Discover福島中央テレビやさしさや思いやりの気持ちを育ませる 福島刑務所で「保護犬」による育成プログラム
やさしさや思いやりの気持ちを育ませる 福島刑務所で「保護犬」による育成プログラム

やさしさや思いやりの気持ちを育ませる 福島刑務所で「保護犬」による育成プログラム

Update: 2025-11-19
Share

Description

「やさしさや思いやりの気持ちを育ませる 福島刑務所で「保護犬」による育成プログラム」 2025年6月から始まった「拘禁刑」は受刑者の特性に合わせたプログラムで社会復帰を後押しするものですが、福島刑務所ではこの一環として、これまでとは違う、新たな更生プログラムが試されたんです。 福島市にある福島刑務所です。刑務所では日々、受刑者の再犯防止や社会復帰に向けた更生プログラムが実施されています。 その福島刑務所で最近、新たな更生プログラムが導入されたと聞き、その現場を取材しました。受刑者たちが集まった教室にやってきたのはかわいらしい犬たちです。実はこれが、新たな更生プログラムなんです。 犬と触れあって、やさしさや思いやりの気持ちを育ませようという狙いです。刑罰をめぐっては2025年6月に懲役刑と禁錮刑を1本化した「拘禁刑」が始まりました。 「拘禁刑」は受刑者の特性に合わせた処遇や指導で更生を図るもので、今回の「保護犬育成プログラム」はこの一環。県の動物愛護センターと連携して、東北で初めて実施されました。 犬アレルギーがないかなどは事前に確認され、受刑者は、エサやりなども体験。愛らしい犬たちに顔もほころびます。 受刑者「いい子でした、お利口さんでした」  県動物愛護センター 野口みき 所長 「犬を見た時の皆さんの表情を見て、逆にこっちが安心して、何ら変わらないんだな、普通の犬好きの人たちなんだなって安心して授業をすることができた」 この日はプログラムの初日でしたが、受刑者の気持ちにも変化が。  受刑者 「早く帰ってまた自分の家にいる犬と触れ合いたいなって思いました」 刑務所の担当者は。  福島刑務所の担当者 「どんな感じになるのか不安はあったが実際に触れ合いが始まると、受刑者もすごくうれしそうだった。命の大切さ、犬がしつけを通じて自分たちを向いてくれるということで自己肯定感、自己効力感というのを感じられる機会になったと思う」 この「保護犬育成プログラム」について福島刑務所は「受刑者の感想や効果を考慮したうえで、来年度以降本格的に導入するか検討していく」としています。
Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

やさしさや思いやりの気持ちを育ませる 福島刑務所で「保護犬」による育成プログラム

やさしさや思いやりの気持ちを育ませる 福島刑務所で「保護犬」による育成プログラム

株式会社福島中央テレビ