Discover中医学で人生を応援💕漢方あやごころ💕体質を知りたい!自覚の冷え暑がりと違う中医学の体質
体質を知りたい!自覚の冷え暑がりと違う中医学の体質

体質を知りたい!自覚の冷え暑がりと違う中医学の体質

Update: 2023-06-25
Share

Description

暑がり、寒がりとか、人それぞれで、
クーラーの温度設定が難しいですよね。

中医学で体質を見極めるために、
寒熱虚実(かんねつきょじつ)を必ず見分ける必要があります。

自覚では暑がりでも、体は冷えている、疲れやすいとか、
一見、エネルギーありそうでも、体の中は冷えてだるい体質だったり。。
逆もあり、結構ややこしいです。

自覚と合わせて、舌👅を診て、最終的に決めます。
体質は複雑ですが、寒熱虚実はしっかり把握しておくべきです。

舌のことは改めてお話しします。

薬膳スープランチ会🍲薬膳お茶会を開催🍵
💁‍♀️💁‍♀️
漢方薬局 綾心  http://ayagokoro.com
ayagokoro insta https://instagram.com/ayagokoro




---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6466fe3f0b5e6b2d87cabd40
Comments 
In Channel
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

体質を知りたい!自覚の冷え暑がりと違う中医学の体質

体質を知りたい!自覚の冷え暑がりと違う中医学の体質

漢方 あやごころ