方を見直したい
・情報よりも“考え方”を知りたい
・哲学にちょっと興味があるけど難しいのは苦手
毎週金曜夜20:30配信|フォローしてお楽しみください🎧
89 Episodes
Reverse
ふるさと納税、あなたは何を選ぶ?モツ鍋にトイレットペーパー、そしてNISAに乗り換えた話まで、自営業者のリアルなお金トークが炸裂!さらに新コーナー「パッション長岡、ラノベ作家になるってよ」が始動。異世界ファンタジー『ヴィレリア・コード』の世界観に迫る!次回は奈良で神様トーク?秋の夜長にぴったりの回です🎧ヴィレリア・コード 序章ー創世の記憶https://note.com/lifefootwork/n/n11522bdade0d
寒さが一気に訪れた11月。4時・5時に寝る“超夜型”エマと、朝5時に起きて歩く“超朝型”長岡が、真逆の生活リズムから見える冬の乗り切り方を語ります。朝食は食べるべき? 夜型は太らない? それぞれの食習慣から年末の体調管理まで、思わず頷く話題が満載。さらに、編集作業が後回しになりがちな自営業あるある、YouTube・TikTok・ラジオのコンテンツ戦略の違いも深掘り。そして長岡が執筆中の新作ラノベ『ヴィレリアコード』の世界観と制作裏話も初公開!夜型・朝型どちらの人にも刺さる“生活リズム考察回”、ぜひお楽しみください。
11月突入!確定申告の足音に怯えながら、エマと長岡が語る年末ライフハック。領収書の“箱派vsクリップ派”バトルから、風水でオフィスに水槽を置いたら商売繁盛する説、水晶?まりも?エビ?謎の「開運アクアリウム計画」も炸裂!さらに、ガジュマルを切ったらモリモリ生えた話や、エマの舞台「超訳古事記」出演も告知!観葉植物とレシートに囲まれて年末を乗り切る、全フリーランス必聴の回です🌿💸
ハロウィン当日に収録した今回、テーマは「怖い話」と「不思議な夢」──のはずが、話は脱線して足だけの幽霊からイルカと泳ぐ戦場の夢まで!?コスプレ魔女だったエマと、寝ぼけて妻を子どもと間違える長岡のぶっ飛びトーク。不思議体験って、成長の証かも?笑ってちょっとゾワっとできる、秋の夜長にぴったりの30分!
朝5時に散歩する男と、夜29時に寝る女が出会ったら──こうなりました。秋の気配を感じつつ、話題は東京ゲームショウへ。VR音ゲー、医療教育ゲーム、そして「初めての民法RPG」なる謎のゲーム企画まで爆誕!?弁護士キャラが相続で敵と戦うRPGってアリ?エマと長岡の全力フリートークで“ちょっと未来が明るくなる”30分。笑いと気づき、保証します(民法だけに)。
世界の終わりを告げる“黙示録のラッパ”──アポカリプスティックサウンド。最近この不思議な音を聞いたという長岡と、過去に2度体験しているエマが語る「直感」と「第六感」の話。災害の前兆なのか? それとも宇宙からのサイン?さらに来年の干支・巳年にちなんで、“蛇”がもたらす商売繁盛の開運トークも!気の循環、未来への兆し、そして“感じる力”をテーマに、スピリチュアルとリアルが交差する30分。
10月10日は“エンジェルナンバー1010の日”…って知ってました?直感を信じろ!という天からのメッセージをもとに、稲﨑エマとパッション長岡が、謎の趣味「杖磨き」や「悪夢に出てくる多頭の蛇」、さらには「突然カフェを開きたい宣言」まで大暴走!話題はいつの間にか創作論やライトノベル朗読企画にまで発展⁉笑って癒やされる30分、耳から整えていきましょう☕🐍📖
10月、季節は秋本番。モンブラン専門店「アンジェリーナ」の魅力、秋服コーデのこだわり、木梨サイクルの聖地巡礼、温泉で肌つるピカになる話まで──。すっぴんかメイクか、女性の本音も飛び出す30分。エマと長岡が“秋のライフハック”を語り合います。芋栗南京派も、プリン派も、耳で味わう秋のひとときをぜひ。
災害に必要な“空からの備え”とは?60トンの物資輸送、風を起こさず降下できる構造、持続可能な水素エネルギー──。医療支援から物流まで担う「ZIPANG」飛行船の可能性を、考案者・武藤康正さんと協会事務局長・樋口純子さんが語ります。大阪万博での展示にも注目!
