【1日8分】トレーナー監修!「上半身+下半身」に効かせる筋トレ6種目
Update: 2025-10-11
Description
トレーナー監修のもと、上半身と下半身をバランスよく鍛えられるメニューを厳選しました。たった8分で筋肉にしっかり刺激が入る構成になっているので、運動不足の解消にも!\タップして動画を再生/壁腕立て伏せ1. 壁に向かって50cm程度離れて立つ2. 手は肩くらいに開いて肩の高さにして、壁につける3. 体をまっすぐに保ちながら肘を曲げて、上半身を壁に近づける4. 腕を伸ばして体を壁から離す 実施時間30秒トレーニングのポイント・猫背にならないようにする・呼吸を止めずに行う・動作はゆっくり行って筋肉に効かせる鍛えられる部位・大胸筋・上腕三頭筋 壁を使ったショルダープレス1.肘を伸ばしたまま壁に手をつく2.体を少し前傾させ、踵を浮かせて立つ3.肘を少し外側に曲げながら、壁に頭を近づけ、体を前に倒す実施回数15回トレーニングのポイント・頭から足まで一直線になるよう意識する・壁との距離を決めて、フォームが崩れないように行う鍛えられる部位・三角筋膝つきハイプランク1.両手と膝を床につく2.、カカトとつま先を床から上げ、そのまま姿勢をキープする実施回数30秒トレーニングのポイント・腰が反りすぎたり、お尻が高くなりすぎたりしないように行う・腰から頭までが、一直線になるようにする鍛えられる部位・腹直筋・腹横筋・体幹逆四つん這いプランク1.仰向けの状態で肘を伸ばし、足裏で地面を押しながら上体を上げる2.そのまま姿勢をキープする実施時間30秒トレーニングのポイント・お腹の力が抜けて、腰が下がらないようにする・肩から膝までのラインは一直線にする・天井に向かって、おへそを突き出すイメージ鍛えられる部位・体幹部・ハムストリングスクォータースクワット1.肩幅に足を開いてつま先と膝が少し外側に向くようにする2.軽く膝を曲げて腰を落とす3.膝を伸ばして元の状態に戻る実施回数10回トレーニングのポイント・膝をつま先よりも前に出さない・腹筋に力を入れて、背中が丸まらないように行う鍛えられる部位・大腿四頭筋ヒールタッチレッグカール1.うつ伏せになり、足をまっすぐ伸ばす2.かかと同士を合わせる。
Comments
In Channel



