#08 「いつか行きたかった」ポーランドへ…!ふなちゃんの夏休み記録
Description
9月のトークテーマ(前半)は「留学生の夏休み」。
1校目を終えてから、2校目が始まるまでの約1ヵ月半の期間(=夏休み)を使って周辺諸国に旅に出たりボランティアに参加したりしていたふなちゃん。
今回はふなちゃんが夏休み中に旅した国々の中でも特に印象に残ったというポーランドでの思い出話を聞きました。
- 日本とデンマークの気候の差!(暑さにやられて口調が溶けているいとう/一方、長袖必須なデンマーク/暑い寒いを行ったり来たり…/公共交通機関に冷房がない!サウナ状態になることも/どっちもそれぞれ大変だ〜!)
- 夏休み、どうしてた?(ひとり旅を満喫!/1ヵ月弱でスウェーデン→フィンランド→ポーランド→デンマーク→ドイツ→デンマーク/ぐるっと時計回り/全部行ってみたかったんだーい)
- 特に行ってみたかった国・ポーランド(「いつか行かねば」/心に残ったアウシュヴィッツでの時間/考える余白を与えてくれるガイドさんの解説/目の当たりにしたアウシュヴィッツに残る遺物の数々…)
- 湧き上がった「伝えなきゃ」という衝動
ふなちゃんがアウシュヴィッツ訪問後に書き上げた思い→https://note.com/01rsk02/n/n60889450e382 - 社会、世界、戦争、平和…ともすれば避けがちな話題にも、向き合っていく(「伝える」「発信する」のは怖いことでもある/対話の経験を重ねたことで「自分の意見を口にする」ことに一歩踏み出せたのかも/音声メディアって「雰囲気」を伝えやすい/文字情報は切れ味が良すぎることも…)
いとうの感想: 最初は「楽しい旅の思い出話を聞けたら♪」と思っていましたが、気づけば幼少期のエピソード、「避けがちな話題とどう向き合うか」といったことなど、自己を振り返るような内容に…。個人的に、ふなちゃんの内にあったある種の“使命感”が、旅を経て新章に突入したと感じられて、ふなちゃんかっこいい〜と思いました。日本に帰ってきたらまた詳しく話を聞いてみたいです。
※本編では触れませんでしたが、夏至のタイミングでスウェーデンを訪れたそうです(夏至とスウェーデンの組み合わせ、ピンとくる人もいるのでは?)
【パーソナリティー】
・フナトリサコ(ふなちゃん):成人教育機関「フォルケホイスコーレ」で学ぶため、2022年1月にデンマークに渡った社会人留学生(Twitter→@risako_dk)(note→https://note.com/01rsk02)
・いとうひでみ(いとうえん):日本在住、英語がからきし苦手で海外旅行経験も1回きりという海外偏差値ゼロのライター
【参考】
・外務省-デンマークの基礎データ:https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/denmark/data.html
【9月10日開催!大ナゴヤ大学の授業】
“面白い”との出会いを生む学びってどんなもの?〜北欧デンマーク式の学習を体験しよう〜 (開催日時:2022年09月10日(土) 15時30分 ~ 17時30分)
詳細は以下のURLにアクセスしてご確認ください。 http://dai-nagoya.univnet.jp/subjects/detail/639






