身近な取り組み(5)

身近な取り組み(5)

Update: 2007-12-21
Share

Description

「もっと、つれわか!」内でご紹介しているシリーズ第3弾、12月21日(金)のゲストは、「紀の川市生涯学習メントル」の副会長、中谷教子さん。
1221nakatani.jpg
メントルとはフランス語で「すばらしい指導者」の意味。元教員でいまはエステセラピストとして活躍。メントルでは生活に根ざした学習活動や地域作りのための講座を企画・運営しています。
1221nakatani2.jpg
環境をつくるのは人。「気づき」が大切です。

↓↓↓番組はこちらからお聴きいただけます↓↓↓
<object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000"
codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0"
width="296" height="42" id="mini_player" align="">
<param name="allowScriptAccess" value="always" />
<param name="movie" value="http://blog.sakura.ne.jp/mini_player/player.swf?dl_link=http%3A%2F%2Fblog.sakura.ne.jp%2Fpages%2Frss_radio%2Fp.pl%3Fd%3Dc64465408338464d4158fd52ff5d5902%26type%3Ddl&mp3=http%3A%2F%2Fblog.sakura.ne.jp%2Fpages%2Frss_radio%2Fp.pl%3Fd%3Dc64465408338464d4158fd52ff5d5902%26type%3Dmp3&name=1221nakatani&skinNo=1" />
<param name="quality" value="high" />
<param name="bgcolor" value="#ffffff" />
<param name="wmode" value="transparent" />
<embed src="http://blog.sakura.ne.jp/mini_player/player.swf?dl_link=http%3A%2F%2Fblog.sakura.ne.jp%2Fpages%2Frss_radio%2Fp.pl%3Fd%3Dc64465408338464d4158fd52ff5d5902%26type%3Ddl&mp3=http%3A%2F%2Fblog.sakura.ne.jp%2Fpages%2Frss_radio%2Fp.pl%3Fd%3Dc64465408338464d4158fd52ff5d5902%26type%3Dmp3&name=1221nakatani&skinNo=1" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="296" height="42" name="mini_player" wmode="transparent" align="" allowScriptAccess="always" type="application/x-shockwave-flash" plugingspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></embed>
</object>


1221kihoku.jpg県地球温暖化防止活動推進センターでは、1月26日(土)13:30 ~紀の川市打田生涯学習センター(市役所となり)で「ストップTHE地球温暖化in紀北~今日から使えるくらしの知恵~」を開催。第1部は「地球温暖化問題と私たちのくらし」と題してひのでやエコライフ研究所代表取締役の鈴木靖文氏が講演するほか、第2部は「今日から使えるくらしの知恵」として○知ってトクする家電のお話」「環境クイズ へ~っなるほど」「温暖化なんでも質問してみよう」と盛りだくさん。参加無料です。どしどしご参加ください!
紀の川市生涯学習メントルについて詳しくは→コチラ

Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

身近な取り組み(5)

身近な取り組み(5)