新刊ラジオ第1936回「働きアリからの脱出 個人で始める働き方改革」
Update: 2018-12-26
2
Description
「働き方改革」を目指さないことが改革への近道?
みなさんこんにちは。ブックナビゲーターの南雲希美です。
今回のテーマは「個人で始める働き方改革」
これまでに500社以上へヒアリングを行い、働き方改革を支援してきた実績をもとに、その方法を詳しく、そしてわかりやすく伝授してくれる一冊です。
会社の成長と個人の幸せを両立させるための「働き方改革」ですが、本書によると、それに成功していると答えた企業は12%だったとのこと。
多くの会社が、「働き方改革」について何らかの取り組みをしているものの、会社と社員の目標が異なり、うまくいかずに悩んでいるそうなんです。
そうしたなかで、「働き方改革」を成功させるポイントとは何なのかといいますと、越川さん曰く『ずばり、働き方改革を目指さないこと』
これは一体どういうことなのか?
そして、個人としては、この先どんな働き方をしていけば良いのでしょうか?
といったところで、今回はスタジオに著者の越川さんをお迎えして、より詳しくお話を伺っていきたいと思います。
ぜひ、本編をお聴きください。
◆著者プロフィール
越川慎司さん。株式会社クロスリバー代表取締役社長、アグリゲーター。国内外の通信会社に勤務し、ITベンチャーの起業を経て、2005年に米国マイクロソフトに入社。業務執行役員としてPowerPointやOffice365などのOffice事業部を統括、2017年に働き方改革の支援会社である株式会社クロスリバーを設立。週休3日でこれまでに500社以上の働き方改革を支援してきた。働きがいを高めるワークショップを展開し、その受講者は16000名を超える。
みなさんこんにちは。ブックナビゲーターの南雲希美です。
今回のテーマは「個人で始める働き方改革」
これまでに500社以上へヒアリングを行い、働き方改革を支援してきた実績をもとに、その方法を詳しく、そしてわかりやすく伝授してくれる一冊です。
会社の成長と個人の幸せを両立させるための「働き方改革」ですが、本書によると、それに成功していると答えた企業は12%だったとのこと。
多くの会社が、「働き方改革」について何らかの取り組みをしているものの、会社と社員の目標が異なり、うまくいかずに悩んでいるそうなんです。
そうしたなかで、「働き方改革」を成功させるポイントとは何なのかといいますと、越川さん曰く『ずばり、働き方改革を目指さないこと』
これは一体どういうことなのか?
そして、個人としては、この先どんな働き方をしていけば良いのでしょうか?
といったところで、今回はスタジオに著者の越川さんをお迎えして、より詳しくお話を伺っていきたいと思います。
ぜひ、本編をお聴きください。
◆著者プロフィール
越川慎司さん。株式会社クロスリバー代表取締役社長、アグリゲーター。国内外の通信会社に勤務し、ITベンチャーの起業を経て、2005年に米国マイクロソフトに入社。業務執行役員としてPowerPointやOffice365などのOffice事業部を統括、2017年に働き方改革の支援会社である株式会社クロスリバーを設立。週休3日でこれまでに500社以上の働き方改革を支援してきた。働きがいを高めるワークショップを展開し、その受講者は16000名を超える。
Comments
In Channel























