Discover音声コンテンツ | 脇田のブログ跡地発達障害の人の自己肯定感が低めな理由とその対策[音声]
発達障害の人の自己肯定感が低めな理由とその対策[音声]

発達障害の人の自己肯定感が低めな理由とその対策[音声]

Update: 2019-03-02
Share

Description

自己肯定感を高めようと言われても・・・


どうもNEIです。

今回はよくカウンセリングや病院なんかでも言われがちな自己肯定感についてです。


発達障害の人の自己肯定感が低い理由とその高め方(約12分)



高めることができれば、チャレンジ精神が増したり行動力がアップしたり

失敗しても凹むことが少なくなったりといいことづくしな自己肯定感ですが


発達障害の人たちは、自己肯定感が低いことが多いです。

これは、実は他の人からの評価とか、社会的地位や実績などとは全く関係ないんですよね。


地位や年収が平均より高くても自己肯定感は低い人もいます

その反対で、地位や年収が平均より低くても自己肯定感が高い人もいます


その理由について音声で話したのでぜひ聴いてみてください。


今回は以上です。お読みいただきありがとうございました。

人気ブログランキングに参加しております。下のバナーをポチってもらえるとありがたしです。



人気ブログランキング


3月のグループコンサル開催詳細はこちらから。



Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

発達障害の人の自己肯定感が低めな理由とその対策[音声]

発達障害の人の自己肯定感が低めな理由とその対策[音声]

NEI