これからの学校は、ダウンロードできないことを学ぶ場所。
Update: 2022-09-17
Description
◎このPodcastのポイント
■「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションでしかない。」とアインシュタインが言ったように、18歳までに受けた教育や感じたこと、そして、つくられた思考回路などが人生の基盤になっていくことは間違いない。
■「思考」すれば必ず何かしらの質問が生まれる。そう言った意味では、会議の最後に「何か質問はありますか?」と聞かれて、一つも質問をしない人は、間違いなく会議の内容に興味がないか、何も思考していない人なのだろう。
■これからの時代は、18歳までに良い教育を受けた人は、テクノロジーを上手く使いこなして新しいものをどんどん生み出していくのに対して、「Slackを導入したら課長がいらなくなった」などと言われる通り、時代にそぐわない教育を受けた人は、テクノロジーに存在を奪われるようになっていく。
◎マーケティング lrandcom.com
↓【Kindle書籍こちらから販売中】↓
https://lrandcom.com/articles/library
■書籍1
大富豪の読書量は年収300万円の人の38倍「スタバの創業者が、経営者ではなく作家であった理由」
■書籍2
シリコンバレーの経営陣は絶対に子供にスマホを使わせない。 圏外で過ごす時間の長さが、人生を決める。
Comments
In Channel