【第5頁】ゲーム代行について考察
Update: 2020-06-28
Description
僕たちは生きていく上で、多くのことを代わりにやってもらっている。 今こうして文字をタイピングするスマホだって、誰かに作ってもらった物であり、その対価としてお金を払ってる。僕だって、誰かの代わりに働いて、その対価を得ている。この社会構造の中に“ゲーム代行”という新顔が現れて、ちょっとしたニュースになったので、浮世研で語ってみた。ゲーム代行が、新しい価値観として成熟するかどうかは置いといて、現状、常識から逸脱しているように見えるサービスを「けしからん」と捉えるか、人間社会のサイクルとして捉えるか。 スマホゲームのランキングを眺めると、多くのソシャゲがタイル状に並んでいる。 3人で話をしてから、僕はその画面に“時代性”の側面が見えるようになった気がする。 なんとなく、企業を介さずに、個人同士の代行が主流になる時代が来るんだろうな、なんて思っていたが。なるほど、もうスターターピストルは鳴っていたのか(hisashi)。
Comments
In Channel