Discoverサイエンスニュース2010「最先端の科学技術情報」サイエンスニュース2010「最先端の科学技術情報」  (31)「いぶき」観測
サイエンスニュース2010「最先端の科学技術情報」    (31)「いぶき」観測

サイエンスニュース2010「最先端の科学技術情報」  (31)「いぶき」観測

Update: 2014-02-03
Share

Description

2010年 5分 サイエンスニュース2010「最先端の科学技術情報」

 国立環境研究所は、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の観測データから得られた、地球上の温室効果ガス濃度分布の推定結果を公開しました。地球上の温室効果ガスの濃度や分布を明らかにすることは、地球温暖化への対策を考える上で、とても重要です。

暮らし
学習/教育
サイエンス ニュース

野仲文絵(ナレーター)   横田達也  (独)国立環境研究所 GOSATプロジェクトリーダー
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

サイエンスニュース2010「最先端の科学技術情報」    (31)「いぶき」観測

サイエンスニュース2010「最先端の科学技術情報」  (31)「いぶき」観測

JST