第208回「発言が強烈な家族とどう距離感をもって生活するか」
Update: 2025-07-16
Description
ヨシロウの1人回です。
子供をコントロールしようとする親とどう距離感をもつか、という話をしました。(意訳)
ただ、その『子供をコントロールしようとする』ということについても、
「お父さん、僕はうんこを喰って生きていきたいんだ」
という息子に対して
「ほうほうほぅ、…なるほど。まぁ、けど、やめとけ」←反対と捉えられる
と言った時に
「お父さんは僕をコントロールしようとするな!」
と言われたならば、
「いやーー、まぁ勝手にやれと言いたいけど、うーん。オススメしないし下手したら死ぬよー」
とはなりますよね。
「おう!お父さんもいっぱい出してやるから、たらふく喰えよ~!」←賛成する場合
とは言わんですし、何も言わないのも(この内容については)さすがに無責任ですよね。
なので、すべてはやっぱり程度問題なんでしょうが、はたしてはたして。
家族との交渉術みたいな話をしましたが、"僕の家の場合" なので、関係性が問題ないなら気にすることはないと思います。
エンさんへの質問は、「引っ越ししたら、外出面について楽しみにしていることはありますか?」です。
本屋も映画館も美術館も、アパレルショップも飯屋も教育機関も、東京に住んでたら気軽な距離に全部あるんですよね〜〜
エンさんご夫婦を『出不精』と表現しましたが、どうなんですかね。
そうは言ったものの、ただ「出る必要性がなかったから」ってだけなんだろうなぁと、理解していますが。
はたして、もっとポリシーをもって不外出を心掛けてたりするんですかねー。教えてください~~m(__)m
Comments
In Channel