大阪・関西万博のヘルスケアパビリオンにて展示される「ZIPANG」(ジパング)とは?可変浮力で60トンの物資を運ぶ革新的な飛行船を構想する技術者・武藤康正さんと、事務局長・樋口淳子さんをゲストに迎え、未来の空港「スカイハブ」構想や万博展示の舞台裏を語っていただきました。開発のカギは“資金と仲間”!? ぜひお聴きください。展示期間・場所・予約の有無10月7日〜13日。大阪・関西万博ヘルスケアパビリオン。予約不要この期間に大阪・関西万博へお越しの方は是非、ヘルスケアパビリオンにお立ち寄り下さい。
AIが手のひらを見て、人生のアドバイスをくれる時代。ChatGPTとGeminiに手相を診てもらったら、想像以上に的確な診断とキャリア設計が…!「運命線が多いと複業向き?」「覇王戦は強運の印!?」あなたの未来にもヒントが見つかるかも。🧠《AI手相診断のやり方》稲﨑エマとファッション長岡が実際にやった方法はこちら👇ChatGPTを立ち上げて、まずは 👉「手相の見方教えて!」と聞いてみる返ってきた説明を参考に、自分の手の写真を撮影その画像をChatGPTに送って、 👉「この手相を忖度なく冷静に診断してください」とお願い!思った以上に的確な分析に、二人ともびっくり…!
9月の風とともに、番組の“新章”が始動!エマと長岡が語るのは、季節の変わり目の感覚から、note・YouTube・TikTokを駆使した8月のメディア戦略、そして長岡が執筆するライトノベルの世界観。歴史×群像劇×反逆者──ラジオと創作が交差する今、想像力の種を一緒に蒔きませんか?
夏の思い出、どんな記憶が残っていますか?浴衣で巡った関西の花火大会、電波の届かない旅先でのデジタルデトックス、そして奈良・明日香村で出会った飛鳥寺の大仏と刺繍の御朱印──。今回は、稲﨑エマとパッション長岡が「今の夏」と「昔の夏」を語り合いながら、旅と歴史の味わい方、方位と運気アップの豆知識までシェア。白浜の砂浜に寝転んで見た花火の話から、日本最古の寺と神社まで、時空を超える30分。大人の夏休み、どこへ行こう?
音が消える森、時が伸びる山道──今回のライフハックフィロソフィーは、長岡さんが再訪した「御岩神社」での神秘体験。光の柱、八大龍王神・入四間不動王明王、不思議な人々との出会いと別れ。獣道のような山道を登ると、音が消え、時間が歪む──?この地には、言葉では語りきれない“何か”がある。神社とは何か、パワースポットとは?日常と神秘が交差する回です。
今年のお盆、あなたはどんな風にご先祖様を迎えましたか?今回のライフハックフィロソフィーでは、茄子とキュウリの“精霊馬”が飛行機に!? というユニークな風習から、宇宙の創造神「アメノミナカヌシ」を祀る大阪・星田妙見宮の神秘的な魅力まで、お盆×神社の不思議な世界を深掘りします。空海、安倍晴明、そしてあなたも旅人に——。
「それ、ケサランパサランじゃない?」──玄関で見つけた不思議な毛玉から、話は小さいおじさん、妖精、創作時のトランス状態へ。パッション長岡のライトノベル執筆話も!後半はNOTEで連載中の作品や今後の夢についても語ります。Podcastの枠を超えた“見えないもの”との対話、ぜひご一聴を。“想像の奥”に潜む何かを、ぜひあなたも覗いてみてください。
8月の始まり、夏の痛い思い出からスタートです。今回のエピソードでは、稲﨑エマが白浜でクラゲに刺された話、パッション長岡が家でガラスを踏んだ悲劇を語ります。……が、それだけでは終わりません。✔️ 番組NOTEをついに開設!(月額500円)✔️ YouTubeでの音声配信もスタート!✔️ TikTokでは短尺動画も発信予定!そして長岡のライトノベル進捗報告も……⁉︎夏の入り口に起きた痛い事件たちが、なぜか新展開へのきっかけに。笑えて、ちょっと刺さる30分をどうぞ。📌 番組NOTE(限定アフタートークやイベント案内はこちら)👉 https://note.com/lifefootwork/membership📺 YouTube版も公開中👉 https://youtu.be/av6WmEE_hSQ#ライフハックフィロソフィー #Podcast #夏の思い出 #クラゲ事件 #NOTE開設
ゲスト月最後の放送となります。今回も漫画家・さちみりほ先生をゲストに迎え、大阪万博の思い出から、母の日のエピソード、作品の根っこにあるテーマまで、たっぷりお話しいただきました。稲﨑エマ&パッション長岡とともに語る、過去・家族・表現のつながりに耳を澄ませてみてください。
今月はゲスト月です!今回も漫画家・さちみりほ先生にご出演いただいております。今回は7月24日発売の新刊『人形姫』第2巻や、信頼できる編集者との出会い、創作に込めた想いなど、創作の裏側をたっぷりと語っていただきました。先生の「夢を描き続ける力」に触れる、深く濃密な対話をお届けします。また44歳目前のパッション長岡が、人生の節目で得た気づきと「本当にやりたいこと」の追求について語ります。
7月はゲスト月としまして、今回も漫画家・垣見里穂先生をお迎えし、代表作『夢やしきへようこそ』の新シリーズ「花里編」初解禁情報をはじめ、作品の歴史や創作哲学、和歌山・那智勝浦とのつながりなどをたっぷり語ります。旅と表現、地方文化と創造力が交差する対話回。次回も必聴です!





