Discover会社 やってみた!015 アイデアスケッチで、考えるべき問題を明確化!
015 アイデアスケッチで、考えるべき問題を明確化!

015 アイデアスケッチで、考えるべき問題を明確化!

Update: 2022-05-23
Share

Description

オープニング


「会社 やってみた!」


この番組は、経営者になるケニーと経営者を目指すゲストが、経営のテクニックを使って遊んでみようという番組です。


●本日のゲスト


ZMIN(ズミン)


●今日は何をやるのか


「アイデアのスイッチ」中沢剛 著(ダイアモンド社)


↑を使ってビジネスのアイデアの準備をしてみる。


●内容(アイデアのスケッチ)


①したいのにできない。


②ネガだし(出来ない理由)


③(ネガポジ変換)ない→ある・ても大丈夫


④(問いかけ)ということはどういうこと(ということは何したらいい?)


どうなると~になる?(成功する)


●ZMINのゲームコントローラーの場合


①したいのにできない。


もっと細かく動かしたいのに、動かせない。


②ネガだし


調節ができないから


手にフィットしない


配置が良くない


ボタンの質感が良くない


コントローラーの自体の重さが変えられない


モチベーション上がるコントローラーがない


③ネガポジ変換


調節ができる・調節が出来なくても大丈夫


手にフィットする・手にフィットしなくても大丈夫


配置が良い・配置が良くなくても大丈夫


ボタンの質感が良い。ボタンの質感が無くても大丈夫


コントローラー自体の重さを変えられる・コントローラー自体の重さを変えなくても大丈夫


コントローラーでモチベーションが上がる・コントローラーでモチベーションが上がらなくても大丈夫


④(問いかけ)


ということはどういうこと(ということは何したらいい?)


どうなると~になる?(成功する)


※あえて文字化しない。質問がたくさんになり過ぎる。


●まとめ


アイデアスケッチで、考えるべき問題を言語化することが大切。


●結論


アイデアスケッチで考えるべき問題を明確化する。


→考えを集中する。


→考えるべき問題に終わりを作る。


●ラスト


この番組は、経営の面白いところを抜き出して遊んでいるラジオです。


利益を上げたり、経営学を教える為に作ってはおりません。


厳密な考証は行っておりませんので、ご了承の上、お楽しみください。




※音源は フリーBGM DOVA‐SYNDORME のものを利用させて頂いております。




◎Youtubeでも放送しています!


https://www.youtube.com/channel/UCCMgyvoDv-tdqUpmkcA5Clg

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

015 アイデアスケッチで、考えるべき問題を明確化!

015 アイデアスケッチで、考えるべき問題を明確化!

会社 やってみた!